※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなめがね
子育て・グッズ

保育園の卒園式後のDVD作成について悩んでいます。仕事量のバランスや外注の考え方、他の悪習や経験者の話を聞きたいそうです。

年長以上のお子さんがいる方に質問です。
皆さんのお子さんの保育園では卒園式の時や卒園式後のお楽しみ会(謝恩会)などで子供のDVDを作りましたか?

いま年長さんの上の子の保育園では、卒園式後のお楽しみ会で保護者が子供の成長と保育園の先生方からのお祝いの言葉をまとめたDVD作成があります。
割と長く続いてるようですが、年度によってクオリティがまちまちで引き継ぎもクソもなく「今年はこうしました」って情報だけ。
動画作成ソフトも写真あつめも全てDVD作成の担当者に割り当てられ、3人いるうち他の保護者に呼びかける担当(文書やメールにて)、DVDを作る担当、あとは補助って感じです。

仕事量のバランス悪くないですか?w
値段は高くなるけど外注したくなりますw

下の子も同じ園にいくので、もしかしたらまた担当させられるかもしれない!

うちの園にはこんな悪習のあるよーって他の話も聞きたいです。
またDVD作成班に実際なった方にも話を聞きたいです。
そして私を励ましてください🥺

コメント

そうくんママ

公立園ですが、、
DVD作成とかは全くありませんでしたよー😊
ただ、卒園アルバムはママが写真ページみたいなのを個々に作るというのはあって、写真集めといた方がいいよと、先輩ママから聞いてましたが、、
うちの子の年から全部外注になって、ありがたーい‼️と思いました。
幼稚園ならまだしも、、働くママたちにはツラいですよね💦
プラスでうちもお金払うことになりましたが、、クオリティ低くて時間取られるものを作るくらいなら多少お金払ってもクオリティ高いもののが良いですよね

  • はなめがね

    はなめがね

    コメントありがとう御座います。
    幼稚園でもないのに珍しいね、と保育士含む友人達に言われました。
    今は育休中だからいいけど、そうじゃないママさんが当たったら大変だっただろうなーと思います…。

    • 12月10日
しゅか

うちの保育園は、卒アルは園で作ってくれますが、謝恩会の司会進行、DVD作成は親の仕事のようです💦
引継ぎも先輩ママに聞けば教えてもらえる程度のもので、クオリティもまちまちのようです💦
当然皆仕事の合間にやるので負担も大きく、当たると大変なようです😓

  • はなめがね

    はなめがね

    他にもそういう園あるんですね!うちも卒アルは先生だけど、DVDは…って感じです。
    1回やると翌年から、アレないの?ってなるから無くしづらいのに大変さだけ増えて田舎だからか、園児は減っていくという悪循環です!
    下の子いるので夜泣き対応しながら夜作業してます…

    • 12月11日