※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

障害児のきょうだい児について、離婚を考えています。同様の経験を持つ方の意見を聞きたいです。

障害児のきょうだい児について。
是非、きょうだい児さん、ご意見をお聞かせ貰えませんか?

現在0歳8ヶ月の子供を育てております。
上に今の所定型発達をしている子供が別に1人おります。

0歳8ヶ月の子供の発達がとても怪しく、上の子をきょうだい児にしてしまった可能性が大きいです。

きょうだい児に関しては1人目妊娠中にも色々思っており、もし1人目が障害児だった場合は2人目は絶対無しでと思っておりましたが、1人目が定型発達(今の所)でしたので、2人目を望んでしまいました。甘かったです。
ごめんなさい。

もし、下の子が発達障害であった場合、離婚をして子供を別々に育てて行こうと個人的には考えております。
その方が、幼少期、思春期などに下の子の奇声や癇癪、パニック、暴力、暴言などを避けられる為。また、介護要因にならない。将来の負担の軽減(グループホームなどの手続きしなくても良い?)

しかし、私自身がきょうだい児では無いため、親が離婚をする事自体が子供にとっては離婚の方が心理的負担が大きいのかな。とか考えてしまいます。

上の子には本当に申し訳なく思っており、1番上の子が負担の無い様にこれから上の子の人生を歩んで行って欲しいと思っております。

きょうだい児さんで、同様にご両親が離婚されて別々になった方などいらっしゃいませんか?
また、きょうだい児さんで上の様な選択をして欲しかった。や、親にこうして欲しかった!など教えて貰えませんでしょうか?

障害の大小などあると思いますが、我が子が疑っているのは自閉症+知的障害です。程度はまだ不明です。

※きょうだい児さんのみ回答をお願いします。
※8ヶ月で障害の有無は分からないとかのコメントは要りません。
※下の子が可哀想とか言うコメントは要りません。

乱雑な文書となり申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

コメント

れんれん

私はママさんとは違う意見です。
きょうだいが別々で暮らすのは寂しいことだなと思います。

上の子が産まれつきの障害児で、私も最初は一人っ子にして、責任もって育てようと思っていました。なので、2人目ができたときに産むかどうか泣きながら旦那と話し合いました。ですが、今思えば、何で産むかどうか迷ってたんだろうとバカバカしいくらいです。
下の子が産まれたら、急にお兄ちゃんらしく成長しました。もしかしたら、下の子の方がご飯を1人で食べることや、トイトレなんかも早いかもしれませんが、上の子もそれに刺激されて一緒に成長していってくれたらいいなあと思っています。
下の子が、上の子が障害児ということで、学校などで友達にからかわれたり、将来面倒を見なければいけない可能性もあったりとそこは少しかわいそうかなと思います。
下の子1人に背負わせるのは大変なので、きょうだいがもう1人いればいいなとも思いますが、私がもう出産は経験したくないので今のところは2人で助け合って生きていってくれればなと願っています。
私達が死ぬまでにサポートできることはしなければいけないと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

きょうだい児で、障害を持つ弟がいます。


大人になって今思うのは、うちの場合は歳が離れていたので幼少期はとても可愛かったです。
全てのことが弟中心ではありましたが、それに対して不満もなく、優先はして貰えないけど愛されてないとは思ったことはなく親を恨んだりしたことも何にもないです。
両親仲は悪かったですけど、きょうだい児の自分のために離婚して欲しかったとは思いません。
双方の為には離婚の選択肢もあったのでは…と思いますが(そうすれば再婚なども出来たんじゃないかなと思うので)。
もし、私の為に離婚したなんて言われたら、それで一家離散なんて言われたらダメージは大きかったと思います。
家族一緒にいられたのは、良い思い出でもあります。


ただ、少し前に母が亡くなりまして。(父は結局熟年離婚で数年前に離れた)
急なことで弟の今後が何も決まっていなかったのでそれは中々大変でした。
幸い、通所してる施設の担当さんがとても良い方で率先してグループホームを探してくれて無事入居出来たのですぐに解決しましたが…。
なので今となっては母がどんなに拒んでいてももっと早くグループホームなどを検討しておけば良かった、慣らしてあげれば良かった…ってことですかね。
それ以外は別に…です。
年末年始も我が家に泊まりに来ますし、これからは長期休暇や時には土日なんかもうちで面倒を見ます。
でもそのことに関しては何とも思ってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何が言いたいのかよく分からなくなってしまったけど、親がずっとありきではなく、行政の力を借りたりもしつつ親がいなくなった後のことも見据えて行動しておいてくれたら楽だったなーと思っています。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ご年齢が離れているとの事で、差し支えなければどの程度離れていらっしゃいますか?また、きょうだいさんの障害の程度なども教えて頂けませんでしょうか?💦

