※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

風邪が治ったと思ったら再発。子供が風邪で登園できず悩んでいます。風邪予防の方法を教えてください。

兄弟でうつしあってなかなか治らずに
約2ヶ月病院通いが続いていた風邪が
治ってホッとしていたのに…

たった2日間登園させただけで、また風邪。
咳き込みで嘔吐。。。

熱はなくても風邪症状で登園禁止の園なので、
またしばらく休みが続いてます。

11月はたった4日間しか登園できず😂

みなさんこんなものですか?

身体を強くする方法、教えてください💦

外遊びは、下の子がまだ歩けないのと、
外遊びに連れ出してもずーっと砂場。

砂場がないところだと、
しゃがんでひたすら葉っぱで遊んだり、
地面にお絵かきばっかり。

かえって寒くて風邪引きそうなので、
家遊びばかりなのが原因かなーとわかっていても、
対策できず。

ストライダーは2年前に買ったのに、
あまりやらなくて、いまだに
またいで座ってトボトボ歩くだけ。

家でもブロックやテレビや
寝っ転がって車転がすばかりでほとんど動かず。

一緒にダンスとかやろうとしてもすぐ飽きるし
続きません。

よくプール始めると風邪引きにくくなるって聞くけど、
ほぼ風邪(鼻水、咳は常に)ひいてる状態なので、
入会させても通えずお金の無駄になりそうだし。

みなさんどうやって、風邪ひきにくい身体
つくってあげてますか?💦💦💦

コメント

あお

心がけてることは、ご飯をたくさんバランスよく食べる、睡眠時間をしっかり確保する、お腹を冷やさないです。
でも、今年は気温差が激しいせいか、例年よりも咳や鼻水が出てて、病院に何度か行ってます💦クラスみんなそんな感じで、なかなか全員揃ってないです。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    バランスの良い食事、忘れかけてました😅
    何でも値上がりしてますが、食費は削っちゃダメですね💦

    睡眠時間もやっぱり必要ですね💦

    お腹を冷やさないは、全然頭になかったです😳
    夜寝ている間ってことですか?
    スリーパー着せててもお腹出てるので、腹巻付きのパジャマ検討してみます✨

    • 12月16日
  • あお

    あお

    バランスのいいと言っても野菜をたくさん摂るとか力になるタンパク質はしっかり食べてもらうくらいです😂
    あとは、うちはフルーツ好きなのでビタミン系は摂れてるかもです👌
    値上がりしてますよねー💦安い八百屋とスーパーでまとめ買いしてます🤣
    睡眠は20時には寝室に行くようにしてます。
    すぐ寝る時もあれば、寝付くまでにかなり時間かかることもあります💦
    お腹を冷やさないのは、双子が一歳くらいで耳鼻科に通ってた時に先生にお腹は夏でも冬でも冷やしちゃダメだから、腹巻きちゃんとしてあげてと言われてから、欠かさず着けるようにしてます✨

    • 12月16日
  • あお

    あお

    すみません!お腹を冷やさないのは寝てる時です!でも、普段も肌着をちゃんと入れてお腹を冷やさないように言い聞かせてます🙌
    肌着出てるからしまってを1日に何十回も言ってて、肌着ノイローゼになりかけてます🤣🤣

    • 12月16日
  • ままり

    ままり

    またまた詳しくコメントありがとうございます😊

    双子のお子さんいて、さらに3人目もまだ1歳なのに20時に寝室行けるんですか😳😳

    もう尊敬しかないです💦💦

    そういえば私自身、女性として生まれたからか…
    祖母から「女は腰回りを冷やしちゃダメだー!」って口すっぱく言われたの、今思い出しました🤣
    でも子どもの頃って男女限らず、お腹は守ってあげたほうが良さそうですね✨

