
CRPが14で入院した子供について、周囲の子で入院例がないことについて相談です。血液検査まで行う小児科が少ないことも不安です。
CRPが14ってそんなに多いのですか?
子供ですが、普通の風邪とかてこんなにあがる事は普通ないですよね?
アデノウイルス陽性とCRPが14で入院になってしまいました。
0歳の時CRPの数値が悪く入院しましたが原因不明で退院しました。
実際、アデノ検査はしても血液検査まではやらない小児科も沢山ありますよね?
検査したかしてないかの違いで、調べれば数値高い子もたくさん出てくるんじゃないかって思うのですどうなんでしょう?
周りの子でCRPで入院って聞いた事ないです。
- ママリリ(4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
看護師です。
CRPは炎症反応のことです。
14は高いです。何もなければ反応しない数値なので。
普通のクリニックでは血液検査まではしないですね!
ただその時の風邪の様子、年齢、ぐったりしているか、水分摂取状況など詳しく聞かれて
大きな病院に入院を勧められることはありますよ。そこで検査したらCRPが高かった...ということはよくある話です。

バニー🐰
医師です。crp14は結構高いです。めっちゃしんどいと思います。普通にはいないですし、大人でも入院考えます。そしてウイルスでは普通そこまで上がらないので、他の感染症などが同時に起こっていないか、調べる必要があります。検査と同時に治療もしちゃうので、原因わからなくなってしまうことも多いですが、ひとまず早く元気になってくれることが第一ですね!コロナ禍での
付き添いお疲れ様です。。はやく退院できることを願ってます!
-
ママリリ
結構高いのですね💦
体もしんどくなるのですね💦
まさに前回が治療が先に始まってしまって原因不明になってました。
もし検査の結果、細菌が見つからず他の感染症ではなかった場合は、安心して大丈夫なのですか?医師の話だと細菌が見つかる事の方が稀だそうです。
お気遣いありがとうございます😭- 12月6日
-
ママリリ
今、細菌を培養中だそうです。
- 12月6日
-
バニー🐰
細菌感染だと、ほとんど原因菌はわからないですね💦色んなことであがるんですが、CRPが下りさえしてしまえば、何かの細菌感染だったということで心配しなくて大丈夫ですよ(^^)
他にも上がる原因は色々あるのですが、その場合は今やってる感染症の治療だと数値が下がってこないので。- 12月6日
-
ママリリ
なるほど!なんか凄く納得しました😃治療でCRPが下がればひとまず安心ということなのですね!
あと、うちの子はCRP高くて2回目の入院していて、入院はしなかったけど少し高い時がありました。
これは細菌に感染しやすい体質なのでしょうか?- 12月6日
-
バニー🐰
そうですね!下りが悪かったら、その時に他の検査の説明があると思います(^^)
少し高いくらいは風邪だとみんななるので心配ないです!
入院するくらい高いのをこれからもなん度も繰り返すようであれば、免疫力が低い可能性もあるので、その検査も行う可能性もあります。血液検査である程度できるので、もう検査しているかもしれませんが☺️- 12月7日
-
ママリリ
今日熱が下がり、明日血液検査でCRPが下がってるか検査できる事になりました。
詳しくありがとうございます😊
とても参考になりました。- 12月7日

pi-kmin
うちも今回下の子がCRP11で入院中です!
うちは色々な検査の結果、肺炎球菌でまたその菌が体中の血液の中に入ってしまってる菌血症っていうのになっていて、抗生剤で菌が完全になくなるまでは退院できないと言われています😂😂
なのでCRPがそこまで高いってことはなにかしらの菌に感染してるのは明らかですね😭
付き添い入院まぢで辛いですよね。。。
私も早く帰りたい😭😂😂
-
ママリリ
付き添いお疲れ様です💦💦
兄弟いるとより大変ですよね💦
菌血症っていうのになっていたのですね。こういう事もあるから病院も念の為入院してら色々調べたり抗生剤いれたりするのですね。
うちは今血液を培養中らしく結果待ちです😂
あの檻みたいな狭いベットに
子供とマジ2人きついですよね😂
もちろん子供の事は心配ですけど退院の目処付かないと、家庭やら仕事やら色々心配ですよね💦
私は子供が昼寝した時に急いで売店に行き色々買い込んでスィーツを食べてそれだけがストレス発散になってます😀
大変ですけどお互い頑張りましょう🤲- 12月7日
ママリリ
看護師さんの意見参考になります。
先生がそう判断してくれてたのですね。
CRPが高くて入院しても原因がわからないまま退院ってよかあるのですか?
前回の入院では原因不明のまま退院でした💦
退会ユーザー
実際入院して原因がわからないことはよくありますよ😊でも
そこから経過が良ければ
先生が処方した抗生剤や本人の免疫力で治せたんで
いいじゃないですか😊
実際ウイルス系、細菌系っての特効薬なんてあまりないです。
高熱が出ている間に脱水になるのが子供は怖いので入院して様子を見ているんだと思いますよ。
そこでなかなか経過も良くならず...ずっと高熱で体調も悪いならおそらく徹底的に先生も調べ尽くすと思いますが。
ママリリ
確かに家では水分あまりとってくれなかったので病院でずっと点滴してくれててとても安心感あります。
原因がわからなくい事もよくあるのですね!
CRPが高くなるのは体質のせいとかありますか?
退会ユーザー
CRPが高くなるのは体質は関係ないと思いますよ^_^
その時の体調だったり、その菌に対して耐性があるのかどうかなど...いろんな要因が重なって高くなるので^_^
ママリリ
そうなんですね。
色々教えて頂きありがとうございます😭
退会ユーザー
いえいえ!
下の方の方がお医者さんのようなので詳しくて私も勉強になりました😊ありがとうございました!