※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
住まい

家を買うのとずっと賃貸結局どちらがいいんでしょう。旦那の年齢的に買…

家を買うのとずっと賃貸結局どちらがいいんでしょう。
旦那の年齢的に買ったとしても死ぬまで払うことになります。
固定資産税などもかかるし賃貸の方が安いですかね。
買うなら小学生入るまでに、今買わないならずっと賃貸かなと考えてます。

コメント

ママリ

どちらがいい、って難しいですよね。
私はマンションなどには住めないタイプなので、戸建てを建てました。

  • はる

    はる

    住めないタイプとは?集合住宅だと足音とか気になるからですか?

    • 12月12日
ままり

私は賃貸の戸建派です。
家を買えば固定資産税+修繕費がかかり
10年を超えたあたりで修繕しなければならないところも出ます
ローンを払いながら修繕費を払う事になったら大変だし…
旦那がリフォームをやっていたのでもったいないなぁと。
修繕費も安くないので
それを出すなら賃貸で生活状況や
古くなってきたなぁと思ったら
最新の家に住めるのもいいなぁと。
子供が大きくなったら家を出て行くことも考えて
あとは今家の跡を継がない人が増えてるので
そういう面も考えて家は建てません。
あと今まで戸建てに住んで組合?とか
回ってきたことないので
そういうの苦手なので助かります😅

  • はる

    はる

    来年から小学生なので今の地域でスーモ見てますが賃貸の戸建てがなくて(・・;)
    あるなら賃貸の戸建ていいなぁと思ってたんですけどねー。
    買ったら固定資産税などかかるのがやっぱりデメリットですよね。

    • 12月12日
  • ままり

    ままり

    私も先月県外に引っ越しのため
    戸建を何ヶ月前もから探していましたが
    なかなかなく、あっても学校まで遠いとか
    街を離れると子供の人数が1クラスだけしかなく12人とかで。
    ギリギリで出てきた戸建ての物件にしました。

    そこの地域が元々戸建ての物件が少ないのでしょうか?
    それともまだ空きが出ずみたいな感じですかね💦

    • 12月12日
  • はる

    はる

    戸建ては最近結構建ってますが住む人が増えてきたからかもう少し平地の駅近だと1000万くらい値段上がるんです(^^;;

    • 12月12日
ままり

小学生になる前に建てました。
けど、賃貸の方が安く済んだり老後は何かと楽かもしれません。。
私は集合住宅が苦手なので今は満足していますが。将来、1人でこの家に住む事になってしまったらどうしようかとも思います😅

  • はる

    はる

    賃貸の方が安くはつきますよね。
    今の狭い賃貸で将来子供がお嫁さん連れて帰ってきたら窮屈だなぁとか思春期にプライバシーないなぁとか考えてて広いとこ引っ越したいと考え中です。
    たしかに老後に1人になった時はどうするのかは不安ですよね。

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

うちも今悩んでいます!
正直どちらがいいかは家庭の事情もあると思うのでどっちがいいとは言えないですが、私も主人も賃貸でいいかな〜と考えてます!

ですが私の両親はいつ買うんだ、上の子が小学生までに買わないと!など言われていてこっちの好きにさせてくれって感じです😅

戸建ても考えましたが、子供が大きくなって出ていったあと、そんなに部屋いらんよな〜と😅

  • はる

    はる

    私もそんな広くなくていいし賃貸でいいやとは思うんですが、でも今のとこよりは広いとこが良くて(・・;)

    うちの両親も早くいいとこ見つかればいいねと言ってきます。頭金出してくれないのに買う前提で話してきます。

    • 12月12日
まめ大福

住宅事情に詳しそうな方がママリで賃貸の方がお得!と言っているのを見ました
ただ私は戸建にしましたが💦
マイホームが圧倒的に多い地域なので子供が大きくなった時に劣等感が心配なこと、賃貸はやはりいくら払っても自分の物にならない、生活の基盤は決めておきたいなどからです
うちもアラフォーで建てたので残りの人生はほぼローンと生きる人生ですが建てて良かったです
マイホームの打ち合わせは私は毎回楽しくそんな経験ができたことも満足の一因です☺️

  • はる

    はる

    どうせいつかはみんな死ぬんだし払い続けるのなら賃貸の方が得ですよね!
    固定資産税とか払うのなんだか余計な出費に感じてしまいます。
    けどマイホーム憧れます。
    子供部屋もつくってあげたいし、、。
    買うなら建売のやつの予定です!
    引っ越しの作業どのくらいかかりましたか?
    もし引っ越すなら有休何日取らなきゃなのかなと思いまして。

    • 12月12日
  • まめ大福

    まめ大福


    今建築中なので、引越しはこれからです
    ちょうど育休中なのでゆっくりやるつもりです(小さい子がいるし、旦那はアテにならないので私1人でやる覚悟です😅)
    私は人生最後の次が引越しと思ってますが、賃貸でも一生住む!と決めないといつかは引越しが必要になりますし、それこそ賃貸の方が貸主の都合で引越しとかありそうですよね💦

