※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子とのコミュニケーションが心配。3歳検診前で焦り。言葉や手遊び歌はできるが、会話が不安。周りの子供に焦りを感じる。相談したが、心配。3歳頃から話し始めた経験がある方いますか?

来年4月~5月頃に3歳検診あります💦

恥ずかしながら、息子とは会話ができてないです😭
私自身あまり焦らず過ごそうとは思っているのですが
検診が近づいてくると😭😭

単語は言えます、指さしも
指さししながら色とか言っています🍀*゜

音楽はとても好きみたいで
いくつか手遊び歌を、手遊びしながら歌っています🎤

英語が好きで、英単語もいくつか言えます😂
数字は日本語&英語どちらも言えます😅
手遊び歌もたまに英語veも歌ってたり…💦

たまに今やり取りできた?!
みたいなタイミングはすこ~しあります。。

行くよ~って言うと
手を取って一緒一緒って言ったり
些細な事ですし、タイミング的にそう聞こえたかもですが🤣
毎回ではないので分かりにくい😅

裸にしてお風呂だよ~って言うと
お風呂に来たりもします

理解はしてるんだかしてないんだか😱😱

保育園通ってますが
周りの子がお話しだして少しずつ焦りも( Ꙭ)💦

周りに相談したら
3歳から話したなんて経験もあるから
心配しなくて大丈夫だよ~
どの道検診で引っかかったら
療育とかの話もあるから様子見ても良いんじゃない🙆‍♀️
って言われ確かにそうだな。とも思ってるけど
やっぱりどーなるのうちの子!!!!!

3歳頃から話し出したよ!って方いますか🙇‍♀️?

コメント

deleted user

単語は出るけど会話できない?
クローズドクエスチョンも会話できないってことですか?

年中から話し始めた子とかいるから会話できないことはそんな気にしなくていいと思いますが、意志疎通がはかれないのは少し心配ですね。
うちの子は年少から話し始めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!そんな感じです💦
    ママを呼ぶ時はわざわざ自分できて、ママの手を取って呼びます🥹
    なにかして欲しい時は物を持ってきたり。。。

    怒ってる時とかは
    何か言ってるけど喃語です🥲

    最近は独り言もずっと言ってるけど何だか分からないです🤷‍♀️

    • 12月13日
deleted user

うちの2歳6ヶ月も何言ってるか親以外だと分からないし、親でさえも何回も聞き返して、わからん!🤣ってなることが多いです😂💦
会話なんてこちらが言ったことにうんかううん、いやー!と答えるくらいなら出来ますが、文章でかえってくるとかはないです😇💦

上の子は早かったので見返してみても、この頃にはしゃべったり歌ったりしてました!
比較的ゆっくりめなタイプなんだなぁと思いますが、何か心配して対策しないといけないほどの遅れはないのかなと思っています!あと6ヶ月もあれば全然変わると思うので🫶

うん、ううんなどの返事もないならそれは少し心配します🥺

ママリ

うちの長男も単語ばっかりで3歳手前まで2語文出ませんでしたが、自然と話すようになりましたよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然が1番良いですよね🥲🥲

    周りに多くなると焦ります🥲
    親もうるさいし…💦

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    それは結果オーライの話なんですけどね😅私は心配だったので2歳半の時に療育検討してましたよ👌息子が話してくれたのでたまたま通う必要がなくなったって感じです!

    • 12月13日