※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

哺乳瓶で飲めなくなった赤ちゃんの相談です。急にむせて飲めなくなり、母乳も拒否。成長曲線ギリギリで心配。どうすればよく飲めるようになるでしょうか?小児科か母乳外来に相談します。

突然哺乳瓶で飲めなくなりました。

2ヶ月、ミルク寄りの混合です。
昨日から哺乳瓶でむせて飲めなくなりました。

始めは吸う気満々で咥えますが、キュポキュポ吸着が取れる音がして途中で咽せてしまい、その後は泣き出して拒否されます。
母乳実感のSで今までは普通に飲めていました。

先程二時間泣かれて、母乳も拒否、乳首を新生児用に変えて80ml飲んでくれたのですが、こちらも咽せながらやっと…

先週から母乳拒否も増えた上、量も少なくミルクの代わりにする事が難しいです。

体重は4.3kgで、母乳一回20〜40ml+ミルク。ミルクだけの時は100〜120ml。3、4時間おき1日7回あげています。常に成長曲線ギリギリなので心配です。

急に上手く飲めなくなることってあるのでしょうか?
どうしたらまた飲めるようになるでしょうか💦
また、続く場合、相談するのは小児科、母乳外来どちらに行きますか?

コメント

にゃーこ

私は桶谷式の母乳相談でミルクの相談もしてました。
体重増えてきて上手に飲めるようになってきましたよ🙆今ではほぼ完母ですがミルクも飲めるので混合で助かってます。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    BSケアの助産師にかかった事があるので、近いうちに相談をしてみます。
    体重増えてきたら飲めるようになったんですね、私もめげずにあげ続けてみます😊

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

飲んでくれないととても心配になりますよね。
うちは乳頭混乱になり母乳外来に通っていて、そこで助産師さんからおしゃぶりを使いだすと急に母乳や哺乳瓶で飲めなくなることがあると聞きました。おしゃぶりを使ってなかったらすみません…。あとはミルクの種類を変えられたりはしていませんか?赤ちゃんによって好みのミルクがあると聞いたことがあります。
他には2ヶ月になったからといって乳首をSにしなくてもいいと言われました。今まで飲めていたそうなのでわかりませんが、サイズアップして勢いよくミルクが出てくるとびっくりして咽せることがあるそうです。
うちはもうすぐ4ヶ月ですが、ミルク一回140ml、一日5.6回です。たしか2ヶ月の時は80の7回でした。うちに比べるとたくさん飲まれている気がしますが体重の増え方が気になるのであれば、まずは出産された産婦人科に相談するのはどうでしょうか?
2ヶ月とのことなのでワクチン接種されたもしくは予定の小児科で相談されるのもいいと思いますよ!
私も授乳に悩みたくさん助産師さんに相談してその時聞いたことをとりあえず書いてみました。第一子子育て中の素人なので書いてみた中にあてはまるものがあるかMKさんのお悩みが解決できるかわかりませんが、参考になれば。

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    元々おしゃぶり苦手なので原因はミルクの味か乳首かな…
    4ヶ月で140なんですね!
    飲む量は少し前に100が飲めるようになったので、120に挑戦していたところでした。急いでたくさんあげすぎたのかもしれません。まずは子供に無理のない量や乳首で飲ませてみます。
    急な事で焦っていたので、飲む量などお話が聞けて嬉しかったです😊
    近いうちに助産師さんにも相談してみます!

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクに書かれてある量からしても恐らく体重6.4キロの4か月で140は結構少ないみたいですが、体重の増え方も問題ないようで助産師さんに定期的にみてもらいながらなので本当に参考程度にして頂ければと思います。
    いきなり飲んでくれなくなると本当にどうしていいかわからなくなりますよね、焦らずいろんな意見など聞きながらお互い子育て楽しみましょうね😌

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    あれからすぐ助産師さんに相談出来て、まだ改善はしていませんが色々試しています。明日乳首を新生児用に戻してみる予定です。
    本人は元気だし、若干母乳拒否は治ってきたので足しにはなっていると信じて焦らずやってみます。
    本当に色々ありがとうございます!子育て楽しみましょう✨

    • 12月17日