※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期で出生前診断(NIPT)を検討中。知人の子供が重い病気で20歳まで生きられないと聞き、悩んでいます。

妊娠初期です。
みなさん出生前診断(NIPT)しましたか?

悩みましたが知人から勧められて申し込みました。
その知人の子供は重い病気?で
20歳まで生きられないそうです。。

コメント

ママリ

わたしもしましたよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    した理由などはございますか、、?

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠中でわかる異常は事前に知っておきたかったので😊

    ダウン症などは、元気に産まれることができる染色体異常は、妊娠中は順調でも、産まれからわかることも普通にあります😊(ママリでも先輩ママさん達がコメントよく見かけます)

    あと友人が20代の妊娠で18トリソミーの子を出産してです。わかったのは30週超えた後期です。

    わたしは、知的障害や発達障害と妊娠中にわかる異常は別物と思ってます。
    交通事故、ガンなどもそうですしね。

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    私はNIPTと胎児ドックの両方受けてます😊

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    35歳同士の夫婦です😊❣️

    • 12月10日
ママリ

しませんでした!  

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月10日
ちひろ✩⃛

NIPTとっても悩みました🥺
でもNIPTですべての病気がわかるわけではないのでしませんでした🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も悩んで、紹介状まで書いていただいたのですが、
    知的障害などまでは分からない?ということとかもあり
    (あとは気持ちに踏ん切りがつかず。。)
    結局やめました😣

    • 12月10日
まー

 しませんでした!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月10日
ayman

私はしましたよー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    した理由はありますか、、?

    • 12月10日
  • ayman

    ayman

    上の子が自閉症と重度の知的障害があるのでしました。
    発達障害や知的障害はNIPTでは分かりませんが、出来る限りの検査はやっておきたかったのが理由です🥲

    • 12月10日
たこさん

してないです😥
健診でもなにも言われなかったし、周囲に受けた人もいなかったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も周りにはいないし、遺伝でしょー?と言われますが、
    体外受精なので少し気になりました💦

    • 12月10日
mizu

私はしませんでした😊
自分はあまり必要性を感じなかったのでしなかったですが、周りだとしている人もいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    年齢や家系的には必要は感じなかったのですが、
    突然変異もあるとネットで見て不安になっていました💦

    • 12月10日
  • mizu

    mizu

    確かにそうですよね!私の場合は年齢や家系的な必要性を感じなかったというよりは、誰しもいくらでも可能性はあることは分かった上で、仮に染色体異常のある子だとしてもそれを事前に絶対に知りたい!!とは思わなかったので、検査を受けなかったという感じです😊

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

妊婦健診のときに先生に何も指摘をされなかったのでしませんでした🙆🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    腹部エコーの際に助産師さんにNIPTのことを聞きましたが、やってるかどうかは医師に聞いてほしいとのことで、
    何かおかしいところがあるかを見てくれているかどうかは
    よくわかりませんでした💦

    • 12月10日
おはぎ

健診で医師から指摘がなかったので、受けていません♧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も指摘はなかったのですが、
    初回膣エコー?のみ医師で、そのときは出血などを見ていただいていて(体外受精のため最初だけありました)
    13週は助産師さんによるエコーで、主に性別をよく見てくれている感じがしました。
    特に何もなかったならいいのですが💦

    • 12月10日