
授乳間隔について深夜は3時間後に目覚ましをかける話を見たが、4時間経っても泣かない場合のみ起こして授乳している。私のやり方は間違っているでしょうか?皆さんは3時間起きに授乳していますか?
授乳間隔についてなんですが、産院では「3.4時間経っても、赤ちゃんが起きなければ起こしてのませてね」と言われたので、4時間経っても泣かない場合のみ起こしてのませています!
深夜は目覚ましなどは特にかけず、子どもが泣いたら泣き声で起床し、授乳する感じです。
ネットで、深夜は3時間後に目覚ましをかけてねているという話を見たのですが、
私の授乳の仕方は間違っているのでしょうか😥?
皆さんは、子どもが泣く泣かない関係なく、
3時間起きに授乳していますか?
教えてください😢💦
- かんまま(8歳)
コメント

さっちゃン♡
私は寝てる時は寝かせてます!お腹すいたら泣いて教えてくれるだろうから♡

莉愛mama♡*゜
生後1ヶ月くらいまでは3時間おきくらいであげてました。
それ以降は泣いたらあげるって感じでしたね。
-
かんまま
泣く泣かないに関係なく、3時間おきに起こしてのませるのですね・・・!!
今まで間違っていて赤ちゃんに申し訳ない😭😭
これからは3時間おきに目覚ましかけてあげるように気をつけます😥‼️- 12月30日

sakusachi
新生児のうちは、泣く泣かない関係なく三時間で目覚ましセットしてしてました^ ^
-
かんまま
そうなんですね!これからは3時間おきに目覚ましセットで授乳します😢‼️
回答ありがとうございます✨- 12月30日

たむきち
同じ方法で授乳してました。
夜中も起きないで寝てくれる子もいますよね。なので一応3、4時間で起こして、起きないなら無理しない、という感じでした。5、6時間寝かせちゃったよ💦という事もありした。赤ちゃんは体重の割に汗もかくし、代謝半端ないので脱水になりやすいので、ある程度はこちらで起こしてあげたほうがいいかもですが。昼は3時間毎に頑張って、夜はなるべく頑張るけど目覚ましとかかけてまではしなかったかも…

ままりん
本当は3時間おきが理想みたいですけど、私は少しでも寝たかったので4時間おきに目覚ましセットしてました笑
新生児終わったらやめました👍🏻

kana1104azu1218
0ヶ月の間は
3時間おきでした💨💨
病院では時間になると看護師さんが起こしに来てました(笑)
退院後はだいたい3時間、時々2時間とかで泣いてきてたのでそれぞれ対応してました💨💨
今は泣いてきて3時間空いてたら上げるようにしてます💨💨
気が付いたら今日は0時に飲んでから7時まで寝てました(笑)
そして今も爆睡してます💨💨

k
私も0ヶ月の頃は全く同じで、4時間くらいたっても起きないときだけ、起こして授乳してました!
私も泣いたら起きる、って感じで目覚ましとかかけたことないです…(>_<)

ママリ
私も同じ悩みです。
混合なのですが、ミルクの量を同じにしてても2・3時間で泣くときやそれ以上寝ちゃう時があって、、今日は4時間半くらい寝ちゃってました💦私も眠くて起きられなくて(T_T)
結局起きた時に授乳するという形に今のなっているのですが…(*_*)
どうしたらいいのかと悩んでました。

♡
全くおなじことを質問しようとしてました!
目覚ましかけてるのに私が全然起きれなくてでも赤ちゃんは本当に泣かないので、気付けば6時間空いてしまって今日は朝からごめんねって気持ちでいっぱいでした(>_<)
赤ちゃんが泣けば起きれるのに、目覚ましかけて起きても、寝てるしもう少し後でも…と思って寝てしまったので💦
かんまま
0ヶ月の時もそうしてましたか?💦
さっちゃン♡
最初は言われた通りにしなきゃならないのかなと思ってたんですけどなかなか起きないのであんまり考えないようにして起きてお腹すいて泣いたらあげるってやりかたでずーっとそうしてました\(⊃‐^)/