![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月の懇談では言葉が遅いと指摘され、今は落ち着きがないと言われました。お絵描きが苦手でパズルが好き。心配しています。
先程、懇談があり行ってきました。
5月の懇談では
名前を呼んでも振り向かない
言葉が遅いのが気になると言われました。
今では2語文を話すし家では振り向いていました。
今回は、落ち着きがない、集中力が続かないのが
気になると言われました。
お絵描きや制作が苦手みたいです。
滑り台や体を動かすことは好きみたいです。
家ではパズルが好きで何度も何度もしています。
それを伝えると、園でもパズルはよくしていますー
と言っていました。
給食も1番に食べ終わり、みんな食べ終わるのを
待ってからごちそうさまみたいなのですが
食べ終わって少ししたら歩いてしまうらしく…
みんなが座ってスモックを着ようとしている時も
お部屋の中を1人で歩き回ってるみたいです。
懇談のたびに心配になります。
11月生まれでクラスでは下なので
仕方ないんでしょうか…
小規模園で10人1クラスで寄り添う保育なので
バシバシ怒られないです。
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![きょーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょーさん
2歳ってそんな感じじゃないでしょうか☺️
今三年生のうちの長男も同じ事言われてたな〜と思い出しました🤭
お絵描きや制作が苦手で、自分が好きなことは率先して取り組みますが、好きじゃない事はとことんやらず、1人違う事をしていますと😂
言葉は理解していない訳じゃなく、自分の世界に入っていると名前を読んでも聞こえていません💦
保育園の先生にもいつも◯◯くんワールドがあってワールドに入っている時は無視します😂と言われてました!
はじめてのママリ
同じ方がいらっしゃって安心しました。
3年生のお子さんは今は落ち着いていますか?
授業中立ち歩くとかはないですか?
どのように接してあげればいいのかなと深くまで悩んでしまっていましたが救われました☺️
きょーさん
うちの子はあいかわらず好きな事は全力で楽しみ、興味のない事はとことんやらないの健在です🥲(笑)
いまだに図工が苦手ですが、算数や漢字が好きで、成績はいい方ですよ☺️
小学生になっても毎回言われるのが、好きなことには全力で取り組み、みんなを巻き込んで率先して頑張ってくれますが、興味のない事は本当にないようです(笑)
と毎年言われています😂
なのでいつも、やりたくない興味のない事は頑張らなくていいけど、最低限やっているフリをしなさいねとおしえています🙃
やりたくない気持ちは分かるけど、それが日本の教育で、生きていく上で必要な事だからねーと伝えています🤣
はじめてのママリ
素敵な教え方ですね!!
私も使わせて頂きます☺️💓