※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
甘酢
妊娠・出産

名字と名前が同じ文字で終わる名前についてのご意見をお聞きしたいです。

名付けについて。

名字の最後の文字と名前の最初の文字が同じになる名前にしたいと思っています。(例、ふくやま まさはる)

具体的には(○○ち ち○○)となるのですが様々な名付けについて調べるとなるべく避けるべきと書いてあるものが多いですが、皆様はどの様に思いますか?

ご意見お待ちしております。

コメント

deleted user

発音しにくいから避けた方がいいってことでは?
変わってるなと思いましたが、別に良くない意味がある訳でないし、気にしなくていいんじゃないですかね。

ままり

うちの兄がそれですが、別に誰も気にしてないです😅
ひらがなでフルネーム書くことも少ないし、フルネームで呼ばれることも少ないし…😌

ちなみに私は(〇〇ち 〇〇ち)みたいな名前でしたが、それも気にしたことも何か言われたこともなかったです。

いろんな人が、それぞれ別々の色んなことこだわって名前つけてるので、それを全部クリアした名前にするのは無理だなと思ってます😂

はじめてのママリ🔰

そう言う人も割といますしそんなに気にすることじゃないと思いますー!
中には気になると言う人もいるかもしれませんが、気に入った思い入れのある名前なら周りが何と言おうときにする必要はないのかな?と!

はじめてのママリ🔰

ひらがなで書くのは小さいうちだけですき、
大体は苗字、名前の間は1つ開けるので、気になりませんが、
ち、なので中には言いにくい?らと思う方も居るかもしれないですね。
でも、そこまで他人の名前気にした事ないです😂
あだ名で呼ばれるので😂

🫶🏻

全然いると思いますし発音が少ししにくい場合があるかもしれないだけで気にしなくていいと思います🥰

はじめてのママリ🔰

私は気にならないです!
発音しにくいとかの理由かなと思いますが、ネットや他の人の意見より自分が決めた好きで意味のある名前なら何にしても気にしなくて良いと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

発音しにくいものは避けます😣
私は旧姓+名前が若干発音しにくくて毎回ストレスでした😓
夫の名字にしたのもそれが理由ですし、最初に名乗ったとき思ったことが「言いやすい!」でした☺️
ちなみに例にあげられている福山雅治さんは「自分のフルネーム言いにくい」とラジオで話していたのを覚えています🤔

deleted user

私自身結婚して〇〇ま ま〇〇になりました!!
若干発音しづらいかなぁと思いますが、だからと言って人がそういう名前付けているのには特に気になりません!
ただ、あだ名みたいに
省略して?私の場合、〇〇ま〇〇って呼ばれたりすることがあるので、それが特に気にならないなら付けてもいいと思います!

Eva

フルネームで言いにくくない、響きよければ良いと思います☺️上の子はそのパターンですが、英語のファースト/ラストネームで考えてたので、日本の姓名に直して初めて気づきましたが、誰からも何も言われたことないです🙌🏼

ママリン

発音しづらい場合は避けたいです。本人と親が言いにくくなければ周りは気にしないと思います。

mizu

確かに少し発音しづらくはなると思うので、それを気にするか気にしないかだと思います。
私はあまり気にしない派です😊