※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

編み込みをすると最後が緩む理由と、ニット帽でも乱れない可愛い髪型について教えてください。

編み込みをすると、どうしても最後のところが緩みます。
なぜでしょうか?

また、このくらいの髪の長さで可愛い髪型教えて下さい!
ニット帽とか被ってもあまり乱れなかったりするといいなとか思ったりもします!

コメント

tatara

もっと早い段階で巻き込まないからだと思います😅髪が生えてるより下になってますよね?もっと耳下くらいまでには全ての毛を編み込むといいです。あと上も編み方が雑かな。キュッと締めながら、編み込みが苦手なら裏編みの方がピシッとできると思います😉

  • tatara

    tatara

    今縛りましたが、左が三つ編み、右が裏編み、うちはいつも裏編みばっかなので三つ編み久々にしました😅💦裏編みの方が崩れにくいイメージで裏ばかりです🙃

    • 12月10日
  • tatara

    tatara

    三つ編み❌編み込み⭕️

    • 12月10日
  • みあ

    みあ

    写真までありがとうございます!!
    裏あみ、表編み、いまいち分からなかったので、YouTubeみて色々やってみました!
    まだ、練習中なので微妙ですが...

    編み込むタイミングとか、色々アドバイス意識しながら練習したいと思います(๑´∀`๑)

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

まず髪を取る位置が違ってるかなと思います🤔

結び目(オレンジの○)に対し、髪の毛はオレンジ線より上でとらないといけません
ブルーの○が結び目なのに、ブルー矢印を見ると結び目の横線より低い位置から髪を取っています
なのでちょっとガタガタした感じになってます

最後がゆるむのは、手が高い位置にあるからです。お子さんは床か低い椅子に座ってませんか?
子どもの頭が低いので、自然と編む手が高くなり、最後が浮いて(ゆるんで)きます
お子さんをハイチェアに座らせて、意識して手を下方向に持っていくといいと思います

  • みあ

    みあ

    分かりやすくありがとうございます(๑´∀`๑)
    意識しながらやってみたら、この写真のよりしっかり編めました!
    椅子に座らせるとやりやすいですね♪♪
    まだ慣れないので練習したいと思います!!

    • 12月11日