※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

夜泣きの対応について相談です。夜泣きの原因や夜間断乳についてアドバイスをお願いします。

1歳夜泣きの対応について教えてください。
元々息子はほぼ夜泣きをしない子で、8ヵ月頃に1回あっただけでした。
今朝3時頃夜泣きをし、ずっとおっぱいを求めてきました。
3週間程前から夜間断乳していたため、抱っこや部屋を明るくするなど色々試してみたのですが全く落ち着かず…。
別室で寝ている夫も起きてきて、一緒に対応しようとしてくれたのですが息子が夫を全拒否。
普段はパパ大好きで、朝のお見送りは泣く、帰ってくるとドアのところまでお出迎えする、一緒にいるときは常に後追いするような感じなので夫も私もショックでした。
夜泣きした時は、知らない人を見ているような…私に抱っこされたまま不安な顔で夫の顔をずっと見ていました。
あまりにも泣き続けるので授乳したら落ち着いて寝てくれました。
夜泣きの原因は、多分日中に地域の子育てサロンに行ってたくさん遊んでもらって刺激があったからだと思います。
成長の過程で仕方のないことだとは思うのですが、やはり息子が不安そうにずっと泣いているのが私自身とても辛くて、早く落ち着かせてあげたいです。

そこで、2つ教えていただきたいことがあります。
①夜間断乳していましたが、夜泣きの時も断乳を貫き通すべきなのでしょうか?
②普段はパパ大好きでも、夜中だとパパと認識しにくいものなのでしょうか?
アドバイス等いただけると嬉しいです。
長文、分かりにくい文で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

夜泣きの時も断乳しないと、おっぱいもらえると思って起きてしまうようになると思いますよ💦

夜泣きの理由にもよると思いますが、もしおっぱい欲しくて泣いてるとしたらパパじゃないー!ってなっている可能性はあるかと思います🤔

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり断乳は徹底しないとだめですよね💦
    反省です😭

    確かにその可能性が高いですね!
    私が未熟なせいで、夫にも息子にも辛い思いをさせてしまって後悔です。
    次いつ夜泣きするかわかりませんが、おかげさまで少し気持ちに余裕をもって対応出来そうです!
    ありがとうございました🙇

    • 12月17日
はじめてのママリ

もらえたりもらえなかったりすると赤ちゃんが混乱してしまうので、夜間断乳されているのであれば徹底した方が良いと思います。
うちも夜中に起きて泣いて止まらなくなる時あります😂普段は旦那大好きでべったりですが、不安な時や夜泣きでギャン泣きの時はママですね〜🤔
好きとか嫌とかの問題ではなく本能的にママの方が安心する時があるんだと思います☺

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます!
    夜間断乳徹底します💦
    息子よりよっぽど根性が無い母親で情けないです😭
    でも息子のために頑張ります!

    夜中少しグズグズした時、たまたま夫が対応してくれたのですがそこからまさかのギャン泣きになってしまったことがあったんですが、それも本能的なものだったのでしょうか🤔
    その時は軽く流して何も考えなかったのですが、本能的に安心すると言われると納得です💡
    次の夜泣きはもっとスマート(?)に対応出来るように頑張ります!
    ありがとうございました🙇

    • 12月17日