![ひーさん◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月までぐっすり寝ていた息子が4ヶ月になって夜中に泣くように。添い乳の影響か悩んでいます。寝かしつけ方法や背中トントンでの対処法を教えてください。
いつもお世話になってます
明日で5ヶ月の息子なんですが
3ヶ月の時は夜22時から朝の6時までぶっ通しで寝てくれていたのに、4ヶ月に入った途端決まった時間に夜中泣くようになりました(T ^ T)
2時と5時です。。
寝かしつけが21時で、4ヶ月になってから添い乳で寝かしてしまってるのが原因なのでしょうか💦
「この時期からぶっ通しで寝てくれます。」と雑誌などにも書いてあるのに息子は、逆に泣くので「なぜだー?」と思い💦
おっぱいあげるとすぐに寝るのですが
夜泣きなのか、お腹すいて起きてるのか、添い乳だから口が寂しくなるのか、、、
経験ある方アドバイスください。
あと、背中トントンで寝かせる方法など教えてください(T ^ T)
上の子とは、やはり同じってわけにならないですね(T ^ T)
- ひーさん◡̈(8歳, 17歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも月齢低い時のが朝まで寝てました。
6ヶ月頃から夜中に1度起きるようになり、今も1度起きます。3時か上手く寝てくれれば5時。
周りの友達も月齢低い時のが寝てた!って言ってましたよ。
また、完全母乳だと同じ位の月齢でも未だに2時間おきの授乳の方も多いです。
色んな子がいるなーって思いますよね。
ひーさん◡̈
コメントありがとうございます
割と月齢低い子に寝てた!って多いんですね^_^!
よつぎさんは、寝かしつけはどのようにしてますさ??