※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除について、旦那の給料で計算可能ですか?夫婦合算で計算するのか教えてください。

医療費控除についてです!
正社員で4月から産休育休をして
給料が3月分までしかありません。
そのため103万以下ですが、旦那の方で医療費控除をして大丈夫ですか?

また医療費控除を計算する時、総所得は
旦那の年間の給料ですか?
それとも夫婦合わせた給料ですか?

コメント

deleted user

生計を共にしている家族全員分の医療費をご主人の方で申告して大丈夫ですよ☺️

なので、ご主人の所得で計算します!

ママリ

主さん名義では出来ない(やる意味がない)ので旦那さん名義でやりましょう。
同一生計であれば誰がやってもいいです。

総所得は年収から給与所得控除という金額を差し引きしたものです。
旦那さんで申告するなら旦那さんの所得だけを入力します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    助かりました!

    • 12月15日