    我が子も少しだけ離れております。
    上の子の為に離婚したとは子供には絶対に言わないです。ただただ、私が受け入れられなかったと伝えるつもりです。ちなみに、上の子を私が引き取り、下の子を主人が引き取る予定です。

    家族一緒にいた方が良かったんですね😊
    もし一緒に暮らして行った場合は、上の子に将来の負担を少なくする為に早めにグループホームや入居施設などは検討しておくつもりでいます。
    弟の障害の程度や行く末などは一緒に考えて上の子にも理解して貰い、助け無くても大丈夫だよ。って言えるぐらいのお金もどうにか用意するつもりでいます。

    お休みの日に泊まりに来られる程との事で、きょうだい仲が凄く悪いとかでも無いんですね😊

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは8歳差で、弟はダウン症の知的障害です。
    7歳程度の知能と言うことで、1人で過ごすことは出来ますが生活は難しいです💦
    こだわりやルーティンもあるので、寄り添って生活は大変だなぁと言うのが本音です。


    受け入れられなかった、と言われてしまったらそれはそれでお子さんも辛いのでは?😢
    私は変なこと気にする子供だったので、私なら「それなら自分も受け入れられなくなったら捨てられてしまうかも」とか勘ぐってしまうかもです💦


    幼い頃は本当に家族旅行などもよく行きました!
    弟が生まれたその日に病院行ったこと、ミルクあげたこと、げっぶさせてあげたこと、抱っこしてずっといたこと、歩いたこと、喋ったこと…沢山覚えてます。
    可愛い可愛い弟です。
    一緒に暮らしていて嫌だったことなんてひとつもないです!
    今も、私に子供が2人いて一緒に生活は難しいですが(どうしても弟中心に生活出来ない)子供たちがある程度巣立ったら弟と一緒に暮らせたらと夫とも話しています(夫も弟を可愛がってくれてる)。
    母は、私や妹(もいるんです笑)が何から何まで面倒見ることを望んでなかったけど実際はそんなこと無理だし、でも私たちがいたことはきっと弟にとって良いことでもあったと思うし、私たちも弟は弟なのでこの先もずっと共に生きていくつもりです😊

    • 12月16日
みつや

長くなっちゃいました…すみません。ママリさんが申し訳ないと思わなくていいと思います。私は母のせいとは思ってません。離婚は考え直した方がいいと思います。万が一旦那さんが早く亡くなったら?再婚した新しいママとうまくいかなかったら?デメリットの方が多いと思います。

きょうだい児です。
3歳下の弟が汎用性発達障害?になり、考えた方の幼さ、空気の読めなささ、頼りなさが目立ちます。

子供の頃は楽しかったです。
私の辛かったのは思春期に入ってからです。
14の時に父が亡くなり、発達障害の弟と母と3人ぽっちになりました。
しっかりして見えたのでしょう、母は専業主婦でしたし。親戚みんな揃って私が父の代わりに家族を支えなさいと、守りなさいと口々に言いました。今でも鮮明に覚えています。

家族を守るってどうするの?母がもし亡くなったらこのまま弟の面倒を見て生きていかないといけないの、弟は頼りない、私が何とかしなければ…
そこから、家族を支え自立することを目標とするもプレッシャーに押しつぶされ、うつ病ぽくなり不登校。せめて一人でも食い扶持を減らさなければと自殺未遂。

なんとかバイトを始め立ち直り、今は主人と子供もいます。弟も無事に働いています。私より長続きです笑

上のお子さんには上のお子さんの人生があり、下のお子さんには下のお子さんの人生があります。お互い負担にならない程度に制度などをうまく使って負担にならないように見てあげたらいいと思います。

我が子も障害児です。お腹に二人目がいます。息子を見て、もう1人育てられると思ったから妊活しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですね。。。主人が離婚後、再婚するかも知れないですね。そこまで考えておりませんでした💦

