※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が夜中に泣き続けて起きてくるので、寝不足とストレスで限界です。夜中の泣き対応やいつまで続くか不安です。断乳して2週間ほど経っています。

1歳2ヶ月の子がいるのですが、寝る事にすごく悩まされてます😭
常に寝ぐずりがひどく
夜中も何度も泣きまくって起きてきます。(これが夜泣き?)
抱っこして歩き回ったり色々試すのですが
何をしても泣きまくるので
目を覚まさせようとDVDを見せたりすると周りが見えていない大泣き状態から半泣きぐらいに収まります。

夜中意味わからない大泣きの対応が分かりません。
この夜中泣きじゃくって起きてくるのはいつまで続くのでしょうか?

可愛がって優しく接したいのに
もう寝不足とストレスで限界です😭
アドバイスなど宜しくお願いします。

断乳して2週間ぐらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も、一人目が生まれてからずっと夜泣きない子だったので、二人目が夜泣きするタイプで悩みまくりです🤮💦うちの場合は、ミルク飲めば寝るタイプなのですが、卒乳もさせていきたいので量を減らしたり(足りなくてヒートアップしたりするときも‥)、夜はなるべく寝落ちするまで決まった時間に寝かせようとしないとかやってます💧22時前後に寝ても、朝方ぐずります。でも絶対に抱っこはしないですね!しても座ったまま抱っこしてます。(立って!って怒られますが)泣いてから5分位は無視してて、やれやれとミルク渡してます。自分で持って飲みほしたらからの哺乳瓶渡してきてまた入眠モードに入ります。テレビをつけたり、電気つけたりはしません。電気は薄暗いやつですけど!ちなみに泣く子はずっと泣きますよ😭姪っ子は4歳差と半ですが毎日夜泣きしてます。流石にこのくらいだといいところでトントンすれば寝る感じですが、姉は放置してます!(笑)うちは、ミルクをやめようと思ってましたが、こういうタイプの子なんだというので、自分たちも飲めば寝るのわかってるので自然に離れていくのを待つことにして、お金はかかりますがミルクを買ってしまってます🤣昼間は一切飲みませんけれど😅

ます

暑さ寒さ、おむつはもう関係ない状態ってことですよね??🤔

私だったら夜中目を覚まさせたくても映像系は見せないです。起こしたいならホットタオルで顔を拭いてやるとか縦抱きでリビング行くとか程度かなと思います。
長男も結構夜泣く子で私が夫が抱っこでトントンをひたすらにしてました。

2歳半には確実になくなってました!