

退会ユーザー
周りが気になっているのかも⁉︎
問題ある様子じゃないと思いますよ😊

いちご
上の子はそんな感じで、赤ちゃんの時は本当に寝ないし外ではそんな感じだしで大変でしたが、今めちゃくちゃ聞き分けがいいし、言葉もすごく早かったし、頼りになるお姉ちゃんです。
下の子は逆で、どこに行ってもおとなしく抱っこ紐に治っていて、「育てやすいな〜」って思っていましたが、歩くようになってからは大変がずっと続いています。観察する能力があんまりないのか、すぐ怪我はするし、危なかっかしくて後を追いかけ回ってます💦
分からないものですよね!
とりあえず、比べなくて大丈夫です!!✨🍀
-
いちご
治って→収まって
- 12月13日

Naaa
うちもこの前行ってきました!
キョロキョロ、
足も蹴り蹴り、
立て立て!ですようちも🫠
元気あって良いじゃないですか〜!
その子それぞれですし
比べる必要ないですよー🤭🤭
大人しくしてる赤ちゃんより
元気いっぱいで赤ちゃんらしいなって
私は思います🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭同じような感じですよね…めっちゃ安心しました
私は今日行ってきたのですが、同じ方が一人もいないように思えて泣けてしまいました笑- 12月13日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
全然大丈夫ですよ😊
うちも下の子足の力すごくて&落ち着きなくて😂
1ヶ月くらいで上の子寝かしつけてる間180度回転してました😂食事のときも立ったりしてますし、歩き始めた今は病院の受診のとき待てなくてひたすら歩かせてます😂
動きまくるのは元気な証拠です😁比べる必要全然ないですよー☺️

RY
好奇心旺盛ですね!🥺
足の力強そうなので、成長早そうですね!🥺
上の子は4ヶ月検診の時、キョロキョロしてるだけでした。そしたら、今は家以外はおとなしいです笑
下の子は4ヶ月検診の時、立て立て!って感じで、上の子と全然ちがくて、将来上の子と違って大変なのかなー?って思ってます😂笑

ままりな
3、4ヶ月のときは周りそんなに気にしてませんでしたよ〜!
ちなみに上の子は、抱っこマンで要求も多い子でしたが、下の子はねんねマンですごく静かです。個性かな?と思います。
なんなら、上の子は一歳半検診で1人だけギャン泣き。ほとんどの検査がうまくできず 笑 検査さえちゃんと受けれない上にママから離れられない抱っこマンで発語もない。
でも、周りには自分で靴履いたり脱いだりしている子や「アンパンマンだー」などと二語分話してる子とかいて、、、え?こんなに違うの?と落ち込みました🥹
ちなみに上の子、歩く時期は10ヶ月と早かったですが、喋るのが本当に遅いです。
従兄弟は歩く時期が1歳4ヶ月くらいで遅かったけど、喋るのはうちより早かったです!
本当何事も個人差があるので3-4歳とかそのくらいから周りと比べると、かなり疲れると思います。「個性だな〜」と思っていた方が気持ち的にも楽だと思います😊
-
ままりな
3-4歳じゃなくて、3-4ヶ月です!、すみません!
- 12月13日
コメント