※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

娘の母乳量が心配です。体重増加は不安。母乳後のミルク摂取が減少し、母乳を途中でやめることも。機嫌や排尿に問題なし。個性か気分か不安。

母乳が足りているのか分かりません。

もうすぐ3ヶ月になる娘なのですが、
産まれた時から混合で育てています。

体重計があるので測定できる時はなるべく測定して、母乳量を測っています。最近はやっと大体平均60〜100出るようになりました。
新生児訪問や赤ちゃん事業で訪問していただいた際に相談し、体重の増え具合をみてミルクを足す量を40mlや60mlと調整していたのですが、最近母乳後のミルクを飲む量が減ってきました。母乳をたくさん飲んでいるわけではないときでも、ミルクを10〜20mlしか飲まない時があります。かといって毎回ではなく、母乳を100近く飲んだ後にミルクを60ml飲んでくれる時もあります。

ここ2、3日では、母乳も途中で飲むのをやめてしまうようになりました。やめてしまった後は機嫌が悪いわけでもなく、おしっこの回数や色も問題ありません。

気分屋さんなのかな、この子の個性なのかな、と考えたりもするのですが体重の増えも1週間で18くらいの時もあり不安になります。

コメント

M

2.3ヶ月すると体重の増えがゆっくりになる子もいるよって保健師さんに教えていただきましたよ~!
おしっこの回数や色も問題なく機嫌もいいのであれば個性なのかなと思います🌸

  • ちい

    ちい

    そうなんですね😳
    ありがとうございます🥲

    • 12月6日
ゆー

満腹中枢が出来てきたからじゃないですか?
大人でもお腹空いてないのに、食べろ、飲め、ってなってもお腹に入らないと同じことだと思います!
しばらく体重測るのやめてみたらどうですか?不安が増すだけかと💦

  • ちい

    ちい

    神経質になるのも良くないですよね🥲
    ありがとうございます😊

    • 12月6日
deleted user

うんちおしっこしっかり出てて、機嫌も良いなら気分なのかな?と思いました🤔

体重も減ってたらマズいですが、少しでも増えてるなら緊急ではないと思いますし、
検診の時に聞いてみるとかでも良いと思います😊

  • ちい

    ちい


    そうですよね🥺
    健診の際に気になること色々聞いてみます🥲
    ありがとうございます😊

    • 12月6日
89

月齢同じですね♪

確かに週18gの増えは少なすぎて不安になりますね。

でも、機嫌も良くおしっこ量等も変わっていないとのことなら大丈夫かと思いますよ(^^)

とはいえ、一素人の言葉では心配は尽きませんよね😅

私も同じようなことが気になったので、アスクドクターズという有料登録サイトでお医者さん達に質問しました。少し下が切れてるけど、スクショ載せますね。

うちの場合は体重が増えまくってミルクも母乳も欲しがり飲みまくってるのですが、実母の意見は「ふくふくくらいで赤ちゃんは良い。欲しがるなら飲ませてやれ」で、助産師さんからは「太りすぎだから母乳のみにしてミルクを減らして」なんで迷子になっちゃって。
で、小児科医の見解では、「機嫌が良くよく寝てよく飲みよく出していればok」が共通のようでした。
結果、新生児の頃のシュっとした顔立ちはどこへやら、今やふくふく丸です💧個性(?家系?)ですね。

それから、母乳についてです。
私は慢性の肩こりで血流が悪いらしく、母乳が詰まりやすいので母乳マッサージに通っているのですが、そこでの助産師さん曰く、「母乳量は一日のうちでも変動するし、出方も変わるから、細かく一喜一憂することはない」そうです。

とりあえず、まずは母乳をあげて、まだ足りないようなら「フィーリングで」ミルクを足す。ちいさんの場合は60作って、もっと欲しがるならまた母乳飲ませるもよし、ミルク20足すもよし、ですかね。

私も1人目の時はキッチリやらなきゃ!と頑張っていましたが、今やすべてが「だいたい」「なんとかなる」です。しかもうちの場合は助産師さんと相談の上ですが、あまりにも食いしん坊万歳なのでミルクを薄めて飲ませてますもん😅

とりあえず、私なら3ヶ月健診まで様子見て、問診の時にそのことを話します。

でも、お子さんのことを一番よくわかっているのはちいさんなので、「いつもと違う」「なんか変」「心配だ」となったら、どんな些細なことでも小児科に行って相談していいんですよ。

  • ちい

    ちい


    1週間で1日平均18gの増加のことを書きたかったのですが、言葉足らずでした🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    詳しくありがとうございます🥲

    そうなんですね😳
    うちの子もすぐにふくふくプニプニになると思いきや、程よくプニプニでとどまってます😂

    母乳量も変動するんですね😳
    吸ってくれないと母乳量も減ると思い、ミルクを嫌いになってしまった場合を考えて焦る気持ちもありました🥲


    健診の際に色々聞いてみます😊
    詳しく色々とありがとうございます🥲🥲

    • 12月6日