※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
dhws
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子の離乳食進み具合について相談です。食べないので心配。食材試しても良い?アレルギーは口に含めば分かる?完母の子は離乳食が進まない話は本当?ストローマグやコップ飲みの練習も心配。何を飲ませればいいでしょうか。

完母の方の離乳食の進み具合について
ストローマグ、コップ飲みについて

現在6ヶ月1週間の男の子です。

5ヶ月の2週目から離乳食をスタートして
もうすぐで約1ヶ月たちますが
10倍がゆ、かぼちゃ、さつまいも、
にんじん、ほうれんそう、じゃがいもを
試しましたが、どれも一口食べるか食べないかです。

サラサラにしたりドロドロにしたりしましたが
食べてくれません。

まだ、お座りができないので
膝に乗せてみたり、
ネムリラで角度をつけてみたり
バウンサーで揺らさないようになど
姿勢を試してもダメでした。

地道にゆっくり頑張ろうと思っていたのですが、
予防接種の時に栄養士さんに話しかけられて
進捗を伝えると、

7ヶ月で2回食にしないとだから
食材の種類を急いでいきましょう。
食べない子は食べないけど。
完母の子は離乳食が進まない子が多いなどと
言われました。


私の中で、
早めに食材を試さなきゃ!という
気持ちはあったのですが
ほんとに一口食べるかどうかで
色々と食材を試してよいのでしょうか。

一口でも食べれば、または口に含めば
アレルギーの有無がわかるのでしょうか?

また、完母の子は
離乳食の進みが遅いというのは
有名な話なのでしょうか?

それとも、
なにか病気が隠れていたりなど
あったりするのでしょうか。

ストローマグ、コップ飲みも
練習しなければ!と思って
麦茶とマグは
用意はしているのですが、、
離乳食が進んでおらず
母乳以外で食べたり飲んだりする能力が
あるのか心配なのですが、
どのタイミングで何を飲ませればよいのでしょうか。

あまり気にせず
マグを与えてみればよいものなのでしょうか?


ご経験や、アドバイスなど
コメント頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクの子は哺乳瓶、だけど完母の子はおっぱいなのでおっぱいイコールママ。
ご飯なんかいらないからママともっとくっ付いておっぱい飲んでいたいから離乳食の進み遅かったりしますね😂結構有名な話だと思います😂

あまり気にせずマグであげちゃっていいと思いますよ🎶
お風呂上がりに母乳前にお茶少し飲ませてみたりとかしてました(笑)べぇーっと出されてはよ乳出せ!って泣かれてましたが🤣

  • dhws

    dhws


    コメントありがとうございます。

    有名な話なんですね‼︎
    理屈も教えていただき
    自分の中でしっくりきました!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    お風呂上がり
    近々挑戦してみます!

    はよ乳出せ!笑
    されてもめげずにやってみます!

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっといままでおっぱいだけだったじゃん?僕もおっぱいが好きだし。わざわざよくわかんないもの口に突っ込まないでよ〜。おっぱいでいいんだよ〜。って感じだと思います(笑)

    なので断乳すると覚醒したかのように爆食する子もいますし
    むしろおっぱいよりご飯の方が美味しい!!で離乳食爆食で逆におっぱいもういらない。とかなり早く卒乳してしまう子もいます🤣

    なかなか食べてくれないと大変ですよね😭私も大変でした🤦‍♀️応援してます❤️

    • 12月17日
  • dhws

    dhws


    息子の気持ちを
    訳していただいてありがとうございます🥺❤️
    癒されました✨笑


    おっぱいと離乳食の関係って
    結構いろいろあるんですね〜

    おっぱいいらん!離乳食よこせ!も
    悲しので
    前向きにやっていきます🥺!

    ご丁寧にありがとうございました!