    周りからのプレッシャーが有りますよね。。。

    もう少し今後の夫婦の方向性を主人と話し合いたいと思います。ありがとうございます。

    • 12月16日
  • みつや

    みつや

    返信ありがとうございます。母自身からは弟をよろしくとは全く言われていません。頑張らなきゃと空回りした結果です。私は我が子にはどういう状況か常に説明していこうと思ってます。

    あとすみません。他の方への返信見ました。不要な話すみません。もしよく考えて離婚、となった場合は上のお子さんをご主人、下のお子さんをママリさんがいいと思います。
    今の時点で発達が疑わしい場合、重めの障害がある可能性が高いと私は思います。もちろん、なんともないかもしれません。でも、知的を伴う場合、障害児の育児にはものすごく手間がかかります。フルタイムはほぼムリです。
    ご主人が働かなくてもいいくらい資産家、もしくはママリさんが1000万以上稼げて生活を援助するなどの特殊なパターンじゃない場合、日本では生活できなくなると思います。
    私は我が子が生まれてからフルタイムで働くのはあきらめました。預かってもらうところを探す難しさ、特性による環境変化への弱さ、子供のための療育、すべて大人になっても続きます。
    日本は男性の方が稼ぎやすく、女性の方がお休みなどに理解を得られやすい社会だと思っています。それに障害の程度によってはお金はかからないことの方が多いです。
    もし離婚されるとしても子供が大きくなり、診断や見通しがついてから色々なサービスを調べてご決断くださいね。

    • 12月16日
あおあお。

私自身がきょうだい児だったみたいです。

頭が悪くて。自分勝手で。盗み癖があり。本当にクソみたいな妹でした。

でも、結局、妹が24歳ぐらいの頃に知的障害と判明しました。

ただのクソみたいな妹だと思っていて、、、正直、それまでは妹にイライラした感情しか無かったし。
本当に人間として異常だと思っていましたが。

妹が知的障害と分かった時に、1番の被害者は妹だったんだなと思いました。

そこで、私は妹への苛立ちや負の感情は無くなり、その感情は、すみませんが親に向きました。

今まで、妹も私もしんどい思いをしたのは、親が寄り添わなかったからだ。って。
親が妹が小さい頃にきちんとしておけば、こんなに妹も私も苦しまなかったのに、、、。って。

だから、私的には離婚とかではなく、親がどれだけ障害に向き合い、寄り添い、離婚せず。
家族として上手くやるかかなぁと思います。

癇癪・パニックはどの段階で出るか分かりませんが、ウチの下の子も自閉って言われてますが、出ていません。
暴力・暴言なんて、大きくなるまでは分からないかなぁって。

酷くなってから、考えては?🌀🌀もし何かあれば、ショートステイや、児童相談所も使えば良いだろうし。

私的には、離婚の方が上の子はつらい思いをすると思いますよ✋🏻

はじめてのママリ🔰

上の方同様、わたし自身がきょうだい児だと思います。

兄が未診断ですが、間違いなく高機能型の自閉症です。てんかんも持ってます。

本当クソみたいな兄だと思ってました。
話通じないし、人としてやばすぎるなって本当に小さい頃から思ってました。
兄が変わり者すぎるせいで、わたしは兄の担任だった教師からはわたしのことも同様にマークされ、嫌がらせのような対応を受けましたし、兄の同級生からはからかわれてとても嫌な思いをしました。

兄の存在がわたしの最大のコンプレックスでした。
兄の話は徹底的に避け、隠すようになりました。

ですがわたしも結婚して子どもを2人産み、なんと上の子はおそらく高機能型の自閉症です。つい最近わかりました。
下の子はまだ小さすぎてわかりませんが、男の子ですし、注視していく予定です。

なぜ?と色々と考えて調べて勉強して、あぁ、わたし側の遺伝だなと。
自分のルーツが憎くて、夫や夫側の親族には申し訳なさしかありません。

今こうなって思うことは、兄に対しては障がいだったのだから仕方ないのかなと。
死ぬほど嫌いでしたが、今はそうでもないです。
迷惑かけられたこともたくさんあるので好きにはなれないですが😅

それよりも、自分の両親はなぜ兄に適切な支援をしてくれなかったのかと
なぜ兄の障がいをキチンと受け止めて、病院に連れて行ってくれなかったのかと
昔は発達障がいに関して今ほど理解も認知もなかったのは間違いないですが...
兄を責めるというよりも、両親を責めたくなってますね。
兄が自閉というのがわかっていたら、わたしは絶対出産しなかったし、それでもやはり子を望むのなら絶対に検査してました。

