
2歳児の喘息について、ママが心配です。喘息の症状が改善せず、咳が続いています。喘息の症状が緊急を要する場合や注意すべきことについて教えてほしいと相談しています。
2歳児の喘息について💡
喘息初心者のママです。
喘息に関して全然無知で…教えてください!
2週間前に喘息かも?って診断され、病院で薬が入ってる霧みたいなものを口に当ててもらい、ステロイドを処方されその次の日にはすぐ喘息も落ち着きました。
3日前に上の子が風邪を持って帰ってきて、それが移り
また喘息のように夜から朝方にかけて咳をしてます。
昨日ステロイドを処方してもらったんですが、
前回ほど回復してるようには見えず、
むしろ今日は日中も乾いたケンケン咳?がひどいです。
そしてどことなく覇気がない気がします…
熱はなさそうです。食欲はいつもよりないです。
喘息って
お薬をもらってもそんなにすぐ良くなるようなものではないんでしょうか?
昼もケンケンしてるのは喘息なら普通ですか?
昨日病院行ったばかりなんですけど、
喘息はどうゆう症状が出たら緊急的に病院行った方が良いんでしょうか?
他にも喘息で注意した方が良いことがあれば
教えて頂きたいです…
よろしくお願い致します!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ケンケンという咳は、喘息ではなくクループ症候群というやつかもしれません。
喘息は息を吐く時に苦しくなるのに対し、クループはその逆で息を吸い込む時に苦しくなるみたいです。
うちの息子も軽度ではありますが喘息の治療で薬を継続して飲んでいますが、それとは別で風邪をひく度にと言って良いほど高頻度でクループ症候群にもなります。
夜間救急の常連で、霧状のもくもくを吸入し、ステロイド剤の飲み薬をもらってきてます。
息子の場合ですが、クループは液体の薬を処方してもらって1回か2回飲めばケンケンとした咳は治まります。
今からでも病院に電話してみて、受診の相談をしてみても良いかもしれません。
お大事にしてください。

はじめてのママリ🔰
オットセイみたいな声の咳ならグループかもなので、また病院に行った方がいいかもです。
4歳くらいまでは風邪きっかけでぜーぜーの喘息やグループによくなるそうです。
病院で吸入器とか貸して貰えれば家でも朝夜吸入できるのですが、貸し出しないですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
オットセイのような咳で検索したらソックリでした💦
- 12月5日

ハチ
ケンケンひどいのは病院に電話した方がいいと思います!
うちも喘息と診断されていて、自宅に吸入器ありますが、
一度喘息が出たら最低1ヶ月は毎日発作予防の飲み薬とステロイドの吸入をしています。
吸入器貸してくれると思うので聞いてみたらいいと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
常にケンケン言ってるんでちょいと相談してみようと思います💦- 12月5日

はじめてのママリ🔰
今通ってる小児科に行ってきました!!
「クループ……んーーーーでも息苦しそうに見えないし、音も今のところ綺麗だし…元気だしね……とりあえず喘息用の吸入しときましょうか」と言う感じで特にお薬はなく様子見で大丈夫とのことでした☹️
先生の前でもケンケン咳をしてたのでどうゆう咳かも間近で見てもらえました。が、ハッキリしない感じでモヤモヤしましたが様子見で大丈夫というなら…という感じで帰宅しました。
家に帰っても病院に行く前と変わらずですが、
「とりあえず出されてるお薬を飲み続けて、劇的に良くなることはないから少しずつ改善されると思います」との事でした。
インスタで「クループ」と検索すると我が子と同じような咳で本当に様子見で大丈夫なのだろうか……今夜が怖いです🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もしクループ?の場合、すぐに病院行った方がいいでしょうか?!
ママリ
クループは夜間に症状が悪化する可能性も高いので、行けるなら今のうちに行っておいても良いかなと思います。
ケンケンしてると言うことは、少なからず息苦しさは感じていると思うので…