
子どもの前で発狂し、毒親になるのではないかと心配。我慢できない時の対処法や叱り方について悩んでいます。
どうにも我慢できなくなったとき、つい子どもの前で発狂してしまいました。
それを見て怖がり泣きながら私にくっついてきました。
こんなの毒親ですよね、まだ一歳ちょっとなのに今からこんなんでは、悪いことをしないようにとびくびくした子に育つのではないか心配になりました
我慢できなくなったときみなさんどうされてますか、
あと、親の顔色を伺う子にだけは育てたくないのですがそうすると叱り方が分かりません。というか、一歳ちょっとの子にまず叱ってますか?言葉があんまり分かってないなら意味がないかと思いまして…
- ノア(3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳の末っ子は
危ないこと例えば、
テーブルの上に乗るとかしたらダメ!!
って低い声で真剣な顔で伝えてます。
そうするとやめてくれます。
でもそれくらいですね!
あとは何しても
おぉ!元気!!!
って言ってます✌︎
どういう時にイライラしますかー??🤔
私はご飯投げ飛ばされると片付けにイライラするんで
掃除がめんどくならないように
レジャーシート敷いたりしてます!

(*˘︶˘*).。.:*♡
発狂とは、具体的にはどうなされたんでしょうか💦
私はその頃は安全を確保した上で少し別室で気持ちを落ち着けてからまた子供のところに行っていたように覚えています。
大丈夫ですか?

ふーちゃん
私も発狂したことありますよ😭💦しかも自分がわんわん泣きながら🥲💦
自分の感情が落ち着いたらハグしたりしてフォローしてますがこれでいいのかながと不安になりますよね、、、
うちの子は叱っても面白がってしまうタイプなので、本当に悪いことをした時は別の部屋に連れて行ってドアを閉めたりしてます。これが1番つたわるのでそうしてますが人によっては虐待になるのかな?とモヤモヤしながら閉じ込めてます😭
出来ることなら怒りたくないけど、人様に迷惑かけるような子に育って欲しくなくてついつい厳しくしちゃうので自己嫌悪の日々です🥺

のん
そもそも1歳の子に怒っても無駄なので怒りません😂
2人目にして、怒りを笑いに変えてます笑
どういう理由で発狂したのか分かりませんが、例えば我が家だと、、
テーブルに登った!
↓
こらー!何回ダメって言わせるのー!😡💢
と言うより
↓
おお!あんまに小さかったのに登るようになったー!すげー!🤣
はい、椅子撤去でーす!で椅子は全撤去って感じです笑
イライラしないように危ないものは撤去、開けようとするところはロック、とにかく親皮が徹底して安全確保してます。
私は我慢できなくなる前に夫に子供たち預けて、1人で買い物や友達とランチ行きます!
(夫が疲れてるから行ってこい!と言ってくれます)
下の子の育休中で余裕ありますが、こちらも人間!離れる時間も必要です✨
ママといることが一番なわけではないので、イライラするならリフレッシュが必要だと思います。
一時預かりを利用したり、旦那様に預けてたまには一人時間を過ごしてください!
疲れてる、イライラしてる時はとにかく無理しないでくださいね!
1歳児、めちゃくちゃ可愛い時期なので出来ることなら笑って楽しく過ごしましょう😊💓
コメント