※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雪見だいふく
子育て・グッズ

上の子は幼稚園、下の子は保育園に通い始めて3ヶ月。子供たちが熱を出し続けていて、就活との両立が難しい状況。仕事復帰に不安を感じています。

求職中の保育園、保育園の洗練について

上の子は幼稚園で、下の子は先月から保育園に通い始めました。
保育園は求職中の枠で入ったので就職が決まるまでの3ヶ月間の枠です。

11月から保育園の洗礼と寒さからか、上の子と下の子が毎週交互に熱を出していて就活どころじゃありません😭
それぞれの子供たちにとっては2週に一回(たまに2週連続で発熱することもありますが)のペースで熱出すんですけどこんなもんでしょうか…
うちの子たち熱出しすぎでは…?と思ってます😭
看病で就活もままならず、毎日ワンオペで辛くなってきました。
せっかく慣らし保育終わったけど、こんなペースで体調崩してて仕事できるのかなと不安で不安で退園覚悟しはじめました。
夫も仕事が忙しいのは仕方ないけど全然協力してくれないタイプですが、私には働きに出てほしいって感じなので、もう無理ーーーーーってなってます。
みなさんどうやって乗り越えて働いているんでしょうか…😭どんな仕事ならできるのかな。。

コメント

mimi

我が家も今年の4月に入園して、いまだに2週間に1回は熱や流行りものの病気してお休みしますよ💦 看病疲れや精神的にやられて、こちらが倒れそうです…
この状態で働くには、職場の理解と家族の協力が必須だと思います😣

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね、、こんなに体調崩すと思ってなかったです😭💦
    兄弟揃ってならまだしも兄弟でズレて週一なのでネガティブが止まりません。。
    家族は実家は距離があるので夫しか頼れず😭
    理解のある職場につけたら良いのですが、職場にも申し訳ないしお金はカツカツでも精神的にゆとりを持って生活したくなってしまいました。
    mimiさんお仕事されながら大変ですね😭毎日お疲れ様です!

    • 12月8日