※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

週一の英語教室にお子さんが通っている方、単語や挨拶だけではなく、普通に喋れるようになりましたか??

週一の英語教室にお子さんが通っている方、単語や挨拶だけではなく、普通に喋れるようになりましたか??

コメント

deleted user

普通に喋れるとは⁉️
そんなの不可能だと思いますよ。
うちの子はインターナショナルに2年通ってる年長ですが、普通には喋れてないです。
外国人相手にも躊躇なく話しかけるし、意思の疎通はできてます。
私も英語が話せて、英語で話しかければ英語で返ってきます。

普通にって、私の感覚ではネイティブの様に、ですが、めっちゃ日本人な英語です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりにくい聞き方でしたね💦
    すみません💦

    ネイティブまでは全く求めてなくて、意思の疎通、親世代の中1ー2くらいで習ったような会話ができるようになるのかなぁと思ったところです。

    インターに通っていらっしゃるんですね。意思の疎通ができるの凄いです!お母さんが英語話せるのも大きいですよね。私自身完全な受験英語で、読むことはそこそこできるのですが、笑えるほど全く話せないので、もっと私が勉強しておけば〜💦と思うところです😅
    コメントありがとうございます!

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    インター卒で、日本の小学校へ行ってる子でも、ちゃんと続けなければ2年生頃には全て忘れるみたいです。
    アフタースクールに週3で通って初めて何とかキープできてるくらい。

    中2レベルって英検3級くらいですかね?
    年長で、3級合格した子居ますが、4級落ちる子も居てます。
    インターなので、勉強より先に話してるので、検定の級よりは喋るレベルは上です。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    英会話教室に通って、英検3-4級の内容が完璧に理解できている(問題が解けるだけでなく完全に理解して会話もできるくらい)レベルになればなぁ、くらいに思っていましたが、週一だと難しそうですね😅

    帰国子女でも話せなくなっちゃうって聞きますもんね。
    参考になります😊ありがとうございます。

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    週一でそうなるなら、もっと英語喋れる子供だらけのはずだと思いますよ😅
    大人だって、こんなに喋れない人だらけの訳ないです。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね😅

    英語の授業についていける程度に慣らしておきたいな、と考えていて、調べるほど英語教室に通わせなきゃ!と焦っていましたが、とりあえず焦って通わせなくても良いかなぁと安心しました。

    今まで通り単発のイベントや、絵本やYouTubeで英語に触れ合う環境を細く長く続けていこうと思います。
    ありがとうございました!

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    地域や学校による感じもあるけど、出来ないことを前提に授業はすすみます。

    なので授業を意識する必要ってそんなにないと思っています。

    英語と、日本人と見た目が違う人たちと触れ合えるイベントは最高だと思います。
    YouTubeで一緒に手遊びしてるだけで、2歳頃には英語の歌歌える様になってました。

    インター入園は4歳です。
    入園後は知ってる歌がたくさんで楽しんで通えてました。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても田舎なので、最初は全くできない前提で進むとは思います。
    ただ、私自身が同じ環境で育ってきて思うのが、最終到達点は全国同じなので、学び始めのレベルが低すぎる(とても簡単)ゆえに、急にレベルアップして難しくなる瞬間があるように感じています。そこをなんとかフォローできないかなぁとおうち英語をしている(英語教室を検討していた)ところです。
    先生にもよるとは思うのですが、先生も毎年変わりますしね…💦

    田舎ですが、保育園に英語しか喋れない外国の子供さん(という言い方もへんですが)も入園してこられたり、今はグローバルになっているのだなぁと感じます。

    今はYouTubeなど気軽に英語にふれられるものがあって良いですよね!
    とりあえず焦らず頑張ってみます😊

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その外国人のお友達は英語ではないんですか?
    そのお友達のママとなかよくなって、英語に触れる環境作るのが1番身につくと思います😊

    うちの子はインターに入った時は年少の終わりがけと遅かったけど、園以外で英語を使う機会が多く、一歳から通ってる子よりよく話してる感じがあります。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子はすでに日本語ペラペラです😊そう考えると子供って本当に適応力高いですよね。

    コロナでイベントがほとんどなく、あっても保護者同士ソーシャルディスタンスを…って感じなので、英語も喋れない私がお近づきになるタイミングはなさそうです😅

    コロナであまりありませんが、頑張って単発イベント探します💪

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    英語喋れない私が…と考えずに、話しかけたらいいと思いますよ。

    先日、園の外国人のお友達のバースデーパーティーに招待されたのですが、日本人は私だけでした。
    そこに居た外国人で、仕事をしてない人は誰も日本人の友達がいないと言ってました。
    日本語勉強してるし、日本人の友達ほしいと。

    読み書き出るなら、とりあえずラインで話せば良いですよ。
    リアルタイムに翻訳してくれる機能もついてます👍

    • 12月11日
deleted user

年少〜年長まで通ってましたけど、全く喋れないです💦
発音は良いですが、せいぜい単語をポツポツとレベルです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し文章で話せるようになればなぁ、と思ったところでしたが、なかなか難しいんですね💦
    でも、発音がいいのはリスニングには活きてきそうですね!
    コメントありがとうございます!

    • 12月10日
kanakan

それは無理ですね💦
インターに通って、親が喋れるこなら幼稚園でも話せるようになるとはおもいますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は全く喋れないんです😣💦
    やはり毎日英語のみを喋る空間にいるレベルでないと、意思の疎通までのレベルになるのは難しいんですね💦
    コメントありがとうございます!

    • 12月10日
ものの

週1、1時間の英会話に6年ほど通わせていますが…まぁ、喋れません笑

けど学校の英語の授業だけはちょっと鼻が高いらしく、ルンルンで学校に行きます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり週一では意思の疎通までのレベルになるのは難しいんですね💦💦参考になります🙏

    学校の英語の授業を楽しく過ごせるのいいですね!そのまま得意科目になってくれそうな気もします😊!

    • 12月11日