※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那がケチで子供の玩具をあまり買ってくれず、周りのママ友たちとの違いを感じています。同じような状況の家庭はありますか?

旦那がケチで子供の玩具もあまり買って貰えない家庭ありますか?

うちは玩具はダイソーかメルカリ(中古)でしか買ってません。プレゼントの貰い物も少なく、絵本、積み木、音が出る歌絵本みたいなやつです。

玩具も少なく、みかんのダンボール2箱ない位です。絵本とぬいぐるみは除きますが。

私が片付けるのが下手だという事と、どうせすぐ飽きたら勿体ないだけという事で、玩具は極力増やすなと言われてます。

ジャングルジム付きの滑り台も前から欲しいと言っても、場所取るからダメだと。
子供は布団を滑り台に見立てて遊んだり、ダイニングの椅子にぶら下がって鉄棒替わりにしてます。
それを見てると、可哀想に感じて😢

私の周りのママ友さん達は、トイザらスによく行って自由に買えたり、親から色々買ってもらったり、一通りの玩具持ってるんじゃないかって感じで、羨ましいです😢

うちはトイザらスで買った事もありません。
新品の玩具もほぼ買ってあげた事がほぼ無いです。

同じ様な家庭いらっしゃいますか?😟

コメント

はじめてのママリ

似ているかもしれないです。
と言っても我が家は私も買ってあげたい欲が多い方じゃなく、可哀想とは思わないですが💦

上の子はもう小学校にあがりますが、トイザらスに行ったこともないですし、100均を除けば、新品の玩具は誕生日とクリスマスくらいです。
親族からの分はないので、その時もそこまで増えないです。

実は自分ではそんなにおもちゃ少ないつもりはなかったのですが、お友だちのお家にお邪魔するようになってから、家のおもちゃが少ないことに気がつきました。
皆さんすごい量のおもちゃ持っていますよね。
我が家はそもそもそんなに収納場所がないので、増やそうと思っても厳しいですが😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね 😲
    玩具以外で遊んであげれてるんですかね🥺
    玩具沢山ある家ありますよね😳✨
    確かに収納場所の事を考えると、増やすのも考えものですが、玩具に飽きるのか、私もあまり上手く遊んであげれてないので、長時間YouTubeに頼りきりです😟
    玩具の多さは関係ないかもですが💦
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月9日
deleted user

段ボール2箱よりは多いですが、玩具は少ない方かなと思います。
ジャングルジム付きの滑り台なんて置く場所無いのでありませんし、トイザらスの玩具は誕生日かクリスマスくらいです。
鉄棒したければ公園に行けばいいですし、シンプルな道具で工夫して遊ぶ方が創造力などは鍛えられると思います。
もう少し大きくなると他所の子と比べて劣等感が湧いてきたりするかもしれませんが、小さいうちは100均やメルカリの玩具で十分だと思いますし可哀想だとは思いません。
大きくなっても上を見ればキリが無いので足るを知るという事を教えるのも親の務めかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トイザらスは誕生日かクリスマス位なんですね。
    確かに家にあるもので、何かしら遊ぶ事も多いです。
    今のところはまだ中古でも、本人は喜んでるので、可哀想ではないですかね😟
    本当に上を見るとキリがないので、現状で満足出来る様にしたいと思います😌
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月10日
はじめてのママリ

誕生日、クリスマスも買ってもらえないんですか?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    誕生日、クリスマスもメルカリで買ってます😟

    • 12月10日
イリス

年齢に合わせたおもちゃのレンタルサービスを検討してはどうですか❓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、玩具のレンタルは思いつきませんでした💡
    旦那に提案してみようと思います🤔

    • 12月10日
ママ

旦那がケチだから買わないわけじゃないですが、我が家は誕生日とクリスマスしか玩具買わないです。
なので、主さん家より玩具少ないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    誕生日とクリスマスだけ玩具買うんですね😲
    きっと玩具以外で、色々遊びを工夫されてるんですね💡
    私も色々工夫しないとです🥺

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私が子供の頃あまり買ってもらえませんでした😅
でも不便はなかったですし、あの時なんで買ってくれなかったのかも思っていません💦
家に鉄棒や滑り台は勿論なかったですが、公園に行っていたので家になくても大丈夫でしたし、私も布団をマット代わりにして前転などして遊んでいました☺️ないならないなりに考えて遊ぶのでその方が知恵が付くと思いますよ✨
小さい物で言うと、シャボン玉も台所用洗剤と水を混ぜて自分で作っていましたし、お絵かき帳も広告の裏紙や父が設計士だったので、図面の裏とかを使っていました笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、うちはそんなに裕福ではなかったので、そこまで買って貰った記憶はありません😣
    子供も身の回りにある物で、色々考えて遊んでたりもするので、それで十分ですかね💦
    皆さんの意見を聞いて、玩具少ない事を気にしすぎていたのかなと思いました😣
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

うちもですよー!
ラクマや、PayPayフリマだと、メルカリより安く買えますよ^^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じなんですね🥺
    ラクマやPayPayフリマでは、服とかは買ってますが、あまり玩具は探してなかったです😲
    同じ様な方が居て嬉しいです😌
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月12日