    • 12月12日
  • はる

    はる

    これからなんですね!
    うちもするなら私がメインで動かなきゃだと思ってます。

    同棲する時に次が最後と思って引っ越しましたが子供産まれたら思ったよりモノも増えていくし今より広いとこに引っ越したくなりました。

    • 12月13日
ほのゆりか

賃貸のデメリットは後期高齢者になると住みにくくなる事もあるので
部屋で孤独死とかされると次の借り手がいなくなるので嫌われます

  • はる

    はる

    住みにくくなるとかもあるんですねー(・・;)

    • 12月12日
はじめてのママリ

子供に、現金での財産は残してあげられないので、その代わりに土地を財産として残してあげる選択をしました。

という理由で戸建てにしました。

  • はる

    はる

    なるほど。
    マイホーム憧れますが固定資産税かかるのが悩ましいです。

    • 12月12日
いる

私は賃貸ですね
子供が小学生までは
戸建て、
落ち着いたら広めなアパート


買っても子供が住むかわからないし、
勿体ない🤣🤣

  • はる

    はる

    戸建ての賃貸がうちのまわりなくて(・・;)
    あってもまだ住んでるから内覧はできないと言われて内覧できるまで待つと言ったら他の人に契約されてスーモから消えてしまいます。

    • 12月12日
ままり

マイホームがいいですね。
賃貸は固定資産税も修繕費もかかりませんが、もし出て行ってくれ(老朽化とか立ち退きとか)と大家さんに言われて、それが定年退職後だったら部屋を貸してくれるところがあるのかが不安すぎます。

家買った人は60、70くらいには支払いが済むのに対して、賃貸は命尽きるまで家賃を払わないといけないのが辛い。若い時に買っとけばよかったと今になって後悔してる。
←マイホーム購入しなかった定年退職した男性がTVのインタビューにそう答えてました。

  • はる

    はる

    そういうパターンもあるのですね。

    若いうちに買っておけば老後に支払い終わってるパターンもありますよね。
    うちは旦那がもうすぐ40なんですよー。だから買っても買わなくても死ぬまで払うことにはなるので悩んでて。

    • 12月12日
moony mama

私の実家は、お金しっかり貯めて… 定年後に購入しましたよ。マンションですが😊
父が転勤族でしたからね、落ち着いてからと思っていたようです。
バリアフリーだし、子供部屋用意してくれましたが、机とか置くわけじゃないので、そんなに広い部屋いらないし。
老後に暮らすにはちょうど良いサイズで、でも嫁いだ私が泊まりで遊びにいきますい感じです。

  • はる

    はる

    定年後に購入されたんですね!
    広くなくていいので子供部屋作ってあげたくて引っ越しを悩んでます。

    • 12月13日
ちひろ✩⃛

もう既出ですが、、
○年老いても死ぬまで家賃を払い続けないといけない
○高齢になると家を借りにくい
○子どもに資産を残せる

という理由でマイホーム建てました☺
あとは主人が自分にもしものことがあったら財産を家族に残せると言ってました☺

  • はる

    はる

    旦那がもうすぐ40歳なので死ぬまで払い続けるのは賃貸でも買っても同じなんですよねー
    もしも100歳まで生きれば途中で払わなくて良くなりますが。

    借りにくいなどもあるなら買っておいたら安心ですよね!
    固定資産税などもかかるからなんか高くつくなぁと悩んでて。

    • 12月13日
  • ちひろ✩⃛

    ちひろ✩⃛

    ちなみに妹の場合ですが、飽き性なのでずっと同じ場所は無理!という人間もいます!笑

    確かにマイホームっていうとお金はかかってきますが、人生100年時代なんで長生きしてもらいましょう☺

    メリット、デメリットあげたらたくさんありますね!

    • 12月13日
  • はる

    はる

    そうなんですね!笑
    引っ越しめんどいから憧れのマイホーム買ったらずっとそこがいいです笑

    長生きしてほしいです!

    いろいろありますよねー

    • 12月13日
うはこ

ご主人が年齢的に先立つ可能性が高いならば、購入した方が安心感はありますよね。
住宅ローンならご主人が亡くなったら支払わなくてよくなりますが、賃貸だと奥さまが家賃を払い続けるしかないですし…

私は子供に「実家」を残してあげたいので家を建てて良かったと思います。いつか家を出ても帰れる実家や思い出の詰まった土地があるのは安心感があると思うので😊

  • はる

    はる

    亡くなったら払わなくてよくなるんですね。

    帰ってくる場所は作ってあげたいと思ってます!けど家を残すのは良くないともどこかで見たしどうなんだろうと思ってて。

    • 12月15日