※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きつね
雑談・つぶやき

リクシルのアライズのお風呂、掃除が難しい理由について相談です。エプロンの内側が格子状でカビや汚れがたまりやすく、1.5メートルもあるエプロンを頻繁に掃除するのが不便だと感じています。

リクシルのアライズのお風呂、掃除しにくい!
浴槽のエプロンの内側無駄に格子状だからかびやすいし掃除しにくい。エプロンの内側に水入り放題だから汚れやすくて当然。
外したら1.5メートルくらいあるエプロンなのにこまめなお掃除が前提なの不親切だな〜🥹

コメント

KT

しかもエプロン外して掃除したくても、周りにぶつけまくるからなかなか掃除出来ないですよね😅床もピンクカビ?すぐ出来るから毎週末イライラしながら掃除してます💦あとは掃除じゃないんですけど、薄いピンクのパネルの繋ぎ目が白のコーキングでダサすぎて失敗したなって思ってます😫

  • きつね

    きつね

    そうなんですよ〜!
    2ヶ月に1回防カビ燻煙してますが今度はエプロンとシャワーの下の台外して燻煙してみようと思います🥲
    構造的に結局カビるとは思うのですが😂

    • 12月13日
  • KT

    KT


    我が家も最初は防カビの煙のやつやってたんですけど、やらなくなっちゃいました😵最近は週末にマジックリン撒いて床ゴシゴシやっちゃってます😅あー台も面倒ですよね💦笑 取り外し出来るのに、ずらして掃除するぐらいしかやってないです笑 我が家もそろそろエプロンも台も外して掃除しなきゃです、、気が進まないですよね😅

    • 12月13日
  • きつね

    きつね

    住んで1年4ヶ月くらいなのですが、床が皮脂汚れで黒ずみ始めて、昨日重曹でごしごししてました😅
    エプロンは本当あれ億劫ですよね!お風呂なんて新しいものならどのメーカーでもいいと思ってたら、、💦

    • 12月14日