※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に電話したことで頭おかしい保護者と思われたか心配です。

保育園に電話するのはまずかったでしょうか


5歳の娘がいます
今年4月から新しい保育園に行きました。
公立なのですが、先生たち皆さんベテランで
いつもニコニコしていて感じは良いです

しかし毎日お迎えに行き帰ってくると
今まで見たことのないような暴力的な娘になり
大泣きしたり物を蹴ったり
昨日はパニックを起こして大泣きしました。

保育園の様子をこっそり見てましたが
ずーと笑っていなく、つまらなそうな娘、、

娘いわくお勉強や体操をしたいそうで
公立保育園だからかわかりませんが
そういうのはありません。

正直転園するまでこんなにパニックを起こしたことはなかったのでどうしたらいいのか、、

昨日娘が泣いてる時、先生に色々聞きたく電話をしてしまいました。
文句とか苦情は一切言ってません。
娘の様子と、家に帰ってからこうなんで、、と相談をしました。

これって頭おかしい保護者だと思われましたかね、、

私ももう手に負えなくて、、、

コメント

ひろ

保育園の様子を聞くのはいいと思います!
とはいえ、電話ではゆっくり話すのは難しいと思うので、先生に改めて相談して、1度個人面談などお願いしてはどうですか?
保育園でお勉強や体操がないだけで、そんなに荒れるのも不思議ですし、1度詳しい様子を聞いてみないことには解決しようがないかと思うので💦

ママリ

お勉強や体操などカリキュラム的な保育をされていた園から自由保育になり、どうやって遊べば良いのか、誰と何をしたら良いのか分からなくて困っているのかもしれませんね😣

何したら良いか分からないって、結構辛くないですか?

でも今の時代は、自由に遊ぶ中で自己決定や考える力を養うことが重視されています。
娘さんはこれまで受け身の生活をしていてそこが苦手なのかもしれません。

でもそれにしても、もう転園から半年ですよね?
もうその辺は慣れてきてても良いのかなー?とも思います。

いつからそんな様子なのでしょうか?何か他に理由があるかもしれませんね。

先生に相談は全く問題ないです。
電話でできる話は限られるので、面談をお願いしたら良いですよ😊