※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sou
子育て・グッズ

2歳児と生後1ヶ月のお風呂入れ方について参考になる情報を教えてください。旦那が育休終了で一人で入れる方法を悩んでいます。

2歳児と生後1ヶ月をお風呂に入れる流れとかもし良かったら参考にしたいので教えてください🙏
来週から旦那も育休終わってしまうのでお風呂をどう一人で入れようかと悩んでます😥

コメント

はじめてのママリ

私なら無理に一緒に入らず、沐浴で済ませて、パパッと上の子と入ります!

ゆんた

ママと2歳のお子さんが先に入って、
2歳のお子さんの髪乾かしてパジャマ着せてから、全部終わってから沐浴させたらどうでしょうか??
その方が1番楽やと思います😊😊

のん

赤ちゃんは沐浴してました!
2歳児とママが一緒に入りましたよ😊その方が楽です❣️

楓

兄弟2人とも月年齢が近いです😍

先日里帰りから戻り、今日が初めてのワンオペ日でした。

お風呂は、1ヶ月の下の子を脱衣所で待たせ、上の子と先に入りました。
上の子洗う→湯船に入れる→自分洗う→下の子迎えに行って洗う→3人で湯船、って流れでやりました。

下の子が脱衣所で大泣きだったので中々落ち着いて先にお風呂に入れませんでしたが…😂
そのうち慣れてくれるかな?と期待…!

改善の余地もありそうなので、色々試行錯誤中です✨

ゆり

生後1ヶ月と3歳児ですが、
下の子を脱衣所で待たせる(マットの上に寝かせておく)→上の子と一緒にお風呂に入る→自分洗う→上の子洗う→下の子の服を脱がせて洗う→3人で一緒に湯船
という流れでやっています!

脱衣所で待っている間、機嫌によっては泣いてますが、仕方ないのでそのまま待たせています😅

なこ

赤ちゃん:脱衣所待機
①上の子と自分が入り、上の子を洗い、お風呂へ入れる。
②自分を洗う
③下の子連れてきて洗う、一緒に温まる
④下の子着替え
⑤上の子着替え
⑥自分が着替えって感じです!