※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

保育園で隠しカメラを仕込ませたい親が増えていることについて、その行動が保育の質を下げていることに疑問を持っています。

保育園の事件で隠しカメラ仕込ませたい
なんて親が増えてると聞きましたが、普通
に盗撮なんて警察沙汰になりますし、不安
なのは分かりますがそこまで信用できない
なら退園すれば良いのにと思います😅
そう言うことする親って大抵子どもとずっと
いるのは無理だから保育園は行きたい!って
いうタイプなパターン多いですが、自分達
の行動が保育の質を落としてると何で気づか
ないのか本当に思います。。

コメント

🦋キュイン

すごい偏見なんですが、そういう人の粗探ししたい人ってめっちゃ暇なんだと思います、、。
さくらんぼさんのおっしゃってるパターンにまさに該当しますね。
保育園の事件聞いて思うのですが、帰宅後子どもと話したり、喋れなくても様子ちゃんと見てたら異変て気づかないもんなんでしょうかね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありますね🤣笑
    子供が肌荒れするからフルーツ食べる時は汁が肌につかないように食べさせ方を指導してくださいと言われたことあります。笑
    それなのに、その子のアレルギーが治るようにと勝手に毎朝アレルギー食品食べさせてきて保育園でかきむしり肌荒れを保育園のせいにされたりしてました💦笑

    幼稚園行かせてるので思いますが、毎日話したり、お風呂や着替えで子どもの身体見たり、送迎時の先生との姿ちゃんと見てたら異変は気付くので先生に確認できます。
    息子も話をしてくれますし、、
    もちろん虐待する保育園はだめですが、虐待が分かっても通わせる親の多さが色々と物語ってるなとニュース見ていて感じました💦

    • 12月9日
  • 🦋キュイン

    🦋キュイン

    うわーーやりたい放題ですね😅
    毎日ご苦労様です、そしてありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱりそうですよね、相当陰湿でないと気づきますよね。
    子どもは園を選べませんし
    他所様に預けるのは親の判断です。帰ってきた子どものケアや様子を見るのは親として最低限して欲しいですね。
    そういう親が子どもと向き合う事で早く異常に気づき、改善、対処→このような事件を減らしていけるのかなと感じました。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭💗
    その方は有名人だったので特殊だったかもしれません。。
    でも、うちの保育園は保護者にも正しいことは伝えるスタイルだったので「汁がつかないなら全部1口で食べるしかないですね。それが難しいなら保育園で汁がつかない指導はできませんので、デザート食べないでください」とお伝えしました。笑

    子供と毎日向き合っていればよっぽど陰湿でない限り気付けると思っています><
    し、小さい疑問をすぐに聞くことでお互いに不信感って溜まらなくなりますよね☺️
    保育園と家庭で連携して1つの輪となって子育てしていくのが本来の役割だと思いますが、そのためにお互い理解して協力し合えないとだなと保育士としても保護者としてもら思います><

    • 12月9日
みー

うちの子の場合は、その日たまたま子供の機嫌が悪く私がたまたま保育園に忘れ物を取りに行った時に私のことを見つけた子供が泣きながら私に駆け寄ろうとする瞬間保育士が座ったまま後ろから足を引っ張って自分の方に引き戻す姿を偶然見ました。(その保育士は私が見てることに気づいてませんでした)
その光景を見た瞬間衝撃でしたね。そのまま床に顎打ってたとしたら唇に歯が刺さって大量出血なんてこともありえましたし。そのあとすぐに園長のところへ行き事の経緯を説明したあと話し合いになり話を聞いてみるとどうやらそれが1回目じゃなかったみたいで本当にゾッとした記憶があります。
1歳半だったので会話もそこまでろくにできないし毎日の様子を見てても気づけませんでした。
退園すればいいのにと簡単におっしゃいますがシングルマザーの方など仕事しないと生きていけないしなかなかすぐに保育園を変えるのは難しいと思います。
監視カメラの件もそういう思いをされた親御さんの気持ちはすごく分かります。私自身子供と向き合うようにしていましたが気づけませんでした。
その後その先生は自主退職されいまいる先生たちはすごくいい方たちばかりです。
子供も3歳になりペラペラお喋りができるようになったので今日の出来事とか教えてくれるし見てると先生たちに懐いてるのもよくわかります。
度が過ぎてるモンペも実際いますがうちみたいなパターンもあるということも少なからずあると思います。
ただ単にすぐに監視カメラと言ったり虐待と言ったりする親もいるのでそれは間違ってると思いますが、私はその場面を自分の目で見たから気づけたことであってたまたまその日に忘れ物をしなかったら分からなかったと思います。
うちの場合は園がすぐに対処してくれたのでその後関わることはありませんでしたが。
ほんと色んな考えの親御さんがいらっしゃいますよね。

