※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

保育園で子供が体調不良で、仕事を休むのが難しい状況。どうしたらいいか悩んでいます。

ひとり親なので、もうすぐ1歳になる息子を保育園に預けて仕事しています。
息子はストレスを感じやすいのか、
保育園では軟便や下痢、
家に帰ると普通便か硬めの便になりを
毎日繰り返しています。

今は特に胃腸炎が流行していて
保育園の先生も敏感になっており、
1週間に一度は園から電話がきて
仕事を早退して看護しています。

子どものために具合が悪いなら
看病してあげたいのですが、
仕事をしょっちゅう休むわけにもいきません。
かといって親に預けるにも
まだみんな働いているので、
結局誰かが休まざるをえなくなります。

どうしたらいいのでしょうか?

コメント

黄色いクマさん

今預けられてどれくらい期間がたちますか?
ちょっと精神的に敏感な子だと一年くらいはどうしても下痢や発熱など繰り返してしまいます。
ですが2歳くらいになると次第に落ち着いてきますのでそれまではどうしてもママが休まざるおえないですねm(。_。)m

  • 黄色いクマさん

    黄色いクマさん

    ちなみに元保育士です(><)

    • 12月29日
  • れもん

    れもん

    すみません。遅くなりました…
    昨年5月から預けて、もう数ヶ月で1年です。
    初めの頃は本当に何にもなく、流行病に弱いなってくらいで、最近になって更に甘えん坊になってきました。
    先週なんかは、お迎えに来た他のお母さん見るたびに、ママじゃないって感じで泣いてたそうで、生まれる前からずっと一緒に暮らしてきたばあちゃんとお風呂入ってると泣き止まなくなりました。
    こういったことは大きくなるのを待つしかないですかね?

    • 1月30日
まつだだいも

もし可能なら保育園に便を置いといてもらって病院に持っていって見てもらうという方法もありますよ。病院の先生が大丈夫だと言うのでと言えば保育士さんたちも納得すると思います。うちの子も便が元々緩い方で、保育園での便も緩い便をしてますがとっても元気です。

  • れもん

    れもん

    毎日元気なんです。たまに便がゆるくなるくらいで…
    見せて判断してもらえるもんなんですか?そういうことは、そもそも薬出るとかで様子みましょうで終わりそうな気がするので…

    • 1月30日