
寂しいです。昨日で生後2ヶ月になったばかりの娘と二人きりで年越しし…
ダラダラとつぶやきます。
寂しいです。
昨日で生後2ヶ月になったばかりの娘と二人きりで年越しします。
地元も実家も遠いです。旦那は実家に帰省しました。31日に実家から家に帰る予定だったけど、今日になって元旦まで実家にいたいと言われました。
仕事忙しかったし、赤ちゃんがいるとゆっくり寝てないし、実家にいればゆっくり休めるだろうと思って了承しましたが‥‥寂しくなってきました。
友人は結婚も出産もしていない子が多く、海外で過ごす様子やお洒落してお酒飲んで楽しそうにパーティしてる画像がアップされるのをみたら、
なんだか自分がとっても惨めな人間に思えてきました。
去年まではわたしもあそこにいたのに。
子供を授かることができたのは幸せです。こうやってだっこ出来るのも今だけだと考えたらとっても貴重な時間を過ごしていることもわかっているはずなのに。
今が悲しいって思ってしまう。
元旦の夜に旦那が帰ってきて、翌日は義理姉とその子供6歳と4歳の男の子がうちに来る。
やだな。掃除とかご飯とかめんどくさいな。授乳間隔もそんなに空いてないし、ワクチンもまだ打ってない赤ちゃんになんで会いに来るのかな。
なんで勝手に旦那は会うこと了承しちゃうのかな。
大変なところだけ私に押し付けて、家事も育児もほとんどしないで
大人なのに自分の支度も自分でせず
産後で寝不足であちこち体が痛い私にやらせようとして
こどもの機嫌がいいときばかりだっこして。
妊娠中だって陣痛が来たときだって、産後だっていつもそう。旦那の非常識で、おもいやりのない行動に悲しくなり、みじめな気持ちになる。
子供がふたりいるみたい。頼りにならない。わたしは誰にも甘えられない。
浮気したくなる気持ちがちょっとわかるようになってきてしまった。
旦那ってこんな人だったのかな。
結婚前は気づけなかったな。
なんだか疲れちゃったな。
子供のまえでにっこりして旦那の悪口我慢し続けること、私にできるのかな。
離婚、したほうがいいのかな。
元旦は特上寿司を予約しました。一人でモグモグ食べる予定です。
- ママリ(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

R君ママ♪
寂しいですよね😣
一緒に行くって話にはならなかったのですか?
ここでしかお話聞けませんが、お話しましょ♡

りりす
赤ちゃんでいっぱいいっぱいの毎日に、旦那さんがいつも通りの生活してるとイライラしてしまいます>_<
休みに入った途端毎日飲みに行って、夜中帰って、お昼まで寝てて、起きたかと思えばパチンコ行って。
わたしも遊びに行きたいし。
今日は夜家にいるからねって優しさで予定入れなかったかもしれないけど、居たらいたでご飯作らなきゃいけないし、なんかイライラ笑
とにかくずっとイライラ。。
やっとお休みに入ったしね、と普通の対応していますが、正直イライラしっぱなしです
子供は悪くないんだけど、そう思ってしまうことってありますよね(;_;)
-
ママリ
コメント、ありがとうございます( ;∀;)♥
そうそうそうそう!!!笑
そうなんです!!
ゆっくりテレビみてビール飲んでる姿をみてるだけでイライラしてしまいます。笑
家にいても家事や育児もやってくれればありがたいけど、
ご飯ちゃんと作って皿洗って‥‥てことしなきゃいけないとなるとストレスたまりますよね。
あぁ、私だけじゃないんだなって。なんだか同志が出来たみたい、なんて勝手に思ってしまいました。笑- 12月31日
-
りりす
旦那さんへのイライラは落ち着きましたかー?
わたしはただいま、またイライラし始めてます(^-^)笑
1日から3日まで家にいたかと思えばお昼まで寝ててダラダラ!
昼間の暖かい時間に外に出て初詣とか行きたいのに、旦那さんダラダラモードで夕方になっちゃって行き損ねるし
今日は飲みに出かけて帰ってこないし、連絡こないし
あーイライライラ!!
父親になってもうすぐ3ヶ月
自覚するのはいつになるんでしょうか(;_;)
ストレスたまってついこちらにコメントしてしまいました😂- 1月5日
-
ママリ
自覚が出てきてくれればもぅ少し変わってきてくれるのかも知れないんですけどねぇ(。>д<)
なんで0歳の子供が大人の旦那に合わせなきゃならないのか不思議でしょうがない!
夕方になったら寒くて初詣いけないですもんね!
なんだかなぁー- 1月10日

