※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が業務委託契約で個人事業主になり、初めての確定申告で不安。月給30万円の場合、税金はいくらになるでしょうか?

旦那が今年から業務委託契約で個人事業主という形になったのですが確定申告などをするのが初めてなので旦那に任せていますがとても不安です💦

確定申告をしなければならない、所得税などを自分で納めなければならない、社会保険が全額自己負担になるなどはわかっているのですが月の給料が30万の場合、税金はいくらくらいになりますかね、、、

コメント

deleted user

うちも夫が業務委託でフリーランス(個人事業主)として働いています。確定申告は毎年私がしていますが、事業所得が月30万でも経費でだいぶ引いて税金安くできませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    経費ってレシートとか全て取っておいたりしないとダメですよね?
    私は今まで全く関与していなくて夫任せだったのですがふと不安になり確定申告大丈夫そう?と聞くとレシートとか全部捨てちゃってるとか言ってます😱

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    レシート(領収書)はあった方がいいですが、ないならクレジットカードの月の明細書とかでも大丈夫ですよ。あと、職種によりますが、うちは家賃とか光熱費とか通信費(携帯やWi-Fi)も経費で落としてます。旦那さんがそういうの疎いなら奥さんが関与した方がいいですね!うちも夫が全然そういうのダメなので私がしてます。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレジットカードも普段全然使わないのでほとんど何も無いです💦
    私も全くの無知なので今調べまくってます😂

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    この本、税理士さんが確定申告を漫画で説明してるから分かりやすいですよ。節税の仕方も書いてありますし、これを読みながら税金の事を理解しました。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    この本探してみます!!

    • 12月7日
サクラ

え、、
そういうの知らずに個人事業主になっちゃうのはまずいですね、、
確定申告は本人がしなければならないので、厳密にいうと家族の分であってもやってはいけないです。
そこまで厳しく言われることは少ないとは思いますが、あまりおおっぴらに言わない方がいいですよ。
税理士に頼めばやってもらえますが、その分お金はかかります。
でも訳分からんままやってあとで追徴課税とか言われるくらいなら最初からプロにお任せするのも一つの手です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の形態が変わり社長に業務委託の方がいいよと言われたらしいです😅
    そうなんですね!
    私はちゃんとできるのか不安で確定申告とはなにをするのか調べてたのですが旦那は詳しい社長に教えて貰いながらやるそうです😊
    ありがとうございます!

    • 12月7日
  • サクラ

    サクラ

    それはさらにやばそうです。
    その会社大丈夫ですか?
    雇用関係にあった会社を退社して業務委託にすることのメリットは働く側にはあまりありませんよ?
    得をするのは基本会社です。
    言われるがままにするのは危ないです。
    身内に同じ目にあって仕事を回してもらえなくなり収入が減った人がいます。
    今まで通り仕事をもらう約束で業務委託にしたけど、口約束だったため法的にはなんら問題ないそうです。
    確定申告も言われるままにやって問題が起きてもその社長さんは責任を取る立場にはないので、旦那さんに降りかかってきますよ、、

    • 12月7日