※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サザエ
雑談・つぶやき

年末ですね。世の中は忘年会シーズンも佳境です。妊娠する前から酒呑み…

年末ですね。
世の中は忘年会シーズンも佳境です。

妊娠する前から酒呑みって訳ではなかったけど、
一緒にいる友達が飲めば付き合う程度な感じでした。

妊娠が発覚してから、当たり前のようにお酒の飲むような場所や、タバコの煙があるような場所(バー等)避けてきました。
28での妊娠で、まだ周囲の仲良しな友達には子供は
いません。

なので、だいぶ友達付き合いは悪くなりましたが、
それでも赤ちゃんのため…というのと、
何よりそこまでお酒が大好きって訳ではなかったので、
我慢できてました。我慢…とも考えてない程
ただお酒は飲まなくても、なんとも思わなかったんです。
お腹が膨らみ始めた頃。(4ヶ月半頃〜)
私のしている仕事はファッション系なので
妊婦としては比較的早い段階から
仕事を休まざるを得なくなりました。
自炊をなるべくしたり、子供のためと色々考えつく事はしてきたつもりです。

大好きなお寿司等の生ものはダメだったり、
うなぎや生牡蠣、風疹等の免疫もなかったため、
電車も極力避けて生活してきました。

友達の付き合いも断るようになり、
どんどんとすることがなくなってきて、
お酒を飲めない環境。大好きなコーヒーも我慢。
元々喫煙者だったので(妊娠する1年前にはほぼ辞めてましたが)
全てが我慢我慢我慢。
なんだか自分ってなんだろう。って悲しくなってきました。
胎動も感じてます。
なので、2日に1度1杯のコーヒーを飲んだ時に
胎動を感じてしまうと
束の間のブレイクタイムも罪悪感でいっぱいになります。
苦しがってるのかな…?とか

体重も増えてしまったり、大好きなファッションやメイクも
ただのデブ…と自分の体型に凹んでしまったり
仕方ないと、わかっているのですが、
そこまで素直に全て受け入れられません。
ほんと全て悲しい気持ちになってしまう時がたまにあります。
皆様はどうやってこの虚しさ…というのか、
環境の変化に気持ちの整理をつけましたか?

コメント

茶たろー!

わたしも
妊婦=我慢。だと思ってましたが
我慢続きで精神的にキテしまい
絶対に食べてはいけない物以外は
飲食してますよ☺

お寿司も食べますし
カフェインの入っている物も
1日1~2杯は飲みます!

お母さんがストレスを感じたり
マイナスな感情になっている時は
赤ちゃんも同じ気持ちになるそうで…
赤ちゃんの為。と思っていても
逆効果な事もあるみたいです(;_;)

私はまだ、胎動を感じませんが
胎動って、
お母さんがリラックスしている時に
感じやすいし
赤ちゃんが喜んだりすると動くから
胎動になるって言われました✨

私が行っている病院は
自分が産まれた病院でもあるので
聞けば色々教えてくれて
とても助かってます(о´∀`о)

体型の変化は、確かに凹みますが
今はこの経験は
『女の私だけの特権』
『人生の中でたった10ヶ月しかない』
とか、プラスに考えてます✨

4ヶ月半ばですが
お腹がだいぶ出て来てます( ´∀`)
体重は変わりませんが🎵

  • サザエ

    サザエ

    コメントお返事ありがとうございます😢
    ママがリラックスしているとき等に胎動が感じやすいって仰って頂いて、
    ホッとしました😿✨
    まだたった10ヶ月の経験…とまで
    前向きには考えることはできませんが、
    悩んでいても何しても大きくなるお腹は止めることは出来ないので、
    なら前向きに…と思える様になりました😢✨✨✨✨
    小さな子を見ると他人事とは思えず
    今から愛おしさを感じられてます。
    無事産まれてくれることだけが今の願いです。
    私も4月半ば頃までは体重差は無かったのでお腹が出ることに対してもそこまで深く考えて無かったのですが、
    5ヶ月過ぎた辺りからがっつり増えたのと、
    お腹が出てきてどう見ても妊婦って外見がなってきてからは
    ファッションはどうしても楽しくないです…が、
    子供を1番にあと3、4ヶ月頑張りたいと思います😌
    ありがとうございます!☺お互い頑張りましょう💕

    • 1月2日