※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーンの持ち方について、短い持ち手の方が慣れやすいですか?それともある程度長い方が良いでしょうか?皆さんはどうしていますか?

そろそろスプーン練習しようと思い、スプーンを持って真似はしてくれるのですが上手く持てません。
ドードルのような持ち手部分が短い方がいいのでしょうか?フォークは貰い物で短いのがあり、持ちやすいのかな?と思いました。

短いのにある程度慣れてからのが良いのでしょうか?皆さんどうしていますか?

コメント

ボンジュール

1歳頃から預けたい保育園が決まっていて。

保育園の子育てサロンで、保育園ではどのようなスプーンなどを利用してるか聞いたところ、写真のスプーンを紹介されました。

理由としては持ち手が丸い事によって、お箸の練習や鉛筆の持ち方に繋がるとの事でした。

今年の3月まで専業主婦で、持ち方にはこだわってなかったですが、食べやすそうにしてました。

今年の4月から保育園では、持ち方が正しい持ち方になり今ではお箸で食べれてます。

Amazonで購入した物もありますが、ダイソーにも同じタイプの物がありました。

お子さんにとって持ちやすいスプーンだと良いのですが、ダイソーで手ごろに購入できるので試してみてください。