※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那に子供を預けるのが難しい状況ですか?

みなさんの旦那さんは、結構潔く自分たちのお子さん預かってくれますか??

うちの旦那は、多分ギブアップ早くて、

早くしないと旦那が見切れなくなりそう、

雑に遊ばれたら子どもが退屈で可哀想🥱

押しつけて旦那からの主婦としての評価さげたくない。

色々込みであまり預けられません😅

コメント

ママリ

お互い預けて飲みに行ったり友達と会ったり美容行ったりしてます!!
確かに預け始めた頃はえ?ってこと多くて喧嘩も多くなりました、、遊び方も教えて細かく指導しました🤣

それ心配して預けなかったらこの先もっと預けられなくなります😂

旦那からの主婦の評価なんて気にしたことありません!
子どもいて完璧な主婦なんてむりです!

子どもが安全で元気で笑っていてくれてれば最初はそれでいいか!ぐらいの気持ちじゃないと多分預けられないです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気力がすごいです😅

    深いママ友できたら私自身も変わるかもしれません😅

    私も子どもが1番、旦那は1番に近い2番ですが、

    やはり子どもが気になってしまって、出かけられず終いです😅

    • 12月7日
なひまま

自分の子ですから普通に任せますよ😃
保育園の送り迎えもそうだし、公園連れて行ったり…
私が買い物行きたい時は大変だろうからと一緒に来て子供の監視してくれたりしますし🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい旦那さんですね♪遊ぶのが上手な旦那さん羨ましいです😅

    • 12月7日
  • なひまま

    なひまま

    元から上手だったわけではないですよ💦
    私たち母親だって試行錯誤して育ててきたはずです😅
    それなのに旦那さんとお子さんだけの時間を少なくしている側から、あれが出来ない。これが出来ない。と、言うのは違うと思います✋😅

    仕事と同じですよ。
    あぁーお前、遅いし、下手だから俺がやるわ!って言う上司の部下は絶対に育ちません。

    ちゃんと試行錯誤する時間をあげてください😌

    あと、私も下の方がおっしゃってますが、預けるに違和感を感じました。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なひままさんは仕事で後輩に優しいタイプだと思います

    私はたぶん仕事でも先回りして出来るだけ仕事をたくさん持ってしまうと思います

    「ありがとう」と言われる感じに。ナチュラルに😓

    意識してみようと思います😅

    • 12月7日
はじめてのママリ

うちはわりと平気でみてくれます🥹
わたしにひとり時間を与えるために二人でショッピングモール行ったり、お散歩でかけたり、家で二人で遊んだり

でもわたしからしたら、散歩中ドラクエウォークしてたりもするし、日中見せないようにしてるテレビ見せてたりもするので、おいおーいってこともあります😵
(ただディズニー英語のDVD一本とかなのでまぁいいかなって感じですが😅)

一人で見てくれてるときはあんまり細かいことは言わないように、目をつむって、有り難くひとり時間させていただいてます☺️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいですね😅

    DVDおいおーいわかります😅

    目を瞑る勇気身につけます😓

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

預かってくれる。という言い方に違和感を感じます😂

私たちの子どもなので、当たり前に育児します!
お互いに用事がある日は、○日用事あるからお願いねー!と言って出掛けます。
私が急に死んでも不安は無いくらい完璧に育児家事出来ます。父として当たり前だと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー。そうなんですか?

    今は変わってるんでしょうか?そこら辺の価値観はわたしは昔のままで、

    今でも女がなんとなく全部するべきだと考えていました

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    価値観って人それぞれですもんね〜🥺!正解も不正解もないでしょうし、主さん家族がそれで円満ならそれで🙆‍♀️だと思いますよ!
    ただ我が家は↑のスタイルなだけです✨
    なぜ2人で子作りしたのに子育ては母1人でするのか。私には理解が出来ないだけです、これも価値観ですよね🤔

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。私は子ども勝手に作ったのは、自分の意思なんだから、やはり女側にも責任があると思い

    そこに疑問が生まれるのはわかりません

    これも価値観ですね✨

    • 12月7日