  • みー

    みー

    長文すみません💧

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは不安にも心配にもなりますね😢
    そして、きちんと対応してくれる保育園で良かったですね😭✨

    退園すれば良いのにというのはそこまで信頼できない人に自分の子を預ける神経が分からないからです💦
    みんながそうではないし、他にも理由ありますが自分の子を保育園に入れずに退職する保育士が多いのは保育の質が低下してるのを感じたり、一部だとしても安心できない保育士がいるのを知っているからだと思います😢
    待機児童解消ばっかり着目されてどんどん保育園を増やした結果、質が落ちてるのが日本の保育園の現実だと思っています😢
    私自身も在宅介護しながらなので役所から保育園勧められましたが、色々なリスクを考えてお断りしました。

    監視カメラも自分の子の全裸が悪用されても仕方ないと言えますか?
    そういうリスクを考えて保護者の方に納得してもらえる形を考えて提案しないと導入できません。
    0歳のプールですら水着を持ってきてもらって周りから見えないように対策してやっと入れます。みんなが善意で生きてるわけでないのが現実なんです😢
    だから、簡単に言わないでほしいなと思いました😢
    関係ない文句言わないって約束してくれるなら監視カメラつけるって保育園沢山あると思います。笑

    もちろん良い保護者がいて良い先生がいてお互い信用しあえたら保育園って最高の場所だと思いますし、そういう保育園も沢山あるとは思います☺️
    私が働いてた保育園は過剰な保護者対応しないところでお互いに対等で子どもの成長見守ろうよみたいな感じだったのでそこなら預けられるなと思いましたが、子供とお散歩行って何この保育園?って思うところ見かけるとやっぱり保育園にしなくて良かったと思います😢

    本当に本当に難しい問題ですが、未来を担う子供たちだからこそ命を預かるお仕事だからこそもっと国を上げて保育園という場所を全面的に見直さないといけないなと思います😭✨

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も長くなりすみません😢

    • 12月9日
みー

そういう事ですね💦
ただ単に文句あるなら退園すればいいのにと書いたんだと捉えてしまいました💦すみません😅
私も監視カメラつけてほしいとはその時正直思いました。
だけど思っただけでもちろん口には出していないし、流出の危険があるなどそのことも理解しています。
だけど、気持ち的な面でカメラをつけてほしいと思ってしまったことに対してはあの現場を親が目撃したら仕方ないと思います💦
先ほども書きましたが、ただ単に心配だからとか虐待が増えてるからとかそういう理由で監視カメラと言っている方々に関してはそれは違うと思いますが..😅
そうですね、おっしゃる通りなにこの保育園と思うところを見掛けることはありますね。
本当に難しい問題だと思います。
先生たちからしても精一杯やってるのに訳の分からないクレームがきたり、本当に子供と向き合ってくれている先生たちからしてみればどうして?ってなりますよね💧
本当に子供を見てもらって感謝してる親もいればただただクレームつけたがったり出勤を誤魔化して保育園に預ける親もいますしね..
その辺の改善策が見つかるといいのですが現実問題なかなか難しいんでしょうね😫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ、私も書き方悪くてすみません💦
    もちろん私も保護者の立場なら分かりますよ😭✨
    みーさんは良い人だから素直にそう思うのだと思います><
    いつでも見られたら安心できますもんね><
    誰がいつ見たか把握できるようにしていたらまだ安全につけられるのかなと思いますが善意あって成り立つものってなかなか難しいですね。。

    私がいた保育園はお互い変な気を遣わずにやっていこう!というところだったのでお休みで預けるのも年齢にもよりますが「親だって自分の時間楽しみたいよね。その代わり早めにお迎えきてね」で基本OKでしたし、体調不良のときは延長保育使って休んでくださいねと声かけしたり、臨機応変に対応していました。
    それもお互いの信頼がないと成り立ちませんし、本当に言葉悪いですが頭おかしい親がいるのも事実で本当に難しいです😭😭

    子供が園庭で転んで「園庭に小石が落ちてるのは危ないので拾ってください」と言われ、毎朝の仕事に小石拾いが加わったこともありました🤣笑
    内心小石で遊びたい子もいるし、誰かのポッケに入って登園して来る子もいるし、外から入ってくることだってあるから!と話題になりましたが。。笑
    子供を見ることにすごく感謝してほしいとは言いませんが、子供というものを理解した上で怒ることもあるんだよというのは理解してもらえたら嬉しいなとは思います😢✨

    • 12月9日
  • みー

    みー

    変な考えする人がいることも現実ですもんね..😭😭

    素晴らしい保育園ですね!🥺❤️
    たしかに息抜きは大事だと思います!だけど毎回毎回預けたりする親御さん見ると家で見たくないのかなぁと思ってしまいます😂💧

    小石?!そんなことあるんですか?!笑笑
    逆に危ないことや悪いことをした時に怒ってもらえない方がこちらとしては心配になってしまいますが..😩
    ほんと色んな親御さんがいますよね( ; ; )
    保育園があるから私たちも仕事ができるのに..🥲

