
昼間の寝かしつけについて相談です。3ヶ月の赤ちゃんが昼間なかなか寝てくれず困っています。何かいい方法がありますか?
昼間の寝かしつけについて質問です。
来週で3ヶ月の子供を育てています。
夜は母乳だけだと4時間、2時間、2時間
ミルクを足してだと6時間、3時間、2時間
だいたいこんな感じで寝てくれるのですが、
昼間がベビーカーに乗せたり、抱っこ紐で歩いたり
お出かけしないととにかく寝てくれなくて
おむつ→授乳→抱っこ
の無限ループで困っています。
30分でもいいから少しでも昼間寝て欲しいんですが、
何かいい方法があれば教えてください💦
- ashu(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
あまりにも寝ないときはスワドルアップ+ホワイトノイズ+おしゃぶりして寝かせてました😂

はじめてのママリ
縦抱き抱っこでは寝てくれませんか…( •̥ ˍ •̥ )?
-
ashu
コメントありがとうございます!
縦抱きで背中トントンしてると寝る時もあるんですけど、
おろすとすぐ起きちゃうんです💧
その間何もできないので困ってます🥹- 12月17日
-
はじめてのママリ
そうなんですね🥲私のところも同じく下ろすとすぐ目を開けて起きます🤣!!敏感ですよね💧
背中スイッチ敏感むすめでも唯一起きない方法があって、個人差あると思うので参考程度にしかならないかもですが、、、
赤ちゃんは夜ベビーベッドですか?大人と同じ布団ですか?- 12月17日
-
ashu
お返事ありがとうございます🥲
こちらのベッドインベッド?ポータブルベッド?です!- 12月18日
-
はじめてのママリ
ベッドインベッドなんですね!
わたしも、夜寝る時はベッドインベッド使ってますが長く寝て欲しい昼寝の時だけは私たちと同じ布団で寝かせてます。
まず、寝室に行って自分達のベッドの上で壁にもたれるようによしかかって縦抱きで子供を寝かせます。深い眠りについたかな?と思ったら、すこーしずつ縦抱きのままベッドに寝る体制になるようにちょっとずつ、ずっていきます!ずっていくのと同時に自分の体は横向きにします!そーっと子供を横向きのまま徐々に自分の手を抜いていく感じです。これをすると背中スイッチ敏感な娘は起きません😂
背中スイッチって、どこかで見ましたが『お腹スイッチ』らしく、離れることで起きたり、子供の重心が変わる時に目が覚めるらしいので、ポイントは重心を変えないこととすこーしずつ離していくことです🙀
文章ではうまく説明できませんでしたが、、伝わりましたか💧?分からなかったら聞いてください!- 12月18日
-
ashu
子育てでお忙しいだろうに、
ご丁寧にありがとうございます🥲🥲
同じ生後2ヶ月ママなのにすごいです!!
お昼寝の時、試してみます😌
ほんとにありがとうございます🥹- 12月18日
-
はじめてのママリ
いえいえ😫!産後でホルモンバランス崩れてるのに、さらに睡眠不足だと色々疲れちゃいますよね…😖
その子に合ったやり方って必ずあると思うので試行錯誤しながら頑張ってください😖❣️ママの自由時間が少しでも確保できますように😫⭐️- 12月18日
ashu
コメントありがとうございます^ ^
スワドルアップとホワイトノイズは
昼夜の区別をつけるために夜だけにしようかな〜って思ってたんですけど、
あまりにもひどい時は試してみます🥲