退会ユーザー
私の旦那さんもお仕事でいないので年越しは2ヶ月の娘と二人です!
基本みなさんが家族で過ごすイベントや連休は旦那さん忙しいのでいつも1人です(笑)
まだ娘ちゃんも小さくて大変だし寂しいですよね(._.)私は旦那さんが家にいないことが多いので、娘の写真をたくさん送ってあげたり、夜中帰ってきたとき娘が起きていたら私が娘の役してパパおかえりーとか、パパに遊んで欲しいなーとか話をしてます💕
そしたら旦那さんも夜中帰ってきて娘が泣いていると代わりに抱っこしてあやして寝かしてくれたり休みの日はずっと一緒に遊んでくれるようになりましたよ(*´꒳`*)
ぷょこさんの旦那さんも娘ちゃんと積極的に関わらせて育児に参加してもらえるようにしてみたらどうでしょうか?
ちなみに元旦は娘と2人で義実家に遊びに行きます!よくお呼ばれして2人で行くので授乳とか気を使う気持ちもすごくわかります。嫌だったら娘はまだ小さいし、子供が来ると風邪をもらう可能性もあるから今年は遠慮してもらえないかと旦那さんに相談してみてはどうでしょうか。
娘ちゃんのためにも旦那さんが良い方向に変わってくれると良いですよね☺️
-
ママリ
くるママさんもそうなんですね!わたしと一緒ですね(*`・ω・)ゞ
なるほど。
私は感情に任せてプリプリ怒っていたけど、
それってきっと逆転効果なんでしょうね
くるママさんの旦那さんに対する姿勢をみて、
あぁ、私大人にならなきゃなぁ、器小さいなぁ、って反省しました
ちょっと冷静になれました
が、
旦那の顔見たらまたイライラして嫌みを言ってしまいそうです。笑
ちょっと旦那が帰ってきたときの会話のシミュレーションをして年越しをしようと思います。笑- 12月31日

ぱるる
わたしも今日は息子と2人で年越しになりそーです!
旦那は仕事になってしまいました!
さみしいですよね(><)
-
ママリ
年明けましたね‥( ´∀`)
おめでとうございます✴
年越しの瞬間私は乳をだしてました
コメント、ありがとうございます♥
一緒ですね。生後2ヶ月の赤ちゃんと年越し( *´艸`)
意外と多いんだなって、驚きました(*´-`)
ちぃさんにとって良い一年でありますように(*-ω人)- 1月1日

はな
旦那さん自分だけムカつきますね。親離れできていないんですかね。今度しばらく実家帰ってやりましょ。って戻ったら家が大変なことになってるのかな…誰にも頼れない、っていう気持ちはわたしもすごくよくわかります。私も親や親戚が皆、飛行機の距離なので。
義理姉はともかく、子供って色々菌持っていそうだから、あまり冬に会わせたくないなあ。体調崩した演技してキャンセルするとか…笑…今気を使う人に来られたくないですよね。私も一カ月なったばかりの時に頑張って受け入れた人がいるけど、鼻たらして来やがって、しかも鼻水やら唾液のついた手で赤にベタベタ触りやがって、全然ありがとうと思えませんでした。今思えばバカだったなと。落ち着いたらこちらから連絡しますとハッキリ言えば良かったなと。
いいもん食べて赤ちゃんと楽しく正月してくださいね。赤ちゃんそろそろ笑ったり目が合いませんか?
-
ママリ
コメント、ありがとうございます♥
親離れ!
確かに出来てないんじゃないかと思うことが度々‥‥( ;∀;)
不在にしたらきっと家ぐっちゃぐちゃですよね笑
産後帰宅してあまりの散らかしようにびっくりしました。
1ヶ月のこどもにそんなに手で触られたら本当に嫌ですね!
よく我慢しましたね、えらかったと思います
普通の大人が来るだけでも精神的にも肉体的にもおっぱい的にも辛いのに。
ちょっと旦那と相談して検討してもらおうかと思いました
笑ったり目が合いますね!!
楽しいですね!!
あははって声だして笑うところも早く見たいです( *´艸`)- 1月1日