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お預かりしてるお子さんなのでより守らなきゃとなりますね😢

    働いてた保育園だったら預けたいと思うくらい最高の保育園でした☺️
    うちの保育園のママたちは「先生たちすごいですね〜私自分の子なのにこんなに毎日いたらひっくり返ります。仕事外でしてないと持ちません〜🤣」と言う方多かったです🤣笑
    「えー!可愛いじゃないですか〜☺️でもママの立場と保育士は違いますからね〜保育園頼ってください☺️」って会話あるあるだったので、意外にお子さん見られない親います!笑
    みーさんは本当に優しくてお子さん想いのママさんなんだと思います☺️💗

    笑い話ですよね🤣
    「フルーツの汁が肌につくと肌荒れするから汁がつかない食べ方を教えてあげて欲しい」とか「習い事で早退したいけどおやつ食べないと可哀想だから早く起こして食べさせてください」とか「私が決めたセットでしか着替えさせないでください」とかもう笑っちゃうレベルのクレームありました🤣笑
    私自身も悪いことしたら怒ってくださいと幼稚園の先生に伝えてますが、それが子供のためですもんね><

    • 12月10日
あづ

元幼稚園教諭ですが、めちゃくちゃ共感します😅
モンペに限って日頃園の活動にあまり積極的でなかったり、子どものことちゃんと見てるのかなって人もいますよね…

カメラないと安心出来ないような園に子ども預けるのもおかしいと思います。
働かないと生活出来ないって、子どもを信頼出来ない相手に預けてまで守りたい生活って何?って思います😅

教室にカメラ付けて欲しいって人もいますが、自分の子どもの裸とかも映るかもしれないし、それを保護者なら誰でも見れて写真や映像に残すこともできるって、虐待以上にそっちの方が私は怖いです😥

個人的にカメラ仕込むとか、普通に盗撮だし逮捕されてもおかしくないと私は思います😇
園児の着替えやオムツ替えなんて映ってたら、それは立派な性犯罪ですよね…
「虐待防止」なんて言われても本当かどうか分からないし、私は保育士さんの言葉は信頼出来るけど、よその保護者の言葉は信頼できません😅

そんな発言する人はそこまで考えてないだろうし、親として心配する気持ちは分かりますが😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感ありがとうございます😭✨
    ほんとそうなんですー!!
    お友だちに叩かれてないか心配で。。とか言う親の子に限ってやってる側ですよね🤣笑

    本当にそう思います🥲
    子どもより大切なものかあるなら産む前に考えようよ!って思います。
    保育士や幼稚園教諭が子育てで辞める理由の1つは乳幼児期の大切さを痛感してるからですもんね🥲

    お尻丸出しで突然逃走したりなんて乳児クラスは日常茶飯事ですし、自分の子の裸が誰でも見られる状況の怖さみんな知らないの?って思います🥲
    一度世に出たら犯人捕まっても映像は永遠に残りますもんね。。

    テレビでてい先生もいつでも見られるようにするのは反対です。自分の子が噛みつきしてるの全園児の保護者に見られてあの子は噛む子とトラブルに繋がったり違う使い方される方もいるから保護者の方もリスクがありますから。と言っていて本当に現場と世の中の温度差とか感じます🥲

    • 12月13日
  • あづ

    あづ

    私の周りも、いい先生ほど妊活前に仕事辞めたり、職場変えてパートになったりする人多いです😵
    保育者だからこそ子どもが小さいうちはそばにって本当に思います😥

    カメラあってもトイレとか着替えの時に虐待されてたら映らないし、「カメラあるから安心」って逆に発見遅れそうです😅

    暴言防止で音声もってなったら、「私のママ30歳」とか「僕のパパ警察官」とか、子どもが喋る個人情報も全保護者に筒抜けになりますよね😂

    ほんとに、お友達との喧嘩やトラブルを全保護者に晒されるのも嫌ですよね😥
    こっちは手を出した出されたとかがあっても、名前出さず個人情報に気を遣いまくってるのに😇

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他人の子どものことを思える人こそ自分の子にはそれ以上の気持ちになりますもんね🥲✨
    私の周りもほとんど出産して退職してます💦

    虐待する先生なんてカメラなくても人目がある保育室なんかでしないですよね💦
    ほんとそれ分かります😭!!
    「パパとママ喧嘩してるんだよ〜」とか「ママデブなの」とか保育園中の保護者に公開されますけど?って感じですよね🤣笑

    ほんとです!!
    そんなこと言う親は保育園が気を遣ってることも知らないのでしょうが、そんなに見たい聞きたいならもうカバーしない!ってなりますよね🤣笑

    • 12月13日