※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまさ
子育て・グッズ

さいたま市の子供用ワークが豊富な本屋を教えてください。4歳と6歳向けの算数や国語のワークもおすすめしてほしいです。6歳の子の読解力向上に役立つワークも教えてください。

さいたま市で、子供用のワーク(ドリル)がたくさん置いてある本屋さんご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
それと、4歳の子と6歳の子におすすめのワークも教えて頂きたいです。
算数でも国語でもなんでもいいです。
6歳の子が読解力が無いなと感じるので、それに見合ったワークも教えてもらえると嬉しいです。

コメント

り

大宮高島屋のジュンク堂
埼玉新都心のコクーンにあるの紀伊國屋はワーク類豊富だと感じました☺️💡

王道の公文、学研のワークの内容が好きで良く買います😌
Z会もたまに買います💡

学研の名作おはなしれんしゅうちょう
というのが読解力をつけるワークですが、6歳には簡単すぎますかね?💦

  • ゆうまさ

    ゆうまさ

    教えて頂きありがとうございます☆
    学研の名作おはなし練習帳、中身を見られたら見てみようと思います。
    今日早速コクーンに行ってみます🎵

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

さいたま市ではないので本屋さんは分からないのですが、年長の子の読解力を付けるために「学研の名作おはなしれんしゅうちょう」を試したんですが、良かったですよ☺️
今はステップアップして、「おはなしドリル」を解いています。色んなジャンルがあるので子供の興味に合わせて買っています!今は危険生物のをやっていますよ💡

算数は「できるがふえるドリル」シリーズをしています。
その前の基本的な足し算引き算は奨学社のハイレベ幼児計算を使っていました。

  • ゆうまさ

    ゆうまさ

    教えて頂きありがとうございます。
    4月から1年生なので、もう少し読解力をつけてあげたくて💦
    名作おはなし練習帳とおはなしドリルですね!
    算数のおすすめして頂いたものも見てみます(^^)

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも入学に向けて読解力に繋がればと思いやっています笑
    おはなしドリルは漢字が出てきますが振り仮名も振ってあるので読めると思います☺️

    算数のハイレベはコスパ良いですよ✨
    参考になれば幸いです☺️

    • 12月8日
ゆうまさ

おはなしれんしゅうちょうと、ハイレベ買ってみました(^^)
来年に向けてコツコツやっていきたいと思います☆
ありがとうございました\(^o^)/