
コメント

なな
最低限で良いなら、
本当に洋服とバスタオルだけです。
うちはおむつさえも定額サービスで持っていかなくて良くて、
お布団もコット使用なのでいらなかったです。
毎日着替えのみです。
園によるので
まだ買わなくて良いと思います。
哺乳瓶も用意がある園もあるし、
もうコップでミルクも飲ませてくれるところもありますよ。

退会ユーザー
保育園によって全く違います!なんなら上の子4ヶ月で預けたけど哺乳瓶なんて持っていかなかったですよ💦
転園経験もあり2つの保育園通わせましたが共通してたものは
・離乳食時のエプロン(指定ありのとこがあるから準備は早まらない方がいい)
・離乳食の手や口をふくタオル
・昼寝時の布団
・保育園で使うオムツ、おしりふき
くらいでした💦
上の子の時は保育園の準備する物全部買い揃えて1万5千円ほどでした。
下の子は別の保育園で0歳児クラスでしたが2万超えてましたね🤔
あとフードついてる服はダメとか、服の指定もあるのと汚すから保育園用の服と出先の服をわけるとその分またお金かかります😵💫
-
はじめてのママリ🔰
全く違うんですね💦準備だけでも、やっぱお金かかりますね😣金額までありがとうございます♪
- 12月15日

くま
9ヶ月で0歳児クラスに入園しました☺️
保育園によって全然違うと思いますが、うちのところは布団もいらなくて、コットっていうベッドみたいなののカバーと上にかけるもの(夏はバスタオル、冬はブランケット)でした!哺乳瓶は園用は1つでよかったです!
保育園用に着替えをたくさん買い足しましたが、それ以外はほとんどいらなかったです◎
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり園によって全然違うんですね😳少ないと助かりますよね!ありがとうございます🙌
- 12月15日

Y🔰
保育士です🙋♀️
哺乳瓶はほとんどの認可園が持参不要のはずです!園で用意したものを使いますよ🍼(希望した園が必ずそうという保証はありませんが…)
必要なものは、
・着替え4セット程度
・オムツ
・昼寝用バスタオル×2(園によって名前を縫ったりなど指定があります)
・お食事用エプロン、お口ふき用タオル(園によって不要)
・汚れ物を入れる用のポリ袋orビニール袋(園によって不要)
などですね🙌🏻💡
園によって何でも用意してくれているところもあれば、保護者負担が多いところもあります🥸
入園が決まって、2月下旬〜3月上旬頃に行われる入園説明会で全てわかると思います。
-
はじめてのママリ🔰
保育士さん🙇♀️わざわざ詳しくありがとうございます♪助かります!全て認可園希望しました!哺乳瓶ほとんど持参不要なんですね😳保育園みつかって説明会聞いてから、準備しようと思います!
- 12月15日

ぽん
うちの園では0歳の時は着替えとバスタオル2枚とオムツだけでした。
着替えは着て行くもの、食事後に着替えるもの、予備3セットなので10着もあれば余裕で足ります。
保育園用と割り切って使えるなら西松屋の99〜299円とかの安いので5000円くらい、バスタオルも安いので2000円くらいでいけますね。
あとはお名前スタンプが必須です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣🙌
お名前スタンプ用意します☺️- 12月15日

いちご
7ヶ月で途中入園でした。
皆さんが言うように園によって違いますがウチの場合は。
給食、おやつ2回時に使う口拭き用タオル計3枚
お手拭きタオル
食事用エプロン
↑↑↑は洗濯して毎日持って行くので2枚ずつ
コップ歯ブラシ入れ巾着
制作用スモック+巾着
お昼寝用バスタオル2枚(冬は1枚とブランケット)
園に預けておく服1セット
オムツ10枚(毎日使用済みオムツを持ち帰り持ち帰った分を次の日持って行く)
汚れた服やタオルやオムツのビニール袋
と沢山用意しました。
夏にはプールがあるのでタオルなりパンツなりを用意しますし、園には着ていけない服の指定もありですしね…
ウチもカツカツだったのでしまむらや西松屋で揃えました😅
哺乳瓶は子どもの慣れたものでと言う意味で持参でした、ミルクは園で用意してくれていて完母だったので入園までにミルクと哺乳瓶に慣れてもらいました☺️ウチも哺乳瓶は2本しかありませんでしたただ瓶で200cc以上の物の指定ありました。入園まで1週間なかったので全てバタバタでしたが😂
たぶん…1万円ぐらいで用意できたと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます🙌♪助かります🙇♀️哺乳瓶サイズ指定あるんですね!頭に入れておきます!私も1万くらいで収まればいいなと思っているので、参考にさせていただきます☺️
- 12月15日

ママリ
0歳児の時の持ち物は
オムツ、お尻拭き、手口拭き、着替え、掛け布団、敷布団、敷布団カバー、バスタオル、ビニール袋のみでした😊
哺乳瓶やミルクの持参は無し、
バックは荷物が入ればなんでもokでした!
園によって全く違うし洋服のルールとかもあったりするので入園が決まったら面接があると思うのでそこで教えてくれるはずです!
そこから準備するでも十分間に合います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪やっぱ園よって違いますよね😣入園が決まってから準備しようと思います☺️
- 12月15日
はじめてのママリ🔰
最低限でも助かります!保育園が決まった時に園に聞いてみます!ありがとうございます🙌