    • 12月18日
ミニー

一昨日から離乳食始めました!
食べるか食べないかって言うのは
あげるとギャン泣きするとかですか?💦

栄養士さんや保健師さんによって言うことは様々かと思います!
誰が合ってるとかないと思いますし
ママが1番お子さんの事分かってるので
そんなに急がなくてもいいと思います!
麦茶はスプーンであげてみましたか😊?

  • dhws

    dhws


    コメントありがとうございます。


    ギャン泣きはしないのですが、
    嫌な顔をしてベーっと口からだす、
    唇をちょんちょんしても
    口を開けてくれない、
    そんなことを続けていると
    周りに興味を示して
    こちらに集中してくれません。

    これは拒否にはいってますか?
    皆さんこんな感じでも
    あと何分かとかチャレンジして
    食べさせてあげてるのでしょうか?


    麦茶はスプーンで試しましたが
    吸うように口に含み
    そのままダラーとだしてました🥲


    子育て経験のある
    ミニブタさんのお子様が
    一昨日からということなので
    少し気持ちが楽になりました🥹
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 12月17日
  • ミニー

    ミニー

    まだ、5ヶ月の子に集中しろって言う方が無理ですよね😂
    出汁なんかは使ってみましたか(*^^*)?
    味がしないのが嫌な子もいますよ😊
    息子はそうでした🤭

    麦茶も味を慣れるためって言うのもあるので出されても泣かないならあげていいと思います💡

    ちなみに昨日で6ヶ月です🤣

    離乳食めんどくさ過ぎてダラダラしてます😅

    • 12月17日
  • dhws

    dhws


    そうですよね🥺
    集中できるわけないですね🙃

    昨晩コメント拝見して
    今日、お出汁試してみました!
    まだまだですが
    少しだけ食べてくれました🥲✨
    引き続き試してみます!


    めんどくさいな〜の
    気持ちぐらいで
    臨めるよう努めてみます!

    • 12月18日
  • ミニー

    ミニー

    ご飯食べない大人はいないので保育園とかないなら
    尚更ゆっくりで大丈夫かと🙆‍♀️
    上の子は卵1歳すぎでした🤭

    • 12月18日
咲

7ヶ月で2回食にしないといけないことはないですよ。保育園など予定されてますか?当分自宅保育なら、焦らなくていいと思います☺️

どれくらい食べたらアレルギー反応があるかは、アレルギーの程度によるので、増やしていく過程で反応が出てしまう場合もあると思います。そのために初めてのものは一口から、となっていますが、だからといって次の日には2口必ず食べなければいけないわけでもないです🥄

おっぱい好きな子はそれでお腹を満たす方が好きなので、離乳食なかなか食べないというのはあると思います。
食べなくても、授乳の前には必ず離乳食の時間を作る、食べなければまだまだ母乳で栄養摂っているので心配いらないと思います。ただそういうものだという習慣をつけるのが大切みたいです。

ストローやコップも、まずはお口にあてるくらいで大丈夫です🙆‍♀️水分でお腹いっぱいになると栄養が取れないので、離乳食の最後に口をすすぐ程度からがいいと聞きましたよ。

  • dhws

    dhws


    コメントありがとうございます🙇‍♂️


    増やす過程で
    アレルギー反応がでるという可能性について
    考えていませんでした🫠‼︎
    一口からスタートするけど
    その後もアレルギー反応が
    でるときはでるから
    食材の種類を増やしても大丈夫ってことなんですね🥺!
    ありがとうございます!


    完母と離乳食のお話は
    よくあることなのですね、、。

    自宅保育予定なので、
    今はよく食べるかではなくて
    食材を増やしていくことと
    母乳の前に離乳食という
    習慣を身につけてもらえる事を
    目標に頑張ってみます!

