※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

お子さんが下の子をほしいと言うのは何歳ごろでしょうか?逆に、まだ言っていない方いますか?4歳の子供がまだ言っていません。

【男の子ママさんに質問】

お子さんが妹や弟をほしいと言うようになったのは何歳の時ですか?

逆に、下の子がほしいと言ったことがない、まだ言ってない…という方はいますか?

うちは今月4歳ですがまだ言ってません👀

コメント

ママリ

小一の頃でした。
友達が弟を連れて遊びにきたりするようになってからです。笑

ママリ

上の子は全く言わなくて
下の子は赤ちゃんいらんって言います笑
私の友達の所の赤ちゃんがかわいいらしく
〇〇ちゃんかわいいからいらないねん!って言います🤣

ままり

5歳ですが、まだ特にそういったことは言うことないですね🤔
経済的・私のキャパ的に一人っ子予定なので、(息子が下の子ほしがってないことを)『ラッキー』って思ってます😂

deleted user

長男はこの前、弟がもう1人欲しいけど、お腹の赤ちゃんは女の子だから!と、言ったくらいですね。
次男をすごく可愛がります。そんなお兄ちゃんに次男はくっついてまわります。

ママリ🔰

2歳のときに従弟に妹が産まれたのをみて,自分も赤ちゃんほしい!と言いました😌そして3歳で弟が生まれると,かわいいからもっとほしい!あと5人ほしい!とか言ってました(笑)でも,5歳の今は,もう赤ちゃんはいいよ!四人家族でいい!と言っています(笑)

かぼちゃ

4歳半ですが、自ら欲しいって言ったことはないですね😂
妹とか弟とかわかってなさそうな感じもします笑
3歳後半くらいのときに、赤ちゃん欲しい?って聞いて、いらないっていわれたり、ママのお腹に赤ちゃんいる!とか言われたことならありますが🤣🤣

はじめてのママリ🔰

5歳の時に凄く言われました😅

実際6歳差で産んだので、産後初めて対面した時に泣きそうになりながら「産んでくれてありがとう」って言ってくれました🥰

deleted user

息子は逆にお兄ちゃんがほしいって言います笑