![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんを母乳とミルクで育てています。最近、ミルクを飲まずに寝てしまうことが多く、体重が増えていないため心配です。母乳とミルクを交互に与えてしっかり飲ませることにしました。
生後2ヶ月の子を混合で育ててます。
母乳とミルクセットにしてなくて交互にあげてるんですが
母乳量増やしたいのでいつもならミルクのみのときも
ここ何日かはセットにしてて母乳の後に80あげてました。
寝る前はミルクのみで140なんですが
寝てしまって残すことが多くて
ここ何日かのトータル量が
普段より100くらい減ってしまって。
体重測ったらあまり増えてなくて、、、
足りない感じもなく元気もあって機嫌もよくてよく寝てて。
でも体重は増えてほしいので
やはり母乳とミルク交互にしてちゃんとしっかり
ミルク飲んでもらうことにしました。
試行錯誤しようと思いましたが失敗でしたかね、、、
まだ何日かでわかって良かったです。
- みーちゃん(妊娠24週目, 2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
母乳量増やしたくてそれくらいの頃に混合を無理矢理完母に移行しました!
40分〜2時間おきに授乳して量を回数でカバーしていました😂
確かにしんどいですが、頻回授乳は効果ありましたよ🙆🏻♀️
ママがどうしても心配でたまらないならこのまま混合にしておいた方が精神衛生上良さそうですが、私みたいな人もいますよとお伝えさせていただきます🙌🏻
みーちゃん
そうなんですね!完母移行すごいです!間隔が短いと出ないので吸いながら泣いたりして結局吸ってくれず2時間は空けたいなという感じです🥺1人目完ミだったので完ミになってもいいかなという気持ちもありますが諦めたくないのも強くて🥺できるだけ吸わせるようにします!