
コメント

ママリ
8時半起床
9時朝ごはん
★12時お昼ご飯
★17時晩ごはん
★19時お風呂
19時半就寝
朝は前後しますが、
★はいつも固定です🥹
ワンオペですが、やりやすいですよー!
おやつは食べる時間ないと思うので、別に無理してあげなくて良いと思いますが
ほぼ昼に起きてるってなるといつまでもこのままでは良くないと思うので、改善した方がいいと思います😭
朝もカーテン開けっぱなしにしとけば眩しくて勝手に起きてくると思いますよ〜!

姉妹ママ
えーっと、、、
全体的に遅すぎませんか?😭
自宅保育で3歳、1歳がいます。
子どものリズムに合わせるの大変なのはわかるんですけど、
ちゃんとした生活リズムつけないと後々大変だと思いますよ😭
お子さんに合わせられない理由があるんでしょうか?💦
ちなみに我が家は
7〜8時朝食(遅い日でも9時)
12時〜13時お昼ご飯
17時お風呂
18時夜ごはん
19〜20時に子どもたちだけでも寝かせます💦
-
姉妹ママ
ちなみにおやつは別に無理してあげるもんではないです😂
一般的にお昼ご飯〜夜ご飯までの時間が長く空いてしまうので、15時頃とかにぐずったり欲しがってたら捕食としてあげる、くらいの感覚です!- 12月12日

はじめてのママリ
離乳食どれくらい食べるかによると思います。
あまり食べないようなら補食はあった方がいいですし、もりもり食べる子なら補食なくても成長曲線上にいるでしょうし☺️
うちもだいぶ遅い方ですが、上には上がいるんですね笑
ざっくりですが、
10時朝ご飯
昼寝
15時昼ご飯
お風呂
20時夜ご飯
22時就寝
お昼寝なかなかしなかったら先にお昼ご飯13時半とかにあげてます。
なかなか思うように出来ないですよね

退会ユーザー
だいたい8時、13時、18時です!
うちもおやつはあげないこと多いです。
余計なお世話だと思いますが、もっと早く起きてあげて朝のうちに離乳食食べさせてあげた方がいいと思います😂
何か事情があるのかもしれませんが💦
まだ先かもですが保育園や幼稚園行くと生活リズム全然変わってしまいますしね。
夜は23時にお風呂というのが遅すぎだと思うので、早い時間にママさんが入れて21時までには寝かすのが理想じゃないでしょうか!寝てる間に22時から成長ホルモンが分泌されると言いますし!
できるだけ小さいうちから早寝早起きの習慣つけた方がいいと思います!
他所の家庭のことなので口出しすることじゃないと思いますが、もし身内だったらアドバイスするな〜と思ってコメントさせていただきました💦
はじめてのママリ🔰
子供は私よりも先に起きてます!
昼ご飯は何時に支度に取り掛かりますか?
ママリ
ということははじめてのママリ🔰さん が頑張って起きるしかないですね💦😭
胃袋が小さい子供は大人よりもすぐにお腹空きますし😭
10分もあれば準備出来るので、11:50くらいからですかね🥹
前日の夜の取り分けを微塵切りして白米に混ぜたりもしますが、基本的には冷凍ストックやBF使ってますよ☺️
子供の昼寝の時間に一緒に寝たりして、自分の睡眠時間は確保してます!