
町内会に入っていない1年、困ることはない。今後も問題なし。
引っ越しして1年、町内会に入ってないのですが変ですかね?
昨年引っ越しをして数ヶ月後に町内会の方が訪ねてきたのですが役員も大変だし会費は高いし町内会で良いイメージを持ってなかったので私自身入るメリットを感じていなくて、ひと通りお話を聞いた上で「夫にも相談したいので今日は大丈夫です」と言いました。夫も同じ意見だったので今度尋ねてきたら断ろうかなと思っていたらその後もう勧誘に来る事はなく1年過ぎました。
我が家は新しい区画でゴミ捨てはその区画の8棟の人しか捨てないようになっています。基本的なゴミは市の管轄ですし、ペットボトルは町内会で集めているみたいなのですがスーパーのリサイクルに持って行っているので入ってなくても全く困ってないです。同じ区画の方達も引っ越しの挨拶をした時や玄関先で合えば挨拶くらいで接点がほぼなく他のお家が入ったのか分かりません。
まだ子どもはいないし困ることが0なんですが、今後何か困ることとかあるのでしょうか…?
- pon(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも引越しして1年、
町内会はいってないです😅
入っていなくて困ったことは
今のところ全くないので
このままでいいかなあ
と思ってます😂

まま
うちも入ってないです!子ども2人いますが、近所でお祭りがあった時は自治会の人が声をかけてくれたりしたので特に困ってないです。
あとは近所にある掲示板で何があるかみてます(笑)
結構前に近所のおじいさんに「8棟のうち4軒は自治会入ってない」って言われたので意外と入ってない方多いんだなって思いました。
うちも同じ様な区画に家を購入していて住んでる8棟の家族専用のゴミ箱があるので、そういった点では今のところ何も問題ないですー、
-
pon
お祭りなど、声かけてくれる環境ですと良いですね!
困ることがないと入らなくて良いかとなりますよね、親世代からすると入るのが当たり前みたいな感じだったので貴重なご意見いただけて良かったです。- 12月9日

なこ
引越ししてもうすぐ4年経ちますが入ってないです🙆♀️
共働きで役員?みたいなのやってる暇ないですし回覧板とかあっても見ないしうちの自治体は家の前にゴミ出しとけば回収してくれるスタイルなので共同のゴミ捨て場もつかってないし盆踊りとかイベントのお手伝いとかもはや無理やし選挙ぐらいでしか行かない公民館のために1万円の修繕費よこせとかいわれたんで無理です✋って断りました。
子供が出来たら考えますと言って最初断りましたができた今も入る気ないです。
入った方が顔見知りもできたりご近所づきあい上手くいくんだろうけどそもそも日中家にいないのでご近所づきあいもくそもないしなんなら入らなくてもお隣さんとはしょっちゅう話すしメリットないです😇
-
pon
メリットないですよね!
ゴミ捨て出来るならそれで良いと思ってます。ご近所付き合いも昔のようにたくさんある訳ではないでしょうしうちもしばらくはこのままで良いかと思ってます😅- 12月9日

ままり
未加入の場合、災害時は特に困りますね。
名簿に名前が無いですから、家族構成わからず安否確認に時間かかります。
自治会で用意されている災害物資も届かない可能性あります。
家がわかれば届くでしょうけど届くまで遅いでしょうね…
会費から賄われてますから。
-
pon
災害物資の事は説明の時にお話しされました!もしもの時の話なので、夫婦共々今は良いかなーと話しています。
- 12月9日
pon
ですよね、ゴミ捨て出来なかったり生活出来ない事情があれば仕方ないと思いますがそうでなければ良いかなと思ってます!