まま
うちも生後2ヶ月です☺
子供が機嫌いいときだけだっことかめっちゃわかります〰〰‼
泣いてる時こそだっこして欲しいのに😒💢💢
ぷょこさんの書いている事全部うんうんって共感しちゃいました。
この投稿を旦那さんに見せてやりたい。育児の大変さや沢山沢山我慢してるって事をわかって欲しいですよねー。
私は産後手が痛いのもあって、ひとりでお世話はつらいので旦那さんをほめまくってお手伝いしてもらえるようになりました😏
あまりためずに吐き出してくださいね❗
-
ママリ
コメントありがとうございます♥
一緒ですねぇ!!
わたしも、手、腱鞘炎になってしまって湿布張ってます。痛いです笑
誉めまくる作戦ですね!!
はなさん
コメントありがとうございます♥
一緒ですね!!
てが痛いの本当に辛いですよね!!
私は産後両手が腱鞘炎になってしまって湿布をはりまくってます( *´艸`)笑
誉めまくる作戦ですね!✨
取り入れたい‥‥
取り入れたいが誉めるとこ一個もない、思い付かない( ;∀;)笑
シミュレーションしてみて頑張って考えたけど
抱っこもあやすのもおふろもオムツかえるのも下手、息も足も
臭いので
「お!今日は鼻毛が出てないじゃん✨すごいねぇ」
とかって育児と関係のない誉め言葉しか思い浮かびませんでした。( ;∀;)- 1月1日
-
まま
(笑)新年早々に笑いました☺
ママだと笑わないのにパパがだっこだとニコニコだねぇ~とか(嘘ですw)
言ってたら調子にのってやってます😏- 1月1日
-
ママリ
嘘ですよね!そんなの嘘ですよね!笑
パパだと泣くし眉間にシワをよせますもん!笑
張り合っちゃうからいけないんでしょうね。笑
大人にならなきゃ、
嘘も方便ですね‥‥(*´-`)笑- 1月1日

ren
うちと似てるので共感しまくりです!
でもうちの方がひどいと思いますよ(^^;
大変なところだけ押し付けられるのなんて日常茶飯事。
子供が泣いてても隣でゲーム。
わたしがお腹を下してトイレに行っててもギャン泣きしたらどうにも出来ず、ひとりで寝室にこもる。
うるさいからどうにかしろと。
出産の時も、わたしは破水からだったのですぐ病院連れて行ってというと用意してないから無理と。結局自分だけお風呂入りきれいに身支度を整えて後で病院にきました。
仕事だってなかなか続かないので転々と。
今はほとんどわたしの独身時代に貯めた貯金で生活です。
こんな人だから、子供が話せるようになった時にパパ嫌いと言ってもざまあみろ!って思うと思います。というかそれを期待してます。笑
自分でも性格悪いと思いますが自業自得なので助けないです!笑
離婚も何度も考えました。
でき婚だったので結婚前にも気づけずです...
こんな状態の夫婦もいます。
少しはうちの方がましだなと気が楽になりましたか?
それぐらい気楽に構えてていいんだと思いますよ。
-
ママリ
ren さん、大変でしたね💦
話せるようになってきたら、旦那さんも変わってきてくれることを期待します(*-ω人)
なんとゆうか、自分のことしか考えていないんですかねぇ‥‥- 1月10日
ママリ
や、優しい‥( ;∀;)
投稿してから長文で読みにくいことに気がつきました💦
読んでくださった上にコメントまでありがとうございます♥
ど田舎にあるので車で八時間、電車や飛行機で六時間はかかるんです( *´艸`)
年末に赤ちゃん移動大変だねってなって私と娘はお留守番になりました( ・∀・)
R君ママさんにみてもらえただけで、
一人じゃないんだな、
ってなんだか癒されました( *´艸`)嬉しかったです
R君ママ♪
そーなんですね💦
私の住んでるとこも、車が無いと生活出来ません(笑)
ついでに私は旦那さん居ないので、そーゆーストレスはないですよ(笑)