    腹巻付きパジャマ、早速探してきます😊
    そして私も、ノイローゼにはならない程度に、子どもにも肌着しまうように言ってみます😊

    • 12月16日
はじめてのママリ

毎日、往復1時間かけて歩いて登園しています。猛暑でも雨でも雪でも。2歳の下の子も歩きます。上の子3歳(年少々)下の子抱っこ紐の時から歩くようにしてました。

休日も、図書館やスーパーなど片道1時間以内だったら歩いて移動します。

小さいうちは、歩くのが体力作りには1番良いと聞きます。

そのおかげか?熱なしの風邪(鼻水など)がほとんどで、たまに熱が出ても一晩寝れば治るくらいの体にはなりました。

食事は毎回バランス満点!たくさん食べる!というわけでもなく、市販のカレーのときもあるし少ししか食べない時もあります。
睡眠は毎日12時間近くしています。

こんな時代なので少しの鼻水でも休まないといけないし、大変ですよね😭下の子が熱出したら上の子元気でも行けないし…我が家も入園前半は休み多かったです。

  • ままり

    ままり

    1時間の往復歩きですか😳😳
    天候悪くても😳😳😳

    抱っこひも少し使用するだけで、腰は痛いしトイレは近くなるし、大変じゃないですか?💦💦

    そしてさらに休みの日も、スーパーも歩きですが?😳
    荷物重いのにお疲れ様です!

    12時間睡眠もすごいですね。
    もう少し早く寝かせてあげられるように、できるところから真似してみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
まゆ

年中になってから5日ほど休んだくらいかな?
軽い風邪は引きますが、すぐ病院連れてって2日+土日休んだら治ったとかそんな感じです😄
上の子はバランス良くたくさん食べ、早寝早起きしてるくらいですが体は丈夫な方だと思います😄
元々の体質とかもあるかもしれませんね💦

  • ままり

    ままり

    たった5日間ですかー💦

    うちの子全然動かないし、外遊びも少ないからかなーなんて思ってましたが…

    やっぱり元々の体質もありますよね😅😅😅

    • 12月16日
らすかる

体質もあると思います🤮
上の子たちは二人とも0歳から保育所に行って同じような環境で育ててますが、上の子はニ年目から風邪引かない引いてもすぐ治る。
(好き嫌い激しめ、夜ふかしよくする。水分もあまり取らない)
下の子は3年目の今もよく風邪仕入れてきてゼロゼロ鼻水野郎です。
(何でもよく食べて昼寝も夜もしっかり寝る、水分もしっかりとる)
下の子が仕入れた風邪は上の子にはほぼ移りません。末っ子が回収しています🤮

あ!上の子は寒がりの暑がりで基本薄着な気がします。
下の子は素直で親が出した服全部着るので厚着…ではないけど薄着ではない。厚着させないほうがいいのかな?🤔

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    「ゼロゼロ鼻水野郎」って言葉が面白くて、1人で声出して大笑いしちゃいました🤣

    病院通いや、嘔吐物の処理で疲れてましたが、ちょっと元気もらいました!
    ありがとうございます😀

    園からも「薄着で登園させるように、厚手の上着は禁止」なんて言われてます😅

    やっぱり薄着のが身体強くなるんですかねー😅

    • 12月16日
ままりり

プールやってますが上の子11月から半月おきに3回発熱してます😂

下の子は年間7ヶ月ぐらいは咳鼻水です💧

上の子はよく寝るけど好き嫌い激しい、下の子はショートスリーパーだけど何でもよく食べる。

運動会やお遊戯会など毎回体調崩して平和に迎えられた事がありません。

思いつく理由は、私が暑い寒い苦手なので休日あまり外遊びをしません🥺

なので上の子は寒がりです🧐

それぐらいですかね👀
身体が丈夫な子は野球してたりよく外に出てるイメージです。

なので結局体質なんですかね🧐
発熱は年一とかの家族いますよね😳

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    具体的な数字、すごく参考になりました😊

    やっぱり外遊びというか、日光を浴びたり、外の空気や気温に慣れるのって必要ですよね🤣
    分かってはいても重い腰が上がらず。。。

    発熱年一とか、ほんと夢のまた夢ですが、できることから少しずつやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月16日