※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

年少の子供が発達障がいで、来年以降の運動会や発表会が不安。他の子と同じように参加できる経験談を教えてほしいです。

未診断ですが発達障がいの子供がいます。
今年少で、運動会や発表会を経験し、
これからが不安すぎます。
加配はついていません。

年少ではみんなで同じ曲をただ遊戯するだけでしたが
年中さん年長さんは難しいフォーメーションのダンスや
長い劇をやっていました。。
来年以降が不安すぎます。

園によってやることも違うし、お子さんの特性も様々なのは承知ですが
園でこういった配慮してもらったよ!とか
他の子と同じように参加した!とか経験談を教えて頂けると嬉しいです☺

コメント

ぴぴ

同じく年少です。
うちは年中さんから先生がひとりになるので、加配をつけていただくよう、先週お願いしました🙏

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます!

    加配をつけてもらえると安心ですね☺️
    うちの園が来年から先生の人数がどうなるのか、そこから確認してみようて思います‼️

    • 12月13日
バナナ🔰

年少です😀
うちは年少に上がる前に園の方から年少になると先生が減るので加配をつけた方が息子の園に生活がスムーズにいくと思う。と提案されて付けてもらいました😊(保育園です)
運動会などを見ていると息子もそうですが、年中、年長さんでも発達ゆっくりさんがいてどの子にも加配や補助の先生が付いて一緒にやっていました😄

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    理解がある園なのですね☺️
    うちの園の年中年長さんは見た感じ加配っぽい先生も、配慮が必要そうなお子さんもいなかったです😣
    来年度からについて早めに問い合わせたほうが良さそうですね。
    コメントありがとうございました😊

    • 12月13日