    しっくりする
    目標ができ、気持ちが楽になりました🙇‍♂️

    • 12月17日
ゆうき

うちの子完母ですがご飯大好きですよ☺️🫶🏻完母の子がご飯食べないのは初めて聞きました🤔大人もよく食べる人もいるし、食べない人もいるので赤ちゃんも一緒かなと思います😊保育士ですがほんとーに食事は色んな子がいますよ☺️
離乳食時にコップ飲みおすすめします!ごっくんの練習にもなるので!コップ飲みがてきればストローは練習せずにできるようになりますよ☺️

  • dhws

    dhws


    コメントありがとうございます。

    母乳もご飯も大好きだなんて😍✨
    私たち夫婦がよく食べるもので
    少食なのね〜という考えに
    いたってませんでした😂お恥ずかしい🌀

    そーなんですね‼︎
    ごっくんグッズも調達します!

    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 12月18日
mamachan❤︎

自宅保育予定なら全然急がなくていいと思いますよ😊
うちは2人とも母乳ですが上の子は離乳食ほんと進まなくて、下の子はもりもり食べてます🤣💕
地道にぼちぼち進めていけばいいとの思い大切にしてください♡
うちの下の子は今11ヶ月でやっとなんとかストローマグ上手になってきました✨✨
おかず、おかゆに混ぜたら食べてくれるときもあります😊

  • dhws

    dhws


    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    兄妹でも
    そんなに差があるんですね、、🤔
    少し気が楽になりました!

    めげそうになったら
    地道にボチボチ!と自分に言い聞かせます✊‼︎

    おかずとお粥作戦
    試してみます!

    ありがとうございます!

    • 12月18日
  • mamachan❤︎

    mamachan❤︎

    ベビーフードとか生協の冷凍も便利ですので抵抗なければ取り入れたら食べてくれる時もあります😊💕
    大変な時期ですがお互い頑張りましょう🤣❤️

    • 12月19日
ぴーぷる

1人目は混合、2人目は完母で育てた経験者ですが、やはり完母の子は離乳食進みは遅かったです。
ままのおっぱいが安心する、おっぱいのが嗜好に合ってるなどがあるんでしょうね

うちの子は11ヶ月までほぼ離乳食はポイッとされていました🥲
ですが11ヶ月で味付けを少ししっかりめのお粥にしてあげると急に目覚め1歳になる頃にはほぼ完了食になるくらいお腹も壊すことなく食欲も一気に進みました。
栄養面は少し心配になるとは思いますが成長には個人差もあるので、周りの言葉は半分聞いて半分受け流す程度でいいと思います。

因みにあくまで我が家の場合ですが、マンチキンのミラクルカップに搾乳や赤ちゃん用ジュースを入れるとコップ飲みの練習は進みました。
あと、胸が張って辛いとは思いますが少しづつおっぱいをあげる回数を減らして空腹にしてあげると離乳食を食べるようになるきっかけになるみたいですよ。
減らす時は少し心配になるかもしれませんが、離乳食を食べるようになるとホッとしたのを覚えています。

  • dhws

    dhws


    コメントありがとうございます。

    やはりそういう傾向は
    あるんですね〜😳!!

    11ヶ月まで!!
    そのお話聞けてよかったです😭

    急に目覚めるのを
    気長に待ってみます‼︎


    マンチキンのミラクルカップ
    知らなかったので
    調べてみました!
    さっそく、購入しようと思います!


    確かに少し
    授乳の深度が多いかもなので
    少しずつ回数を減らすことも挑戦してみます!
    お出かけにも不便だったので
    、、。

    ご丁寧に
    教えていただきありがとうございます!

    • 12月18日
  • ぴーぷる

    ぴーぷる

    参考になれば⋯✨
    色々やり方もあると思うので 合うものを試して見てくださいね☺️
    因みにミラクルカップは楽天よりAmazon、Amazonより西松屋が安く購入できますよーˊ˗

    • 12月18日
  • dhws

    dhws


    ありがとうございます😊

    そんな貴重な情報まで😭💸
    西松屋いってまいります🐰!

    • 12月18日
ぴーぷる

因みに混合の子は離乳食の進みはスムーズでした🤣