
高2、高1、小6のきょうだいでお年玉を5000円にするのは公平だと思いますが、小6の金額は悩む。
高2、高1、小6のきょうだい(甥と姪)で、お年玉をみんな5000円にすると不公平感ありますかね?😂
むしろ、公平でわかりやすくていいかなと思うのですが、小6は少し金額下げるか迷います😂
- ぐーみ

空色のーと
小6に5000円は多いので、値段下げます💦
その代わり、上の大きい子たちは先にお年玉を無くします。

はじめてのママリ🔰
その年齢構成なら、小6の子は3000円(中学生になったら5000円)高校生は1万円にしますかね🤔
小学生と高校生同じ金額はなしかなと思うので💦
今18歳で成人なので、そこでお年玉はおしまい!って感じで😂

かびごん
うちは小学生でも低学年、中学年、高学年で
金額もかえて中学生一律
高校生一律にしてます!
高校生と小学生一緒だと私が高校生の立場だと
なんで😤ってなっちゃいます🥺

おブス😁
高1と高2の子には5000円、小6の子には2千円か3千円ですねー!

まま
上のお子さんが小6の時どのくらいあげてたかによるかなと思います。
その時5,000円ずつであれば、うちはずっとこうなの!で不満はないはずです。
高校生の子達がその頃あげてた金額に合わせてあげる方が良いかなと思います。

ぐーみ
みなさんコメントありがとうございます😊
やはり不公平ですよね😂
今後のことも考えて、はじめてのママリ🔰さんの意見を参考にさせていただこうと思います!
コメント