※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーみん
子育て・グッズ

お腹の子のために必要なものや費用について教えてください。

そろそろお腹の子のためのものを
ちょっとずつ 買い揃えていこうと思うのですが
あんまり 何が いくつ必要なのか わかりません😭

絶対に必要なもの これはあったほうがいいよって
ものを教えてください😭

あと 産まれてから のちのちでも
大丈夫なものは 後から買うつもりなので
そうゆうのも教えていただきたいです!!

無知で こんな質問お恥ずかしいのですが
優しい方 回答お願いします!

あと だいたい いくらくらいで
揃えたかも 教えていただきたいです😞
なるべく 必要なものだけで 節約したいのですが
全然 いくらくらいか 検討もつかず ..

コメント

ちよまろ

よく使うものは
ガーゼ10枚ほど
おくるみブランケット
ベビーラック(リビングに置く用)

完母目指してたのがミルク必要になったので産後は哺乳瓶、粉ミルク、哺乳瓶洗剤、ミルトン

あとベビー服いろいろ買い足したり
出かけるのに寒かったのでベビー帽子や靴下も急遽買い足しました

テディベア

赤ちゃん本舗や西松屋、バースデーに出産準備品リストが置いてあるので、それを参考にした方が良いですよ(*^^*)

ゆなぽん

車で退院するならチャイルドシートはマストですね。
ベビーカーも産まれてからゆっくり選ぶ時間ないので、買ってたほうがいいです。

ベビーベッドか、布団か寝る場所も考えて用意しておいたほうがいいです。
どちらにしても毛布や布団類は別途いります。

すぐに使うのはおしりふきとか肌着です。
それは必ず入院時までに。

あと、退院直後はおむつ、ベビーソープとか絶対使うので帰りに買えるなら産後で大丈夫です。ベビー用のバスタオルも退院後いりますよ。

安くすませるなら、西松屋でたいていのものは揃うので見ておいてくださいね。

aichica♧

退院後、必要なものは
肌着、ロンパース、オムツ、おしりふき、ガーゼ、バスタオル、お風呂上がりの保湿ローション(クリーム)、ベビー綿棒、つめ切り、ベビーバス、赤ちゃん用石鹸、ガーゼ、おくるみ(退院のときや、ぐずった時におひな巻きにすると落ち着いたりします)、退院後車でおうちに帰るならチャイルドシート
※オムツは新生児サイズ1パックだけでいいと思います😊産まれたときの大きさや成長のスピードですぐサイズ変更なったりすることもあるので…

産まれてからでも良いと思ったのは
搾乳器、哺乳瓶、ミルク、(入院中に母乳の出を見てから買ったり、どのメーカーにするか決めたりしても遅くないかと思います)

バウンサー、ハイローチェア、ベビーカーはその子の好き嫌いもあるかと思うので、産まれてから一緒に買いに行くのが良いかと思います🙂🌈

あとわたしは里帰りする予定だったので赤ちゃんのお部屋づくりやどこに寝かせるなど自宅については帰ってきてからにしようと手付かずだったんですが、2ヶ月なるくらいまではなかなかペースが掴めなかったりするので赤ちゃんスペース作りは早めにしておいた方がいいと思います😯✨
臨月になるとお腹が大きくてなかなか動けなくなるので早めに行うことをオススメします😂❤

クマ

こんばんは!
長くなってしまいますが参考になるといいです!

短肌着7枚位、コンビ肌着7枚位
ツーウェイオール(60cm)5着
ちゃんちゃんこ2着、上着的なもの1着
おくるみ1つ、オムツ交換シート3枚
お布団セット、防水シーツ2枚
スタイ6枚、靴下3足
ガーゼ15枚、沐浴用ガーゼ6枚
バスタオル4枚、沐浴
ベビーローション、ベビーオイル
ベビー綿棒、ベビー爪切り、鼻水取るやつ
おしりふき1箱、オムツ新生児用1袋
哺乳瓶3つ、ミルトン、ミルトン錠剤
哺乳瓶用スポンジ、哺乳瓶用洗剤
ベビーカー、チャイルドシート
新生児用抱っこ紐、ベビー用洗濯洗剤

上記の物は出産前に揃えました!
肌着や、ツーウェイオールは横漏れや、吐き戻しで1日に何回も着替えさせることがあったので追加して買ったのでもう少しあってもいいかも?と思います!

ガーゼも、追加して買ったのでコレも多めにあってもいいかもです!

他は後からでも間に合うかな?って感じです!

  • クマ

    クマ

    追加で、ベビー石鹸(泡で出るタイプが楽チンです!)

    服ですが、出掛けれるようになってからは古着屋さんで見つけて買うようにすれば節約になると思います!
    すぐサイズアウトしてしまうし、意外と綺麗な物あったりするし、ワンコインで買えたりするのでいいと思います❤

    • 12月30日
えりり(・∀・)

絶対に必要なものは
・新生児肌着(紐で縛るタイプ)
・カバーオール(肌着の上に着せます)
・沐浴布(細長いのと普通のガーゼハンカチ)
・沐浴剤
・爪切り
・綿棒
・車移動ならチャイルドシート

あると便利なものは
・授乳クッション
・ベビーバス
・ベビーオイル
・ドーナツ枕
・おくるみ
(この辺のは産まれてからでも充分間に合います☆彡.。)

ミルク・哺乳瓶類は産後でも差し支えないと思います(*´▽`人)
肌着や沐浴布は1度水通しした方がいいので、買っておいて良いと思いますよ('0')/
チャイルドシートはピンキリなので値段は曖昧ですが...その他の絶対に必要なものは合わせて1万前後で買えるはずです(><)
(西松屋ですが。笑)
足りないものがあったらごめんなさい( ;∀;)!!