※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっきーママ
子育て・グッズ

息子にイライラして怒鳴ってしまい、子供から嫌われてしまった悩みです。上手に叱る方法を知りたいと相談しています。

批判はいりません💦

最近、息子に辛く当たってる気がしてます
イタズラの度が過ぎている気がしてしまい(本人的にな遊びと冷静になればわかるんですが……)、ダメ!!やめて!!何度言ったらわかるの!!ってイライラしてしまい怒鳴ってる気がしています

だからなのかママ〜♡だったのが最近来なくなりました
パパにベッタリするように……
何だかママもう大嫌いと言われてる気がして辛いです

上手に叱ることが出来ればいいんですが…
ここはこうするところだからダメよじゃなくてほぼ怒鳴り散らかしてしまってるんです

イライラが勝っちゃうんです……
どうしたらいいんでしょう、旦那にも同じような感じで愚痴るつもりではあります()

まだ言ってないです、同じだった人とかいませんか?
どうすれば乗り越えられますか?
これじゃ萎縮する子に育ててしまいそうで怖いんです

コメント

☺︎

言うだけ無駄と思って、イライラは言葉にしないようにしてます😇1歳ならまだダメなことがわかりませんし、何度もやってしまうイタズラが防げるものなら対策しちゃった方が早いです🥹例えばどういうことを怒ってしまうんですか?
もちろん母親も人間なので、わたしはイライラしたら部屋の外で独り言のように吐き出してます😂

はじめてのママリ🔰

わかります〜〜〜😂
最近できることが増えてきたので余計に…😂
いや、めちゃくちゃ可愛いんですけどね🥹🤍
ただ何回も同じことされるといらっとしてしまいますよね、、、🥲
うちは触ってほしくないものは極力撤去して今まで過ごしてきて、なんとかなっていましたが、最近窓の結露を舐めるのにハマってしまい…🥲🥲🥲💦💦💦笑
拭いてもまた結露するしでさすがにそれはもうどうしようもなく、毎日いらいらしちゃってます🤣
でもそれは出来ることが増えたからで成長してるってことだなー!と思うようにしています🥹(いらいらしちゃいますが😂)
回答になってなくてすみません🙇🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

同じです🥲1歳9ヶ月ですが、
分かりますすっごく分かります😭
しつこいよ!いい加減にしなさい!危ないっていってるでしょ!叩かない!かじらない!って強引にやめさせたりしてしまいます…。
自分もキャパオーバーで上手になんて叱れません💦
最初は上手に言っても何回も何回も繰り返すし、それに構ってたらやることできないし、、
本当イライラすごいです🥲

乗り越え方とかではなくすいません💦

はじめてのママリ

まーいーやって思ってます😂

戸棚の中全部出す→どうせまた出すから夜しまおう

なんでもかじる→娘のだし別にいーやー

顔叩く、髪引っ張る→これに関しては叱って、ニコニコされたらやり返してます。←今は虐待か?!

ご飯もぐちゃぐちゃ、わざとぶち撒ける→いっそのことどこまでやるのか、片付けるのは一緒だから好きにやれ〜

もうこんな感じ。ちょーーーテキトーです😂
んー?満足したー?はいTVみててーって誘導してご飯とか片さなきゃいけないものだけ片してます!床に散らかってて踏みつけて転ぼうが、いたずらして引き出しに指挟めようがうちはお構いなしです。勉強したねー良かったねー😌って感じで泣いたら、痛いの飛んでったー!って笑かしておしまいです笑

はじめてのママリ🔰

一歳1か月ならイタズラではなく、ただの好奇心でやってるだけですよね💦
私もイライラしてましたが、うちは保育園に預けて離れられる時間があったので我慢出来ました。一歳過ぎから活発になってきてかなりきつかったです。
保育園に行ってないなら一時保育とか考えてもいいと思います。