
生後8ヶ月でまだずり這いやはいはいができず、怒ったように叫ぶ悩みがあります。同じ経験の方いますか?
生後8ヶ月になりましたが
まだずり這いもはいはいもできません。。
最近の悩みは怒ったようにあーーー!!と叫ぶことです。
機嫌がいい時があまりなくて心配になります。
同じような方いますかー?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

はるか
うちの息子8ヶ月の終わり頃にずり這いしだしましたよ〜!
最近なってようやくはいはいに完全移行しました🥹
おすわり9ヶ月つかまり立ち9ヶ月伝い歩き10ヶ月です!

ママリ
うち8ヶ月半ですが、ずり這いもはいはいも全く出来ません🤣
やっとお座り少しの間出来るようになったところです😅
それでもすぐ倒れますが笑
機嫌はいつも割と良いことが多いです。
が、1番上の子はいつも怒ったり泣いたりしていました😭
首すわりも6ヶ月近くまでしっかりすわらず心配でしたが、いまではとっても元気な小2です!
1ヶ月後に産まれた友達の子はずり這いしてお座りも自分でしたりして、めちゃ負けててちょっと心配になるときもありますが😥
個人差あって当たり前、動きだすとまた大変になってくるので、今だけだと思ってのんびり待ってます〜😅😅
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
一緒ですね🥺
動き出したら大変だけど
早く動くの見たい!気持ちもありますが、のんびり待ちましょう🥰
1番上の子はうちの子と似てますね🤣🤣
怒ったり泣いたりするのが
落ち着いたのはいつ頃ですか?!
動けるようになったら
少しは変わりますかね〜🥲- 12月14日
-
ママリ
怒ったり泣いたりが落ち着いたのは、まさに自分で動けるようになってからだったように思います!
ハイハイの期間はあまり無く、すぐ伝い歩きを始めたのですが、自分で目的の場所へ行けるのが嬉しいようで、頑張って歩いていました〜👌👌- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね〜☺︎
自分で動けるようになりた〜い!って怒ってるんですね😅
なるほどです👶
動けるといろんなところに行けて触れて嬉しいですよね♡
いろいろありがとうございます😊- 12月14日

はじめてのママリ🔰
同じです😂もう少しでずり這いしそうだな〜と思いながら結構経ちました🤣笑
お座りもすぐ倒れてしまいます😭同じ月齢でできてる子が多くなってきて心配になりますが😭
先週くらいからあー!!!と叫ぶのも同じです🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☺️
わかります!
ずり這いしそうって思いながらうつ伏せ回転が上手になっていく一方です🫣
あー!!って叫ぶんですね😌
喜んで叫んでますか?!- 12月14日

はじめてのママリ🔰
あと2日で8ヶ月になりますが我が家もズリバイ、はいはいまだできませんよ💡😃
お尻を上げたり前後揺れたりしようとはしてますが前進はできず、後退していきます😂
上の子は割となんでも早い方だったから気にはなりますが、この子はゆっくりペースな子なんだなって見守ってます😂
コメント