※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
子育て・グッズ

4ヶ月の娘の首座りが心配です。同じ月齢のお子さんはどうでしょうか?

首座りについてです。

生後4ヶ月の娘がいるのですが、まだ完璧に首が座っていません💦💦前の4ヶ月検診の時に首座りもうちょっとだね〜と言われ凄く不安です。。

腕を持って起き上がらせると首はついてきてるのかな〜?て感じで縦抱きをしても少しぐらつくぐらいです。
うつ伏せにさせると手で首を上にあげるとちょっと間は上がったままだけど疲れて頭が下がるとそこからはちょっとだけしか上がらずとてもしんどそうです。
とても心配で同じ月齢ぐらいのお子さんがいる方どうですか??

コメント

♡♡

生後5ヶ月ですが4ヶ月検診で腕を持って起き上がらせるやつありましたがだら〜んと一切首ついてこなかったです🥲4ヶ月の時は首もぐらんぐらんでうつ伏せにしてもすぐペタンと頭が下がってきてて今でも数秒しか頭上がらずダランとしてしまいます🥲

  • おと

    おと

    みんなそれぞれその子なりのペースがあるからって思ってたんですけど検診でまだ首すわってないね〜て言われると不安になりますよね(;;)

    • 12月11日
サクラ

個人差あるのでそこまで気にしなくてもいいのかなと思います。
ただ、首座ってないのにうつ伏せは支えてるとしてもやめた方がいいかもしれません。
私は上の子2ヶ月の頃に、首を支えながら縦抱きで授乳するとママも楽だし、首座りも早くなるよと言われてやってました。

  • おと

    おと

    ありがとうございます🥲
    焦らずゆっくり見守ります(*^^*)

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

うちも4ヶ月検診では首座りもう少しだねーと言われました。
うつ伏せで少し頭上げられるようになったくらいで。
でも数日もやってると胸まで上がるようになります。
この頃ってまだかなーと思ってても1日で、1週間も経てば、えーだこんなにできるようになったの?!と驚く成長するので😊
見守れる状況下で、嫌がらない程度にうつ伏せの時間作ってあげるといいと思います

  • おと

    おと

    1日5分くらい毎日うつ伏せの練習をさせています🥲焦らずゆっくり見守ります(;;)ありがとうございます🥹

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私何セットも結構させちゃってました🤣
    というのも寝返り先に覚えてしまったので、勝手に寝返って窒息しないために首上げさせないといけなくて😅

    • 12月11日