本題ですが、両親に離婚してもらって兄と別々に暮らす、というのはわたしは"あまり"オススメではないかなぁと。
やはりどんな母親でも、存在は偉大ですし
小さい頃のわたしだったら、兄とは別々は嬉しいけど親は両方いてほしい。
兄と離れられることのメリットよりも、母親がいないことのほうがデメリットかなぁと思います。
"あまり"と表現させてもらったのは、継母との相性がわからないからです。
継母との相性が良ければ離婚してくれてもいいですが、それは誰にもわからない未来のことなのでリスクかなぁと。
なのであまりオススメはしません。

わたしは自分の両親のことは尊敬してますが、きょうだい児問題で同じルートを辿りたくないので
我が子の障がいをしっかりと受け止めて、責任を持って育てていきたいと考えています。

偉そうなことを書きましたが...つらいですよね。
わたし自身も我が子を見てて、この先本当に大丈夫かなと不安になりますし。
自殺してこの問題から逃げたいと思うこともありました。
上の子を施設に送ろうかなと思うこともありました。一緒に死のうかなとか。
下の子が定型だったら下の子だけ育てたいなって
障がいだったら離婚して子ども捨てて人生リセット、わたしは新しく彼氏つくって気楽に暮らそうとプラン立てしてたこともあります。クソみたいな母親です。

心の中すべてここに書かせてもらったのでだいぶ乱文になってるような...
たくさんたくさん悩んで考えて結論を出されたらいいかと思いますよ。
ネットだとこういうこと相談したりしやすいですし!
一緒に頑張りましょうって言いたいですねわたしは。

ママリ初心者

きょうだい児です。
5人兄弟で私は4番目。
2つ下の末っ子が重度の自閉症でてんかんも持っています。

養護学校を頑なに拒んだ母は、自分付き添うことを条件に私と同じ小学校に入学させました。

朝の集まりや、昼休憩など母が家事や用事の度に呼び出され
私が妹に付き添っていました。

奇声を発し、自傷行為や他害もあり、同級生には「お前の妹〜」と言われるたびに泣くのを耐えて過ごしました。

母に相談しても、かわいそうなのは妹の方だと言われ、上の兄弟は勉強や部活で忙しいんだから。と結局大人になってもそんな感じで過ごしていましたが、妹を嫌いになったことはありません。母のことは大っ嫌いです。


自分の子供が産まれ、はじめてのおゆうぎ会の日、小さい子向けの童謡にテンションの上がった妹が飛び跳ねながら奇声を発しました。精神年齢は2歳くらいなので楽しくなってしまっあんだろうと思いますが、見た目は大人です。しかも体も大きく知らない人から見れば怖かったと思います。会場中がヒソヒソと嫌な空気が流れたとき、娘が自分のような思いをするのが怖くなりそれ以来少しずつ距離を置き疎遠になっています。


何を言いたいのか、自分でもよくわからなくなってしまいましたが、離婚を選択するのはまだ早いんじゃないかな。と思います。

障害の有無より、親がどれだけサポートできるか。ではないでしょうか...。

男の子の場合思春期になると自慰行為などの仕方なども教える必要がでてきたりすることもあると聞きました。
私自信、社協で自分よりも大きな男の子に強い力で押し倒されて怖い思いをしたこともあります。ごめんねーですまされましたが...
力のリミッターもないので、サポートしてくれる人はいればいるだけいいかと思います。

はじめてのママリ🔰

え、考えすぎでは?
私自身、弟がダウン症だけど私への配慮が理由で離婚なんてされたら本当居心地悪いわ。

はじめてのママリ🔰

私も弟が発達障害ですが、親がわざわざ私のために離婚してっていうのはちょっと💦びっくりしてしまいます😱

それを包み込んで親はみてくれましたよ🥰🫶

重度知的障害なのですか?

2年半くらい、児童発達支援に通っていますが(私の子は軽度知的障害、自閉症スペクトラム)

周りの多動や他害傾向ある子も、小学生になりかなりみんな落ち着いていますよ〜👍

ちなみに、アラフォーで私も発達障害がわかりましたー🤣💦
確かに、いきにくさというか、考えすぎたり、ありました。
女性は気付かないまま大人になること多いみたいですね😵