
コメント

ママリ
隣の家との距離はどれぐらいですか?
近いなら日はほとんど入らないです。
6メートルあるなら日が入るので家電もそうですが、カップボードの底面も日焼けします。
ママリ
隣の家との距離はどれぐらいですか?
近いなら日はほとんど入らないです。
6メートルあるなら日が入るので家電もそうですが、カップボードの底面も日焼けします。
「住まい」に関する質問
大きすぎる家はメンテナンスや固定資産税がキツイですかね? 中古物件を探しているんですが田舎なので、広い土地に大きな家が多いです。 予算内で良いかなと思った物件があるんですが 築20年 軽量鉄骨 土地100坪 建物50…
素朴な質問ですみません、 皆さんのお家は『水切りカゴ派』ですか? もしくは『水切りマット派』ですか? 以前にニトリで売っているシンクに取り付けられるタイプのものを使用していましたが、うちのキッチンではあまり…
借家に住んでいる方いらっしゃいますか? 将来の住まいはどうしていく予定ですか? 賃貸一軒家に住んで9年。 アパートから一軒家に住んだので広く、駐車場代もかからないしと住み続けておりました。 最近になり将来の不…
住まい人気の質問ランキング
ムージョンジョンLOVE
大型の土地分譲地に一斉に建て始めるので明確な距離は分からないのですが恐らく3mくらいかなと。東が隣りの家です。
この画像のように吊り戸棚の上に窓の方がいいでしょうか??
ママリ
写真は明るく見えますが、
おそらくこの明るさは撮影用の照明をつけていることと、おそらく撮影側に光の入る窓もあると思われますので、
光は吊り戸棚に遮られて期待するほど入らないかと思います。
もし光が入るなら写真の右側のように上の方を照らしてくれて、おり下げ天井があるならうっすら影が映るような感じにはなると思います☺️
お隣さんが3メートルだと微妙ですね。
多少の光は入ると思いますが、普通の2階建てが建つなら窓だけで明かりをまかないきれると思うのは難しいです。
例えばゴミを捨てに行くだけとか、ものを取りに行くだけの短時間であればであればわざわざ照明をつけなくても良いと思います。
高い方が低い方より日は入りますが、隣が2階建てを建てて、例えば片流れの屋根の高い方が来たり、ちょっと高さや幅のある建物が建てば、光の入り方が変わるので未確定要素が多くて判断難しいですね。
ママリ
ここの土地ってどちらからどちら向きに風が吹くのですかねぇ。
全館空調なら窓を開ける生活をせずにFIX窓かクロス、
窓を開けるなら南北の風の通りが悪いので東西に風が通る窓がある方が良いと思いますが、もう、そこは好みですかねぇ。
どっちでも好きな方で良いと思いますよ!