
離乳食の食べさせ方についてのアドバイスをお願いします
離乳食の食べさせ方、これで大丈夫か教えてほしいです🥺
朝:食パンの白いとこの角切り、スープ、バナナ&ヨーグルト
昼:平日は保育園の給食
夜:柔らかめのご飯、主食、副菜、足りなそうなら果物追加
①基本親が食べさせてます。つかみ食べは朝の食パンとか、おやつのおせんべいとかさつまいもの輪切りでやらせてます。1つ掴ませたらお皿を下げる感じです。割れないお皿をドンと置いて、自由に食べされる方が良かったりしますか?
②スプーンを持たせてみたらすくおうとはしますが、うまく乗りません。乗せてあげたのを渡したら口に運びますが、けっこうな確率でスプーンが反対向いてご飯が落ちてしまいます。まだまだこんなものでしょうか?
③フォークの方が落ちないので良さそうですが、刺すのはまだハードルが高そうです。手を添えて一緒に刺したり、刺したものを一つずつあげたりでも良いですか?
④メニューは1週間分冷凍ストックしてるのですが、私のキャパでは、朝用のスープ1種類、夜用の主食2種類、夜用の副菜2種類、ヨーグルト用のバナナの角切り、蒸かし芋くらいしかできてません😭週の後半は飽きてるかな…皆さんどうやって毎食用意されてますか?
(平日夜は義母が夕ごはんを作ってくれます。味や固さの好みもありますし、離乳食にできるようなものを作ってくれとも言えないので毎週末ストック作ってます)
こんなことも人に聞かないとわかんないのかよ!と思われそうですが…すみません、気にしいな性格なので、答えられる部分だけでもアドバイスいただけたら幸いです🙇♀️
- えび(3歳7ヶ月)
コメント

むん🌝
①つかみ食べはしなかったのでわからないですごめんなさい
②スプーン一緒に持ってすくう練習から始めました♥️
すくえるようになってからは口に運ぶまでに落ちてしまうので↓
③フォークの練習を始めました!
一緒に持って刺す。口に持って行くまでは自分ですぐ出来るようになりました
④取り分けしてます🙌🏻
義母さんが夕飯作っているんですね...🥲頼むのも申し訳ないと思ってしまいますよね😭😭

退会ユーザー
やり方は人それぞれなのでママがやりやすいので良いと思いますよ!!
①に関してはわたしはこれは手づかみで〜などさせたことないです😂めんどくさがり屋なので、養生シートをテーブルや床に敷いて、すべて乗ったお皿を目の前に出して好きなように食べさせてました!!
何でもかんでも手づかみです!
ただ、スプーンやフォークも用意して、スプーンに乗せておいたり、フォークに刺しておいたりして、間を見て違うスプーンで口に入れていくスタイルです!
②まだまだですよ!毎日の積み重ねが大切です!
③まずは口に運ぶ練習で、それから自分で刺そうとすれば一緒にやってあげれば良いと思います!
④ストックは3回食からしてないです!
一歳からは大人と同じものを食べています!
盛り付けした後にハサミでちょきちょきすればOKです🤭
朝は味噌汁などの汁物と納豆ご飯やしらすご飯+バナナって感じですかね!
-
えび
人それぞれだからやりやすいので良い!とのアドバイス、とても励まされました🥺
お返事遅くなりすみませんでした。目は通していました!
この土日、私の余裕のある範囲で一緒にスプーンとフォークを練習できたのでよかったです😊
お皿どーん!で好きなだけって、すごいです🥹前にスマッシュケーキをどん!と出した時は、口に詰め込み過ぎて心配だったのですが…三姉妹ままさんのところは大丈夫でしたか?
あらかじめ包丁で角切りとかにしなくても、最後にハサミでやればいいんですね!
納豆をまだあげてなかったなと思い、今日のお昼に出してみましたが、三口目くらいでネバネバに気付いたのか、うぇーっとやってました🤣
質問重ねてすみません💦
みそ汁は大人のとりわけですよね?うちはほんだしを使っているのですが、やはり1歳にはまだあげない方が良いですかね?- 12月11日
-
退会ユーザー
うちも入れすぎる時ありましたよ!!
それも経験かなと思って、目は離さずにしてました!
ほんだし長女の時使ってて、それもあげてましたが、今は写真のやつ使って9ヶ月から取り分けであげてます!- 12月11日
-
えび
そうだったんですね😂
うちも今朝、好きなだけ食パン掴ませてみましたが、案の定手にとってすぐ口に入れて、また手に取っての繰り返しでした😂
こんなだしもあるんですね✨
これなら大人も子どもも同じおみそ汁飲めますね🥺
教えてくださりありがとうございます!!- 12月13日

☆☆あーみ☆☆
①私も朝は食パン、バナナとかです。
食べやすい大きさにして、お皿にドンと出して、手づかみ食べしてもらってます。
朝はバタバタなので、ちゃんと食べれているか見てはいますが、自分で食べてもらったほうが楽なので😂
②同じです。うちはまだ練習してません💦
自分でスプーンつかむことも増えましたが、反対になって落っこちてます😅
③フォーク使ってません💦
フォークにさして置いといてあげたら食べやすそうですよね♪
④ベビーフードにけっこう頼ってます😅
夜ご飯は最近は大人のを取り分けて、味を調整してます。
私はストックするのもめんどくさがりなので、1週間分ストック作ってることが、ちゃんとしててすごいなーって思います💡
-
えび
コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみませんでした🙏
朝は似てますね!安心しました😊
お皿ドン!ってやって、口に詰め込み過ぎたりとかないですか?うちの子はあればあるだけ口に運んでしまって、オェってなったことがあるので、小出しにしてます…😅
スプーン、フォークについては、1歳前から始めてる人もけっこういるのかなとネットとかSNSで見て焦っていました💦いつからとかはなく、それぞれのペースで良いのですね💡
ストック作り、大したものは作れていませんが、すごいと言っていただけて励みになります🥹
ベビーフードも常備してます👍お金かかるので(本当お金なくて😂)、お出かけの時とか、災害時とか、ストックの量失敗して足りない時とか様です💡- 12月11日
えび
コメントありがとうございます!お返事遅くなりましてすみませんでした💦
アドバイスいただいて、この土日は一緒にスプーンを持ってすくう練習したり、フォークも一緒に支えてあげて刺す練習したりしてみました!ものすごく時間がかかってしまうので初めの数口だけですが…それでも本人もなんとなくうれしそうだし、余裕がある時は多少時間がかかっても一緒にやろうかなと思いました😊
ごはんはもう取り分けなのですね💡
土日は私が作っているのでやれたら楽なのかもしれませんが、取り分けってなんだかハードル高く感じてしまいます…ほんだしとかにんにくチューブ使いまくってるので😂