
コメント

ままり
そうですね!
計りで測った量だと思います!
でも、私は大さじ小さじで計ってました😉

はじめてのママリ
大さじ小さじで計れるのは容量ではなく体積なので、g数を計るならスケールですね‼︎
例えば同じ大さじ1でも、食パンとうどんではだいぶ重さが違います🙋♀️
-
らん
なるほど💦
理解出来ました、ありがとうございます🙇♀️- 12月14日
ままり
そうですね!
計りで測った量だと思います!
でも、私は大さじ小さじで計ってました😉
はじめてのママリ
大さじ小さじで計れるのは容量ではなく体積なので、g数を計るならスケールですね‼︎
例えば同じ大さじ1でも、食パンとうどんではだいぶ重さが違います🙋♀️
らん
なるほど💦
理解出来ました、ありがとうございます🙇♀️
「野菜」に関する質問
離乳食って大変ですか?( ; ; ) 知り合いの方は離乳食楽しかった!と言ってるけどネット見てたらめんどくさすぎてストレスと書いてて恐怖です 親に離乳食の話聞いたらめちゃくちゃ適当すぎて…おかゆだけは守ってあとの…
今日、年長の娘の幼稚園の様子が動画で送られてきたのですが、その内容が調理師さんが食べ物に関するクイズを出して 〇か✕に手を上げるというものでした。 その質問のうちのひとつで、 「にんじんは木になっているかど…
子供の免疫を高めたいです!! 2歳すぎの息子がすぐ風邪引きます🤧 熱はあまり出ないですが、 鼻水ダラダラで悪化すると咳も出ます。 生後半年過ぎた辺りから季節に1回は風邪ひいていて、4月に入園してからはすでに3回目…
家事・料理人気の質問ランキング
らん
なるほど!ありがとうございます!
こーゆの弱くて💦
今まで、30gお粥あげたいって時は大さじ2杯とかでやってたのですが、、
今後もこのやり方で大丈夫でしょうか😭
それともはかりで計った方がいいんですかね💦
ままり
おかゆとか野菜とかアレルギーの出にくい食材なら大丈夫だと思います!
私もおかゆはずっとその作り方でした✨
でも卵とか小麦とか乳とかアレルギーの比較的出やすいものはしっかり測ることをお勧めします!!
らん
わかりました!
お粥などだけ今までのやり方でやってみます!
ありがとうございます🙇♀️✨